ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【ギフト編】

プレゼント

ごみが出ない、ゼロウェイストなギフト選びはハードルが高い? いいえ、そんなことはありません!気軽に実践できる、いろんなアイデアがあります。ごみが少ないので、ギフトをもらう方の負担が軽い点もポイント。ぜひ、次にギフトを贈る計画をする時の参考にしてみてください。

体験をプレゼントする

ごみが出ないプレゼントで一番おすすめなのが、「体験」をプレゼントすることです。「せっかくもらったプレゼントだけど好みと合わなかった」という話は多いもの。それならば、体験の機会を贈り、楽しんでもらうというのもひとつの手です。

ランチやディナー

ディナー

素敵なお店でのランチやディナーをプレゼントにして、一緒に食べに行きましょう。自分で料理をふるまうのも良いアイデアです。おいしい食事と楽しい会話で彩られた、忘れられない思い出になるのではないでしょうか?

チケット

楽譜

映画や劇、コンサート、遊園地のチケットを贈る場合は、日付をあらかじめ聞いておいてチケットを買い、一緒に行くという方法と、いつでも利用可能なチケットをプレゼントして、好きなタイミングで行ってもらうという方法があります。また、相手が大好きな遊園地や水族館、博物館の年間パスポートもおすすめです。1年間楽しめるので喜んでもらえるはず!

コーヒーチケット

コーヒー

コンビニやコーヒーチェーン店の中には、お得な値段でコーヒー回数券やプリペイドカードを販売しているところが多くあります。相手のお気に入りの店の回数券やカードを贈れば、日々、活用してもらえます。個人経営のカフェでも、サブスクや回数券の制度を取り入れているお店があるので調べてみましょう。使い捨てのカップの使用を避けてもらうために、一緒にタンブラーを贈るのも良いですね!

旅行

旅行

相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらプランを考え、一緒に旅行をするのもおすすめです。また、カタログギフト、旅行ギフト券などでプレゼントする方法もあります。きっと忘れられない贈り物になることでしょう。

スパ、エステ、サウナ、スーパー銭湯など

スパ

「疲れを癒してね」という気持ちを込めて体験チケットを贈るのはどうでしょう? 贈る相手の好きなスパやエステのコースも良いですし、よく行っているサウナやスーパー銭湯の回数券も喜ばれるでしょう。コースが選べるカタログギフト、ネイルサロンや美容院のチケットを贈る方法もあります。

ヨガ、ジム、語学講座など

ヨガ

ヨガスタジオやジムの中には、ギフト用のチケットを販売しているところもあります。贈る相手の近所にそのような場所があれば、チケットをギフトにしてみては? 語学が好きな方には、語学講座のチケットもおすすめです。オンラインレッスンのチケットも良いでしょう。

家事代行サービス

家事代行
お掃除や料理、買い物、洗濯などをお願いできる家事代行サービスをプレゼントするのは、いかがでしょうか?各社が、ギフト用の家事代行サービスを用意しています。

【関連ページ】家事代行サービス16社を実際に利用して徹底比較!11の切り口からおすすめのサービスを紹介!

サブスク

スマホ

音楽や映画、ドラマ好きの方には、音楽や動画配信サービスのギフトカードもおすすめです。ただし、すでに利用しているものとかぶらないように事前に調べておきましょう。

植物をプレゼントする

植物

ゼロウェイスト的には、花束よりも長く楽しめる鉢植えの観葉植物がギフトとしてはおすすめです。また、廃棄予定の「ロスフラワー」を買うのも、ゼロウェイストにつながります。自分で育てた野菜やハーブの苗、花を摘んで作った花束を贈るのも素敵なアイデアです。

【関連ページ】母の日にロスフラワーという選択肢を。花の廃棄問題に取り組むエシカルなお店・サービスを紹介

食べ物や飲み物をプレゼントする

ゼロウェイストな食べ物や飲み物を贈るという手もあります。

手作り

クッキー

お店に行ってお菓子などを買うと、容器がプラスチックだったり、過剰包装にされたりするので、ゼロウェイストにするのは至難の業です。クッキーやケーキなどのお菓子、ジャムなどを作ってプレゼントすれば、プラスチックごみを削減できます。瓶に入れてラッピングすれば、ゼロウェイストなプレゼントになります。

フェアトレード商品

フェアトレード

フェアトレード商品は、作る人にも環境にも優しい栽培方法で作られているので、“ストーリーのある贈り物”としても喜ばれます。ワイン、ジュース、お菓子などいろいろ販売されています。

【関連ページ】カルディや楽天で買えるものも!フェアトレードなおすすめドリンク12選
【関連ページ】スイーツ・スナック・スパイス!フェアトレードなおすすめフード10選

瓶入りのドリンク

ワイン

瓶に入ったワインやジュース、お酒などは、プラスチックごみが出ない贈り物にぴったりです。ビールを選ぶときは、瓶に入ったクラフトビールもおすすめです。クラフトビールは地域おこしにつながっているものが多いので、地域のサステナビリティ支援にもつながります。

量り売りの店で購入する

量り売り

量り売りのお店でチョコレートなどのお菓子や、コーヒー、お茶などを購入して、瓶や紙箱に詰めて贈れば、プラスチックフリーなプレゼントになります。近くの量り売りのお店を探してみましょう。

動画をプレゼントする

お世話になった方や大切な家族、恋人、友人には、この世に一つだけのプレゼントとして、自分が編集したスライドショーや動画を贈ってみては? 作る時間も、その人との思い出を振り返る大切なひとときになります。転校するクラスメイト、チームメイトやお世話になった先生、コーチ、仕事仲間に対して、みんなから贈るギフトにもぴったりです。

ゼロウェイストなラッピング

プレゼント
ラッピングをする時は、再利用できるものや自然に還るものを使いましょう。おすすめは風呂敷やスカーフ。相手の方の顔を思い浮かべながら、ぴったりの色柄のものを選んでみては? 新聞紙を使う時は、日本語以外の言語の新聞を使うと、個性的な雰囲気に仕上がります。家にあるラッピング用紙を再利用するのもおすすめです。

ゼロウェイストなくらしのガイド

ゼロウェイストなくらしのアイデア

日々の暮らしの中で、ゼロウェイストを実践するのに役立つアイデアやコツを集めました。

ゼロウェイストを体験する

ゼロウェイストなくらしを体験できる、カフェ・レストラン、バルクショップやホテル情報、マップなどを紹介します。