家事代行、サステナブルなライフスタイル、子育て、エシカル、ゼロウェイスト、丁寧な暮らし、都市農業、緑化などに関連するニュースをお届けしています。

創業 130 年越えの⽻⽑専業メーカーから生まれた、ダウンプロダクトブランド「KWD」がポップアップを開催
創業130年を越える羽毛専業メーカー、河田フェザー株式会社(以下、河田フェザー)の、ダウンプロダクトブランド「KWD」の23-24年秋冬コレクションのPOP UP STOREが、伊勢丹立川店で、12月12日までの期間限定で開催中だ。
家事代行、サステナブルなライフスタイル、子育て、エシカル、ゼロウェイスト、丁寧な暮らし、都市農業、緑化などに関連するニュースをお届けしています。
創業130年を越える羽毛専業メーカー、河田フェザー株式会社(以下、河田フェザー)の、ダウンプロダクトブランド「KWD」の23-24年秋冬コレクションのPOP UP STOREが、伊勢丹立川店で、12月12日までの期間限定で開催中だ。
株式会社ローソンが、牛乳などの使用済み紙パックをローソンの店頭で回収した人向けに割引クーポンを配信する実証実験を11月30日(木)より東京都内の3店舗で開始した。
2023年11月20日(月)、ザ・キャピトルホテル 東急において、第3回目となる「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2023」の授賞セレモニーが、日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-J、東京・渋谷)主催で行われた。
英国サステイナブル・レストラン協会が提唱する評価指標である「FOOD MADE GOODスタンダード」において高得点を獲得した加盟店の中から、審査会を経て、受賞店舗が発表された。
ブックオフなどを運営するブックオフコーポレーション株式会社は、株式会社Hanavieと協働で、規格外生花「プラスフラワー」の取り扱いを開始した。都内10店舗のブックオフ店頭で販売をスタートしている。「ハナスク」はセルフスタンド式で、価格は1本200円、3本500円となっている。規格外生花を減らすSDGsとしての取り組みと、特別な日に贈るイメージの花をもっと日常的に楽しんで欲しいという狙いがある。
植物性のプラントベースミルクのブランド「Earth MILK(アースミルク)」は、リニューアルした「OAT MILK BASE(オーツミルクベース)」「OAT MILK BASE オーガニック」の2種を10月25日(水)より販売している。これまで30分かけて手作りしていたオーツミルクが5分で作れる新仕様で、より手軽に楽しめるようになった。
Sony Park Mini(ソニーパークミニ)が、共有クローゼット企画シリーズ「パークローゼット」の第2弾を開催中だ。今回は現代美術作家・加賀美健氏がクローゼットのオーナーとなり、架空のアパレルショップ「ダメージショップ ダメダメ!!」を展開している。来場者たちのクローゼットに眠っている服を「ダメダメ!!(ダメージ加工)」し、再び蘇らせるというのがコンセプトだ。
11月16日(木)から18日(土)まで、エシカルやアップサイクルなどをテーマにしたイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2023」(エシカルデザインウィーク東京 2023)がSHARE GREEN MINAMI AOYAMA(南青山)で開催される。
株式会社ジュンは、羽毛循環サイクル社会の実現を推進している「Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)」に賛同し、2023年も全国の対象直営店にて羽毛製品の回収する。各ブランドの2023年秋冬アイテムにおいて、リサイクルダウンを使った製品も販売される。
そんな京都で、捨てられてしまいがちなロス食材を活かして作られているのが、「八方良菓の京シュトレン」だ。梅酒の梅の実、生八ッ橋、酒かす、おから、レモンの皮など京都ならではのロス食材が使われた、和のエッセンスが感じられるシュトレンだ。さらに今年からは、原料にこだわって作られるコーラ「クラフトコーラ」の搾りかすを乾燥粉末化して、スパイスとして使う予定だ。
千葉県君津市のかずさあけぼの保育園は11月2日、保育園留学の申込受付を開始した。今回募集が始まった保育園留学では2週間、子どもが保育園に通いながら、家族で君津市に滞在でき、連携宿泊施設が利用できる。