TAG リペア

コラム

着なくなった服、捨てるの待って!常設で衣服回収を行うアパレルブランド13選

おうち時間が長くなり、いらなくなった物の整理をしている人も多いでしょう。着なくなった洋服を処分したい時は、大きなビニール袋に入れて自治体のゴミとして出す以外に買ったお店でリサイクルに出す選択肢もあります。今回は、リサイクルサービスを導入している有名アパレルブランドをご紹介します。いずれも常設なので、好きな時に店舗に持って行くだけでOKです。

老舗シューズメーカーREGALが、アップサイクル&リセールプログラムを開始ニュース

老舗シューズメーカーREGALが、アップサイクル&リセールプログラムを開始! 各店舗で無料査定可能

株式会社リーガルコーポレーションは12月16日(金)、同社製の靴(※REGAL Shoe & Co.のみ)を回収から修理、リセールまで行うサービス「REGAL Shoe & Co. REBUILT(リーガル シューアンドカンパニー リビルト)」を開始した。回収時はその場で査定を実施し、内容に応じてREGAL Shoe & Co.店舗で使えるクーポンチケットがもらえる。

環境省サステナブルファッション1インタビュー

【環境省のサステナブルファッション担当者に聞く(前編)】服を買う時に私たちにできること

ちょっとした日常にも、わくわくしたり、キラキラしたり、心が晴れやかになる瞬間を与えてくれるファッション。しかしながら、ファッション産業は、エネルギー問題、土壌汚染、ごみ問題や労働問題など、世界規模で大きな課題を抱えていると言われています。今回Life Hugger編集部では、サステナブルファッションの実現にむけ、さまざまな働きかけを行なっている、環境省の「サステナブル・ファッション タスクフォース」チームの皆さんに、対談形式の取材を行いました。

富山市問屋町のサステナブル複合施設「トトン」ニュース

富山市問屋町のサステナブル複合施設「トトン」、9月23日にオープン。カフェやDIYスペースもあり

家具やインテリア全般の販売等を行っている株式会社米三(コメサン)は、サーキュラーエコノミーをテーマとした複合施設「トトン」を富山県富山市にオープンする。家具の回収からリペア、リユース、販売を中心に、さまざまな資源循環を体…

土屋鞄が自社製品リユース販売事業参入を発表ニュース

土屋鞄が自社製品バッグのリユース販売を9月21日から開始、約180点を中目黒の店舗で

回収した自社製品を再販する「リユース品販売事業」への本格参入を2022年6月に発表したばかりの株式会社土屋鞄製造所が、9月21日(水)〜10月10日(月)までの約2週間半に渡ってリユース品の販売会を実施する。国連が定めた「SDGs週間(今年は9月16日~25日)」に合わせた企画で、綺麗に補修された約180点のリユース品を販売予定だ。

コラム

ビニール傘の使い捨て問題に終止符を。サステナブルな傘の選び方とおすすめアイテム

出かけた先で突然雨に降られたとき、役に立つのがコンビニやスーパーなどで購入できるビニール傘。便利な一方で、安易な廃棄や放置も多いのも現状です。さらに近年、こういった使い捨て感覚での傘の利用が環境へ大きな負荷をかけていると問題になっています。そこでビニール傘に頼らず、長く愛用できる傘を持つことが私たちにできる問題解決の糸口ではないでしょうか。そこで選びたいのが環境への影響を考慮したサステナブルな傘。選び方のポイントやおすすめの傘ブランドをご紹介します