株式会社リーガルコーポレーションは、同社製の靴(※REGAL Shoe & Co.のみ)を回収から修理、リセールまで行うサービス「REGAL Shoe & Co. REBUILT(リーガル シューアンドカンパニー リビルト)」を開始した。回収時はその場で査定を実施し、内容に応じてREGAL Shoe & Co.店舗で使えるクーポンチケットがもらえる。
1961年、日本製靴株式会社がアメリカの靴メーカー・ブラウン社と提携を結んだことからスタートしたREGALブランドは、以来60年以上に渡って上質な革靴をつくり続け、ローファーの元祖「No.2177」やロングセラーモデル「No.2504」といった数々の名作を生み出してきた。
厳格な品質基準を設け、使い捨てではなく長期間履き続けることができる製法やパーツを研究してきたREGALブランドの靴は、定期的なメンテナンスを行うことで、年月とともに深みが増していくところも魅力だ。リペアサービスは40年以上前から実施しており、パーツ交換や補修の技術も培ってきた。REGAL Shoe & Co. REBUILTは、そんなREGALブランドが改めてスタートしたアップサイクル&リセールプログラムだ。
オーナーによる、一足ごとの「履き馴染み」や「シワの入り方」といったクセを吟味し、個性を残したまま修理を施していく。ソールやアッパーなど、補修やパーツ交換を行い、新しい靴に再構築して、また店頭やオンラインストアで再販売するというプロジェクトだ。汚れを落とし、クリームで磨き上げたあと、しっかりと抗菌加工も行うとのこと。
靴の回収については以下の通り。
- 回収は1点から可能
- REGAL Shoe & Co.各店舗まで直接持ち込み
- 本人確認書類を持参
- 対象ブランドはREGAL Shoe & Co.のみ
査定はその場で実施し、内容に応じてREGAL Shoe & Co.店舗で使えるクーポンチケットが貰える。査定後のキャンセルが可能なほか、引取不可となってしまった場合も、そのままメンテナンスの相談は可能だ。
基本的な修理やメンテナンスサービスに、アップサイクルやリセールといった取り組みを実施するメーカーが増えてきた。高い技術力やノウハウを持つ老舗メーカーが自ら行うことで、質の高い製品をより長く使い続けることにもつながる。自宅に眠ったままの対象商品がある人は、ぜひこの機会に査定に持っていってみよう。
【参照サイト】REGAL
【関連ページ】服は捨てずにリサイクル!大切な一着が「黒染め」で生まれ変わる
【関連ページ】ブランドの洋服は捨てずにリサイクル!買い取りおすすめショップ7選
【関連ページ】土屋鞄が自社製品バッグのリユース販売を9月21日から開始、約180点を中目黒の店舗で
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 【2024年】Apple公式下取りサービス「Apple Trade in」とは? 実際に利用した様子と査定額も - 2024年10月7日
- 廃棄物から生まれた香り、チョコレートの残渣を使ったお香「カカオハスクのお香」販売開始 - 2024年9月30日
- 東京都、10月12日より都市課題をアートで表現する体験型展示会「エモーション・クロッシング展」開催 - 2024年9月27日