近頃、植物性食品のみを食べる “ヴィーガン”という選択が注目を集めています。そして、今、ヴィーガンは食事だけでなく、スイーツの世界にも広がっています。ヴィーガンスイーツは、素材はもちろんのこと、風味や見た目の華やかさにもこだわった商品も多いため、アレルギーが気になる方、ヘルシーなスイーツを求める方、ギフトを探している方にもおすすめです。ここでは、ヴィーガンスイーツを購入できるおすすめのサイトをご紹介します。
目次
ヴィーガンスイーツとは
ヴィーガンスイーツとは、動物性食品を使っていないお菓子のことです。卵・乳製品・はちみつなどといった動物性食品の代わりに、ココナッツミルクや豆乳などの植物性食品が使用されています。そのため、ヴィーガンの方が安心して楽しめるスイーツとなっています。さらに、小麦を一切使用しないグルテンフリーや各種アレルギーに対応した商品もあるため、美容や健康に気を使っている方にもおすすめです。
じゃや
ヴィーガン食材の種類が多いおすすめサイト8選
St.Palace(セントパレス)
画像は、 セントパレスから引用。
セントパレスは、地元鳥取県を中心に国産野菜を使用したヴィーガンのコース料理とスイーツを提供しています。特にヴィーガンチーズケーキとチョコレートテリーヌは、乳製品を使わず、植物性由来の食品のみで濃厚な口どけが再現されているのが魅力で、過去に受賞歴があり、メディアに取り上げられています。スイーツ・料理ともに解凍または湯煎するだけで食べられます。毎日は難しいけど、時々はヴィーガンを取り入れたい、家でレストランの味を楽しみたい方におすすめです。
セントパレスのおすすめポイント!
- ヴィーガン料理とスイーツをコース仕立てで楽しめる定期便がある
- 植物性由来なので罪悪感なく、濃厚なケーキを堪能できる
- メディアにも取り上げられたヴィーガンチーズケーキとチョコレートテリーヌ
8ablish(エイタブリッシュ)
画像は、エイタブリッシュから引用。
エイタブリッシュでは、体質や宗教上の理由で食事制限のある方にもスイーツを楽しんで欲しいとの想いから、動物性食品や白砂糖を使わないヴィーガンスイーツやグルテンフリーにも対応したスイーツを取り扱っています。クッキーのフレーバーとしては珍しい、酒粕・味噌・山椒・梅などといった和の味を楽しめる商品もあります。アイスクリームには有機豆乳を使用、レモン・茶葉などのフレーバーには有機素材が使われています。デザインやパッケージも可愛いので、見た目から楽しくなるスイーツです。
エイタブリッシュのおすすめポイント!
- スイーツはすべてヴィーガン、約8割はグルテンフリーにも対応
- 有機栽培の食材を使用した上品質なスイーツ
- 幅広い世代の方に好まれる味とデザインなので手土産にもおすすめ
Daughter Boutique(ドーター ブティック)
画像は、ドーター ブティックから引用。
ドーター ブティックはヴィーガン&グルテンフリーの焼き菓子を販売しています。小麦・卵・乳製品の代わりに米粉や植物性食品を使用。甘味料にはてん菜糖やメープルシロップなどの天然素材を使ったマフィン・クッキー・タルト・ケーキなどを取り扱っています。美容漢方の専門家監修による、高麗人参&生姜・牛蒡&ショコラなど薬膳素材のみを使用した全10種の薬膳クッキーが人気です。手提げ紙袋付きのギフト商品や送料無料の商品もあり、用途によって使い分けられるのも嬉しいポイントです。
ドーター ブティックのおすすめポイント!
- ヴィーガン&グルテンフリーの焼き菓子専門店
- 健康はもちろんのこと、美容にも良い薬膳クッキーがある
- 送料無料のセット商品があるので気軽に試すことができる
SoyStories(ソイストーリーズ)
画像は、ソイストーリーズから引用。
ソイストーリーズでは、大豆製品を原料としたティラミス・焼きドーナツ・テリーヌ・バターサンド・アイスクリームなどを取り扱っています。バターや生クリームの代わりに、福岡の豆腐銘店『荒木豆腐店』で毎朝搾られる最上級の濃厚豆乳をたっぷりとブレンドしてコクやとろみを再現。100%植物性、甘味料にはてん菜糖を使用したヴィーガン&グルテンフリーのスイーツです。スイーツは冷凍で届くので保存しやすく、食べたいときに少しずつ解凍・温めて食べることができるのも魅力です。
ソイストーリーズのおすすめポイント!
- 豆腐銘店で作られた濃厚で新鮮な豆乳を使ったソイスイーツ
- 身体に優しいだけでなく、味や食感にもこだわりを感じられる
- 冷凍保存できるので、食べたいときに必要な分だけを取り出して食べられる
Hareto-Keto(ハレトケト)
画像は、ハレトケトから引用。
ハレトケトの人気の一つは、生のカカオ豆を使って低温調理されたローチョコレートです。低温調理することで、カカオ豆に含まれている酵素・ビタミン・ミネラルなどがしっかりと詰まった栄養価の高いスイーツとなっています。オーガニック認証取得済みのカカオ豆を使用しているので身体にも環境にも安心です。また、ナッツクリームやココナッツオイルを冷やし固めて作られたローケーキは、ムースのような滑らかな食感を再現。天然の植物由来の食品のみを使用して色づけされた華やかなスイーツが魅力です。
ハレトケトのおすすめポイント!
- 卵や乳製品、小麦粉、白砂糖不使用でヴィーガン・グルテンフリー対応
- 安心安全で栄養価の高いスイーツ
- 華やかなスイーツはギフトにもピッタリ
Raw Souk(ロースーク)
画像は、 ロースークから引用。
ロースークは、完全ヴィーガン・オーガニックなケーキやスイーツを48℃以下で製造するローフード製法で手作りしています。無農薬・有機素材のみを使用しており、白砂糖・大豆・小麦不使用なので、アレルギーの方や素材にこだわりたい方でも安心して楽しむことができます。カテゴリー別・目的別で商品を検索することができるので、自分のご褒美用やギフトなどさまざまなシチュエーションに合わせて利用することができます。
ロースークのおすすめポイント!
- 完全ヴィーガン・オーガニックでローフード製法で手作りされたお菓子
- 白砂糖・大豆・小麦不使用なので、アレルギーや素材にこだわりたい方でも安心
- カテゴリー別・目的別で商品を検索することができる
2foods(トゥーフーズ)
画像は、2foodsから引用。
2foodsは、さまざまなプラントベース(植物性)フードを取り扱っています。スイーツは、白砂糖不使用で植物性由来のガトーショコラ・炙りレアチーズケーキ・アイスクリームの3種類。小麦粉の代わりに特殊製法の玄米粉を使用しているので、グルテンフリーにも対応しています。ガトーショコラは解凍・半解凍・温めといった3種類の食べ方を楽しむことができ、炙りチーズケーキはブラックペッパーや塩をかけることでお酒に合うスイーツになります。そのほかに植物性の卵やプロテインなども取り扱っており、都内に3店舗プラントベースフードのレストランを運営しています。
2foodsのおすすめポイント!
- 身体にも環境にも優しいプラントベーススイーツ
- 卵・乳製品・小麦粉不使用なのでアレルギーの方も安心
- 都内に3店舗レストランがあり、気軽に試すことができる
ovgo Baker(オブゴベイカー)
画像は、 ovgo Bakerから引用。
ovgo Bakerでは、卵・バター不使用、植物性由来のヴィーガン仕様のアメリカン・クッキーを取り扱っています。小麦の代わりにオートミールを使用したグルテンフリー商品も用意されているため、アレルギーや様々な理由で食事制限している方も楽しむことができます。クッキーは大きくて食べ応えがあるのでおやつはもちろんのこと、ちょっとした軽食にもおすすめです。好きなクッキーフレーバーを選べる定期便もありますので、仕事の休憩時間やごほうびとして健康的なスイーツを常備してみてはいかがでしょうか。
ovgo Bakerのおすすめポイント!
- 植物性由来でボリューム感のあるアメリカン・クッキー
- クッキーは全てヴィーガン仕様。グルテンフリー対応クッキーも!
- お得な定期便は3種類、好きなフレーバーを選べるのが嬉しい
【関連ページ】毎月のお楽しみ!ヴィーガンクッキーの詰め合わせが届く「ovgo Baker」のサブスクを試してみた
Cake.jp(ケーキジェーピー)
画像は、 Cake.jpから引用。
Cake.jpは全国のスイーツ店と提携している通販サイトです。ヴィーガンスイーツ専用サイトではありませんが、サイト内で「ヴィーガン」「グルテンフリー」「アレルギー対応」などと検索することで希望のスイーツを確認することができます。最短翌日配送も可能で、相手にURLをシェアするだけでプレゼントを贈れるソーシャルギフトにも対応しています。スイーツの形崩れや不足などがあった場合には交換・返品対応してもらえるので、もしものときも安心です。
Cake.jpのおすすめポイント!
- 全国のお店と提携しているためスイーツの種類が豊富
- 相手の都合に合わせて贈れるソーシャルギフトにも対応
- 万が一、崩れて届いてしまった場合などに備えて安心保障サーポートが充実
さいごに
ヴィーガンという食生活は、世界中の生命を大切にし、心穏やかなライフスタイルを送ることにもつながります。ヴィーガンを日々の食事に取り入れるのは大変ですが、スイーツであれば比較的簡単に始めることができます。ヴィーガンが気になる方、健康や美容に気を配りながらスイーツを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
※この記事は、2023年11月時点の情報をもとに作成しています。
ヴィーガン食品に関するおすすめの記事
おすすめヴィーガン食品購入サイトPICK UP!
フードの最新コラム
- 2025/1/10食品ロス削減に貢献できる!購入できる商品別に、訳あり品サイト15個を比較してみた
- 2025/1/10【2025年】ヴィーガン食品を購入できる通販サイトを比較!おすすめポイントからピックアップ
- 2025/1/10【2025年】食材宅配サービス17社を比較!おすすめポイントをピックアップ
- 2025/1/9【2025年1月】新規利用者向け!定期の食材宅配・生協サービスのキャンペーンまとめ
- 2025/1/7チョコレート検定プロフェッショナルおすすめ!エシカルなバレンタインチョコ&お菓子まとめ
- 2025/1/7食レポ付き、バレンタインにぴったりのサステナブルなチョコレート8選
- 2024/12/25年末年始の食品ロス対策。家庭やお店で無駄なく食べきるために私たちにできることとは?
- 2024/12/18おせちロスを救え!クラダシとロスゼロの取り組み
- 2024/12/3毎日の離乳食に困らない!離乳食レシピが見つかるおすすめサイト5選
- 2024/11/30被災地支援に貢献するふるさと納税、宮城県女川町の返礼品特集
- 2024/11/30自然を守り未来をつくるふるさと納税、豊かな森と海を育む返礼品特集
- 2024/11/29地球にも地域にも優しい選択を!ふるさと納税で選ぶ「食と農業のサステナブルな返礼品」
- 2024/11/27雪国新潟発!排熱から生まれるシモダファームの無農薬ブランドバナナ「越後バナーナ」
- 2024/11/20実は食べられるところを捨てていた?「過剰除去」を減らして食材を有効活用しよう!
- 2024/11/5秋にぴったり!さつまいもごはんの簡単レシピとアレンジー服部麻子さんのあるものでごはん
サステナブルな食を楽しむサイトを見る
あゆみ
最新記事 by あゆみ (全て見る)
- 「幸せ」と「持続可能」を両立する!Plan・Do・Seeの新しいウエディングプランとは - 2024年11月29日
- ファミマ、プラスチック製スプーンなどの有料化で提供本数を78%削減 - 2024年11月27日
- 玉川高島屋S・C、循環先を選択できる”参加型”の衣料回収BOXを設置 - 2024年11月22日