動物福祉や環境への配慮から菜食の生活を送るヴィーガンは世界で注目されており、日本でもヴィーガンが認知されるようになってきています。日本でも「ヴィーガン食品を試してみたいもののどこに売っているかわからない」「おいしいヴィーガン食品を購入できるサイトを知りたい」方もいるのではないでしょうか。
この記事ではヴィーガン食品を購入できる18の通販サイトを比較しました。ヴィーガン食品を食べたことがない方にも有用なサービスもあるため、参考にして、利用してみてください。
目次
購入できる商品別、おすすめのヴィーガン食品購入サイト
ヴィーガン食品にも、総菜やスイーツ、代替肉などさまざまなカテゴリーがあり、それぞれの専門店が存在しています。今回は、ヴィーガン食品を購入できるサイトを5つに分けて紹介していきます。
ヴィーガン対応の食品が幅広く購入できるサイト
スーパーのように、総菜やレトルト食品、調味料、飲み物など、さまざまなヴィーガン食品を購入したい方におすすめのサービスです。
サイト(サービス)名 | 特徴 |
ブイクックスーパー | さまざまなブランドのヴィーガン商品をまとめて購入できる、ヴィーガン商品専門のネットスーパー。 |
iHerb(アイハーブ) | 4万種類以上と豊富な品揃えが魅力の自然派商品が購入できるサイト。海外で流行している商品もいち早く手に入れられる。 |
KaRuNa(かるなぁ) | 国内老舗の植物性食品を取り扱うサイト。「大豆ミート」をはじめ大豆商品を豊富に取り揃える。 |
クレヨンハウス | オーガニック食品やヴィーガン食品、有機野菜などの購入ができる。有機野菜は定期便も展開しており、旬の食材が手に入る。 |
グリーンカルチャーONLINE STORE | 国内最大級の植物性食品専門のオンラインショップで、食材や調味料、日用品などを約1,000種類と幅広く購入できる。 |
ヴィーガンの弁当や総菜を購入できるサイト
忙しい日々の中、手軽にヴィーガン料理を楽しみたい方もいるのではないでしょうか。そんな時に重宝するのが、ヴィーガン向けの弁当や総菜を購入できるサイトです。
サイト(サービス)名 | 特徴 |
Grino(グリノ) | 100%植物性食材で作られた冷凍食材宅配サービス。野菜がたっぷり摂取できる弁当の購入ができる。総菜や弁当の定期便も。 |
植物性の肉や卵、加工品を購入できるサービス
ヴィーガン料理には、肉や卵が使用できません。近年では、環境や健康を考え、植物性100%で作られた代替肉や代替卵を販売するサービスが増えてきました。
サイト(サービス)名 | 特徴 |
ZEROMEAT(ゼロミート) | 栄養の高さと美味しさを追求し、手軽に食べられる大豆ミートの総菜を扱う。 |
Next Meats(ネクストミーツ) | エンドウ豆と大豆のタンパク質を組み合わせた代替肉製品の専門ショップ。手軽なレトルト食品も取り扱う。 |
染野屋半次郎のSoMeat(ソミート) | 江戸時代から続く老舗の豆腐屋が作る大豆ミート食品が購入可能。天然水や国産大豆などの素材にこだわった豆腐作りをしている。 |
SOYCLE(ソイクル) | 発芽させた大豆を使用し、従来の大豆ミートよりも栄養価が高く、旨味たっぷりの商品。フレークタイプで、常温保存が可能。 |
相模屋 | 創業1951年の老舗豆腐専門店。豆腐で作られたチーズ、グラタン、「うにのようなビヨンドとうふ」などのオリジナル商品を取り揃えている。 |
2foods(トゥーフーズ) | 銀座で植物性食品のレストランを運営する2foods。代替卵や植物性のプロテイン、カレーやスイーツなどが購入できる。 |
ヴィーガンスイーツを購入できるサービス
ヴィーガンスイーツは、罪悪感のないスイーツとして近年注目を集めています。見た目にも華やかな商品が多いので、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。
サイト(サービス)名 | 特徴 |
ハレトケト | ローチョコレートやロースイーツ専門のサイト。ギフトにも重宝する鮮やかなチョコレートやケーキを購入できる。 |
8ablish(エイタブリッシュ) | 誰もが楽しめるスイーツ作りをしているヴィーガン、グルテンフリースイーツの専門店。洗練されたデザインでギフトにもおすすめ。 |
Daughter Boutique(ドーター ブティック) | ヴィーガンとグルテンフリーの焼き菓子専門のサイト。「おいしくてかわいくて楽しくて、人にあげたくなるお菓子」がコンセプト。 |
SoyStories(ソイストーリーズ) | 大豆製品を原料としたソイスイーツ専門のブランド。全ての商品に、豆腐の名店から仕入れた最上級の濃厚豆乳をブレンドしている。 |
AIN SOPH.(アインソフ) | ヴィーガンレストランが運営するオンラインストア。ヴィーガンクッキーやレーズンサンドを購入できる。 |
まるごとVegan | スムージーを作れるヴィーガンキューブやベーグルなどを購入できる。東京の浅草にヴィーガンレストランの店舗がある。 |
ヴィーガン食品を購入できるサイト18社
サイト(サービス)名 | 購入できる商品 | おすすめポイント | |
ブイクックスーパー |
|
さまざまなブランドのヴィーガン食品をまとめて購入できる、ヴィーガン商品専門のサイト | |
iHerb(アイハーブ) |
|
商品数の豊富さが魅力。ヴィーガン対応のサプリメントや美容グッズも購入できる | |
KaRuNa(かるなぁ) |
|
ヴィーガン商品専門のサイト。大豆商品が豊富で、オリジナル「大豆ミート」も購入できる | |
クレヨンハウス |
|
ヴィーガン食品とあわせて有機野菜や果物の取り扱いが豊富にある | |
相模屋 |
|
「ビヨンドとうふ」、大豆で作られたヴィーガンチーズなどが人気 | |
まるごとVegan |
|
フレッシュスムージーが簡単に作れる「VEGAN CUBE(ヴィーガンキューブ)」が購入できる | |
Grino(グリノ) |
|
植物性総菜や弁当など、そのまま食べられる商品を多く取り揃える | |
2foods(トゥーフーズ) |
|
代替卵Ever Egg(エバーエッグ)は、人参や白いんげん豆を使いふわとろ食感が楽しめる | |
ZEROMEAT(ゼロミート) |
|
食感や食べ応えにこだわった大豆ミート商品が楽しめる | Next Meats(ネクストミーツ) |
|
代替肉を使用したレトルトカレーやVeganレザーバッグが購入できる |
染野屋半次郎のSoMeat(ソミート) |
|
ヴィーガンアワード2022プロダクト部門金賞の「ソミートプラントベースミンチ」が購入できる | SOYCLE(ソイクル) |
|
フレーク商品は、そのままサラダやヨーグルトにかけるだけで手軽に使える |
ハレトケト |
|
ギフト用のヴィーガンスイーツの購入もできる | |
8ablish(エイタブリッシュ) |
|
ヴィーガンスイーツ商品の約8割はグルテンフリーとなっている | |
Daughter Boutique(ドーター ブティック) |
|
天然素材にこだわったヴィーガンスイーツが購入できる | |
SoyStories(ソイストーリーズ) |
|
人気商品の焼きドーナツは定期購入ができる | |
AIN SOPH.(アインソフ) |
|
ヴィーガンレストランの人気スイーツが楽しめる | |
グリーンカルチャーONLINE STORE |
|
プラントベース専門のオンラインショップで、食材や調味料、日用品などを購入できる |
誰もがヴィーガン生活を選択できる社会を目指す、ヴィーガン商品専門のネットスーパー「ブイクックスーパー」
圧倒的品揃え、アメリカ発の自然派商品の通販サイト「iHerb(アイハーブ)」

iHerb(アイハーブ)は、ウェルネス(健康)のある暮らしを提供することをミッションとした、アメリカ発の世界規模の健康食品通販サイトです。185カ国以上で展開し、自然派やオーガニックの商品を中心に、サプリメントや健康食品、コスメ、日用品など幅広く豊富に取り揃えています。
また、日本では手に入りにくい海外のヴィーガン商品が気軽に購入できることも魅力です。荷物は従来のプラスチックパッケージから、持続可能な素材を利用しています。商品を梱包する際に使うテープ、包装紙、ラベル、ダンボールなどにもできる限り紙ベースの素材を使用。積み重ねできる小さなダンボールを使用することで、配送中の燃料や二酸化炭素の削減もしています。
※サイトは日本語対応しています。
老舗ベジタリアン食材専門メーカー「KaRuNa(かるなぁ)」
作家・落合恵子さん主宰の、絵本・木のおもちゃ・オーガニックの通販専門店「クレヨンハウス」
豆腐のプラントベースフードとしての可能性を追求する豆腐専門店「相模屋」

相模屋は創業1951年の老舗豆腐専門のブランドです。相模屋では、おいしく食べられるプラントベース(植物性)フードとして豆腐の可能性を最大限活かすために、安全でおいしい豆腐づくりに励んでいます。創業から豆腐作りにおいて、さまざまな挑戦をしてきた相模屋。近年では、プラントベースフードとして豆腐を売り出す「BEYOND TOFU(ビヨンドとうふ)」シリーズの販売を開始しました。「おいしいから食べたい」と思ってもらえるような商品作りにこだわり、チーズのように濃厚な豆腐や、豆腐から作る肉などの商品を開発してきました。プラントベースフードに挑戦してみたい方や、食生活でたんぱく質を多く取り入れたい方には特におすすめです。
100%植物性で添加物なしヴィーガン専門オンラインショップ「まるごとVegan(まるごとヴィーガン)」
身体にも環境にも優しい、便利でおいしく食べられる100%植物性の冷凍食品「Grino(グリノ)」
ヘルシーとジャンクが共存する新しいプラントベースフード「2foods(トゥーフーズ)」

2foods(トゥーフーズ)は、プラントベース(植物由来原料)フードを販売するブランドです。味覚を刺激する「Yummy」とカラダを整える「Healthy」をかけ合わせ、新ジャンルのヘルシージャンクフードを開発しています。
運営会社はウェルビーイング事業を展開する株式会社TWO。未来に向けて美味しさと健康、エシカルが共存した新しいフードカルチャーの創造に力を入れている点が魅力です。2foodsにはオンラインショップと合わせて実店舗のカフェもあり、店頭ではより多くのプラントベースフードメニューが楽しめます。身近で手頃に楽しめるプラントベースフードが提供されているため、初めてプラントベースフードを食べる方にもおすすめです。
手軽に食べられる大豆ミート食品専門通販「ZEROMEAT(ゼロミート)」

ゼロミートは「食べるだけで未来にいいコト!」をコンセプトに、大豆ミートを使用した加工食品を専門に販売する通販サイトです。近年は家畜が地球環境に与える影響が懸念されており、代替肉として大豆ミートが注目を集めています。ゼロミートは「スゴイダイズ」を開発した大塚食品が、大豆の力で世の中の問題を解決したいという想いを持って新たに立ち上げたブランドです。
商品ラインナップは手軽に食べられるハンバーグやソーセージ、ハムがメイン。食感や香りの再現度が高く、普通のお肉のような食べ応えがあります。ゼロミートの商品3種類8食詰め合わせセットが販売されており、送料は無料で利用できるため、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
代替肉専門オンラインストア「Next Meats」
文久二年創業の老舗豆腐店がつくる伝統の味「染野屋半次郎のSoMeat(ソミート)」
発芽大豆を使用した大豆ミート「SOYCLE(ソイクル)」を食べて環境問題を解決へ「SOYCLE(ソイクル)」
ローチョコレートとデトックススイーツの通販サイト「ハレトケト」

ハレトケトはローチョコレートやデトックススイーツを販売している通販サイトです。「ロー(raw)」とは日本語で「生の」という意味。あまり熱を通さずに調理することで、食べ物に含まれる酵素が生きた状態で摂取できるため、栄養満点のスイーツに仕上がります。ハレトケトオーナーの吉田氏は、ロースイーツについて独学で学び、国内外のロースイーツ、ヴィーガンレストランを研究してきました。現在は、滋賀県にてカフェの営業もしています。
ハレトケトのスイーツは、乳製品・卵不使用なので、ヴィーガン対応。見た目の華やかさも魅力で、パッケージもかわいらしいため、ギフトにも向いています。身体に優しいスイーツを求めている方には、ぴったりのサービスです。
ヴィーガン商品やスイーツを豊富に取り揃えるおしゃれなブランド「8ablish」
ヴィーガンとグルテンフリーの焼き菓子専門通販サイト「Daughter Boutique(ドーター ブティック)」
SOYスイーツ専門オンラインストア「SoyStories(ソイストーリーズ)」
店舗の人気商品が購入できる「AIN SOPH.オンラインストア」
豊富な商品数が魅力!プラントベースフード専門販売サイト「グリーンカルチャーONLINE STORE」

グリーンカルチャーONLINE STOREは、国内最大級のプラントベース(植物性)専門のオンラインショップです。植物性の冷凍食品や植物肉などを中心にプラントベースの食材や調味料、日用品などを1,500種類程度と幅広く扱っています。サイトの運営会社であるグリーンカルチャー株式会社は、「健康と地球とずっと。」のミッションのもと、食肉をやめるのではなく、テクノロジーによって限りなく本物に近い植物性の肉を作ることに力を入れている会社。日常生活に植物性の肉を取り入れる新たな文化の浸透を目指し、手軽に手に入るおいしい代替肉の実現に向けて、日々活動しています。
植物性代替肉の開発には特に力を入れているため、大豆ミートを中心に使い勝手の良い商品や惣菜が販売されているのも魅力。すでに日常的に取り入れている人にも、初めて食べる人にもおすすめのサービスです。
まとめ
今回は、ヴィーガン食品を購入できる18のサイトを紹介しました。ヴィーガン食品を購入できるサイトは、総菜やスイーツ、代替肉などを専門的に取り扱うものも多いため、目的にあわせて買い物をするのがおすすめです。まだヴィーガン食品を食べたことがない方も、ぜひ利用してみてください。
※この記事は、2025年1月時点の情報をもとに作成しています。
ヴィーガン食品に関するおすすめの記事
おすすめヴィーガン食品購入サイトPICK UP!
フードの最新コラム
- 2025/2/5バレンタインに贈りたい!編集部おすすめのこだわりギフトまとめ
- 2025/2/1【2025年】食材宅配サービス17社を比較!おすすめポイントをピックアップ
- 2025/2/1【2025年3月】新規利用者向け!定期の食材宅配・生協サービスのキャンペーンまとめ
- 2025/1/10食品ロス削減に貢献できる!購入できる商品別に、訳あり品サイト15個を比較してみた
- 2025/1/10【2025年】ヴィーガン食品を購入できる通販サイトを比較!おすすめポイントからピックアップ
- 2025/1/7チョコレート検定プロフェッショナルおすすめ!エシカルなバレンタインチョコ&お菓子まとめ
- 2025/1/7食レポ付き、バレンタインにぴったりのサステナブルなチョコレート8選
- 2024/12/25年末年始の食品ロス対策。家庭やお店で無駄なく食べきるために私たちにできることとは?
- 2024/12/18おせちロスを救え!クラダシとロスゼロの取り組み
- 2024/12/3毎日の離乳食に困らない!離乳食レシピが見つかるおすすめサイト5選
- 2024/11/30被災地支援に貢献するふるさと納税、宮城県女川町の返礼品特集
- 2024/11/30自然を守り未来をつくるふるさと納税、豊かな森と海を育む返礼品特集
- 2024/11/29地球にも地域にも優しい選択を!ふるさと納税で選ぶ「食と農業のサステナブルな返礼品」
- 2024/11/27雪国新潟発!排熱から生まれるシモダファームの無農薬ブランドバナナ「越後バナーナ」
- 2024/11/20実は食べられるところを捨てていた?「過剰除去」を減らして食材を有効活用しよう!
サステナブルな食を楽しむサイトを見る

飯田千聖

最新記事 by 飯田千聖 (全て見る)
- 食品ロス削減に貢献できる!購入できる商品別に、訳あり品サイト15個を比較してみた - 2025年1月10日
- 【2025年】ヴィーガン食品を購入できる通販サイトを比較!おすすめポイントからピックアップ - 2025年1月10日
- 毎日の離乳食に困らない!離乳食レシピが見つかるおすすめサイト5選 - 2024年12月3日