CATEGORY 「キッズ」コラム

コラム

子どもと一緒の旅を楽しく!宿泊先選びはここで決まり!子連れ歓迎の宿探しサイト5選

家族でのお出かけや旅行を計画する際、特に赤ちゃんや小さな子どもと一緒だと、宿泊先選びに悩むことも多いですよね。子連れで宿泊可能なのか、安心して過ごせる設備やサービスが整っているかどうかなど気になる点はたくさんあります。

このコラムでは、赤ちゃんや子どもと一緒に泊まれる宿泊先を簡単に見つけられる便利なサイトをご紹介します。

離乳食レシピコラム

毎日の離乳食に困らない!離乳食レシピが見つかるおすすめサイト5選

初めての赤ちゃんとの生活は、喜びとともに、たくさんの悩みもつきもの。特に、離乳食作りは、栄養バランスを考えながら、赤ちゃんが喜んで食べてくれるものを作りたいという親の願いがあるのではないでしょうか。今回は、管理栄養士監修のレシピや先輩ママやパパたちのリアルな声、そして忙しい時でも簡単に作れる時短レシピなど、さまざまなニーズに応える離乳食レシピ掲載サイトを5つ厳選しました。月齢別や食材別、調理時間など、あなたの求める条件にぴったりのレシピがきっと見つかります。

子供服コラム

子ども服の宅配買取サービスおすすめ8選!捨てるにはもったいない服を循環させよう

子ども服はあまり着ないうちにサイズアウトしたり、思った以上に利用頻度が高くなるなどして、消費サイクルが早いもののひとつです。捨てるには惜しいけど、手放すとしても、服をまとめて店舗へ持参する時間が惜しい。そんな方に、オンラインのみで完結する、子ども服の宅配買取を行っているショップを8つ紹介します。

コラム

災害発生後の子どもの心のケアに関する4つのポイントとは?

元旦に発生した、令和6年能登半島地震。被災地では苦しい日々が続いている中で、1日も早く被災した人の心身の傷が癒え、日常が戻ることを祈るばかりです。被害に遭われていない方も、テレビ番組やSNSで見聞きする情報を見て、心を痛めている方も多くいるでしょう。今回の地震発生後に、ユニセフは「災害時の子どもの心のケア」を行う際の4つのポイントを紹介しています。

コラム

6才でもできる「ヘアドネーション」で病気の子どもたちに思いを馳せる

さまざまな事情で髪に悩みを抱える人のために、髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」。脱毛症や欠毛症、小児がんの治療など病気の子どもたちにウィッグを贈る取り組みとして少しずつ認知されるようになりましたが、ウィッグを必要とする子どもたちはまだ大勢います。ヘアドネーションの目的や意義について、6歳の子どものドネーション体験記とともに、お伝えします。

コラム

楽しく遊んで子どもの運動能力をのばす!遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【大阪・兵庫・京都版】

誰でも自由に遊べる公園の遊具やアスレチックは、安全に楽しく子どもの運動能力や体力をのばすことができる、とても便利な遊び道具です。筋力やバランス感覚以外にも、リズム感や空間認識能力など子どもに必要な能力をのばすことができます。今回は大阪・兵庫・京都エリアにあるアスレチックや大型遊具のある公園をまとめてみました。親子で体を思いっきり使って遊びながら、子どもの身体能力を育みましょう!

コラム

海・川での水遊びをサステナブルに楽しむための工夫いろいろ

さまざまな生き物が、お互いに関係しあい生きていることを「生物多様性」といいます。生物多様性が大切なことがいわれていますが、子どもに伝えるにはなかなか難しいと感じてしまう人も少なくありません。そんな時は、親子で一緒に絵本を読んでみてはいかがでしょうか。

今回はエコライターの曽我美穂が「これは読みやすい&伝えやすい」と感じた絵本を4冊、紹介します。

子供服コラム

サイズアウトした子ども服は社会に循環させよう! 全国対応可能なリサイクルショップ5選

家のクローゼットに眠るサイズアウトした子ども服の処分に困っていませんか。まだ着用できるならクローゼットにしまい込んでいるよりも、それらを必要としている人の手に渡したほうが双方にとって、そして服にとってもメリットがあるはずです。

今回は持ち込みで買取可能なショップを5つ紹介します。全国展開しているショップをメインに集めましたので、お近くの店舗を探してみてはいかがでしょうか。

コラム

子どもと一緒に生物多様性~おすすめの絵本4選~

さまざまな生き物が、お互いに関係しあい生きていることを「生物多様性」といいます。生物多様性が大切なことがいわれていますが、子どもに伝えるにはなかなか難しいと感じてしまう人も少なくありません。そんな時は、親子で一緒に絵本を読んでみてはいかがでしょうか。

今回はエコライターの曽我美穂が「これは読みやすい&伝えやすい」と感じた絵本を4冊、紹介します。