親子の時間はあっという間に過ぎていく。だから、子どもも大人も思いっきり「今」を楽しむ。
毎日一緒に笑って、泣いて…。かけがえのない時間だからこそ、今を大切に、家族の思い出を積み重ねていきたい。ここでは、子育てを楽しむのに役立つ、遊びや学び、生活情報をお届けします。
Column
サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関するコラムをお届けしています。

【2022】関東の子ども向けゴールデンウィークイベント7つ!SDGsも学べる
もうすぐゴールデンウィークが始まります!もう計画は立てましたか? 予定がまだ決まっていないという方向けに、今回は、ゴールデンウィ...
斉藤雄二

おやつ時間でゼロウェイストを実践!プラゴミから解放されたい方におすすめのアイデアを紹介
仕事の休憩時間や午後のコーヒータイムなどに欠かせない存在のおやつ。また、小さな子どもがいる家庭では親子のふれ合いの時間としても重要な意...

角家小百合

子どもと一緒にサステナビリティ~おすすめ児童書5選~
「サステナビリティ」や「ゼロウェイスト」のことを子どもに伝えたいな、と思ったら、ぜひ絵本や児童書(漫画含む)を、おすすめしてみましょう...

曽我 美穂

子どもと一緒にゼロウェイスト~読み聞かせ向け絵本4選~
「サステナビリティ」や「ゼロウェイスト」のことを、子どもに伝えたい! そんな時は、親子共に楽しみながら取り組める、絵本の読み聞かせをし...

曽我 美穂

0点から200点まで!?女性が思う「夫婦円満度」とは【パパしるべ アンケート企画】
11月22日は「いい夫婦の日」。今回は、子育てポータルサイト「パパしるべ」さんとの共同アンケート企画「夫婦円満度とは?」から見える、夫...

杉山 錠士

親子でSDGsアクションにチャレンジ!小さな一歩で世界を変えよう
SDGsとは国連が定めた「持続可能な開発目標」のことです。2030年を達成期限とし、地球上に住むすべての人々にとって、よりよい社会へ発...

みすみぞの いずみ
News
サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関するニュースをお届けしています。

着なくなったユニフォーム4729枚をリユース、日本からカンボジアの子どもたちへ寄付
衣類の廃棄が世界的に問題視されている中、昔ながらの「おさがり」の文化が再注目されてきている。 成長期に部活動やスポーツクラブチームで着...
斉藤雄二

英テスコ、プラスチック混合の赤ちゃん用おしりふきの販売を中止。年内に全アイテムがプラスチックフリーに
さっと使って捨てられる、アルコールワイプやウェットティッシュは、家の中でも外出先でも気軽に汚れを拭き取れる便利なアイテムだ。特に、乳幼...
斉藤雄二

懐かしい「背割りコッペ」や「ぶどうパン」も! 臨時休校で余った給食用パンを一般販売する試み
本来消費されるはずだった給食用のパンが、臨時休業によって大量に余ってしまう状態を少しでも改善しようと、福岡市にある公益財団法人「福岡市...
斉藤雄二

プラスチック資源循環促進法施行へ。ストローなしの給食用牛乳パックが登場!
プラスチック資源循環促進法、通称「プラ新法」の施行が4月1日に迫っている。江崎グリコは、4月から学校給食で提供される牛乳パックを改良す...
斉藤雄二

家具・家電のサブスクを展開するCLAS、ベビー&キッズアイテムの取り扱い開始!
子どもの成長に合わせて育児用品を買い揃えているうちに部屋が手狭になって困った、という経験をしたことがあるパパ・ママは少なくないだろう。...

河端 麻紀

遊び方は自由自在!余剰材で作ったサステナブルなつみきセットの予約販売開始!
建築現場で毎日大量に生じている余剰材。これらを破棄することなく有効活用できるよう開発されたのが、「ふぞろい こども つみき」だ。...

Life Hugger 編集部

男性の育児参加を応援しよう!パパと家族、地域・社会をつなぐ「PAPATO(パパト)」プロジェクト始動
「イクメン」という言葉が世間一般に浸透し、育児休暇を取得する父親も増えてきているが、積極的に育児に参加している男性は決してまだ多いとは...

河端 麻紀

マクドナルドがハッピーセットのおもちゃをプラスチックフリーへ!
マクドナルドは、ハッピーセットのおもちゃに使用されているプラスチックの削減を、日本を含む全世界で実施すると発表した。2025年末までに...

むなかたりょうこ

ローリングストックで無駄なく防災対策!子どものいる家庭の約7割が期限切れを経験
食品加工処理と紙容器充填包装システムで世界的なリーディング・カンパニーである、日本テトラパック株式会社は「日常の食材購入と収納に関する...

高橋 真理

キッズ向け、環境に優しい傘づくり体験イベントをマルイ3館で開催!
丸井グループと株式会社サエラが子ども用のオリジナル傘づくり体験イベント「SORAKASA WORK SHOP」を、マルイファミリー溝口...

むなかたりょうこ

マンガで分かりやすい「12歳までに身につけたいSDGsの超きほん」が重版決定
SDGsをマンガで分かりやすく解説する児童書「12歳までに身につけたいSDGsの超きほん」が発売されました。売れ行きも好調で、発売1ヶ...

むなかたりょうこ

スマホアプリで生物を調査!環境省、「気候変動いきもの大調査(夏編)」にてモンベルとのコラボ企画を開始
環境省は、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した「気候変動いきもの大調査(夏編)」を開始している。今回、アウ...

河端 麻紀