TAG フードロス削減

Kuradashiバレンタインポップアップショップレポート

クラダシ、バレンタインを過ぎたチョコを救済するポップアップショップを全国11か所で開催

2月14日のバレンタインデーをさかいに、売り場からいっせいに下げられる大量のチョコレート。そのチョコレートを救済するポップアップショップを、フードロス削減に取り組むショッピングサイト「Kuradashi(クラダシ)」が2月15日より開催しました。

食ロスコラム

2023年は食品ロス削減にチャレンジ!今すぐできるアクション13選

日帰りの親子ハイキングから、本格的な登山まで、全身で自然を感じながら山を歩くのは気持ちいいですよね。自然の中で過ごすため、ついつい食べ物や菓子など色々持って行きたくなりますが、山にはごみ箱がありません。自分が出したごみは持ち帰るのが基本です。そこで今回は、月1ペースで山に行く筆者が、山登りでゼロウェイストに近づくためのアイデアを12個、ご紹介します!

この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!

野菜コラム

【2022年】規格外野菜も!ふるさと納税返礼品でおすすめの野菜セット定期便8選

年末になると話題になるふるさと納税。候補が多すぎて、なかなかどこに申請するか決まらないという方も多いのでは?今回は、返礼品でおすすめの野菜セット定期便を紹介します。特に有機栽培や無農薬栽培など、環境に優しい方法で作られた野菜の定期便を集めてみました。産地直送の新鮮野菜を定期的に楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

おたすけOisixニュース

規格外品や余剰品を安く購入できる「おたすけOisix」を開始

健康と安全性に配慮した食品宅配Oisix(オイシックス)を展開するオイシックス・ラ・大地株式会社は、本来であれば食べられる食品であるにもかかわらず、様々な事情で廃棄することとなってしまう「もったいない」食品を、希望する会員に販売するサービス「おたすけOisix」を2022年8月2日(火)にスタートさせた。