ゼロウェイストな生活に役立つアプリ・マップ特集

マイカップ

使い捨てプラスチックゴミの問題が深刻化している今、外出先でのゴミについても考慮する必要があります。しかし、ゼロウェイストな生活を実現するために欠かせないお店の情報が少なく、どこにそのようなお店があるのか分からない人も多いでしょう。

そこで今回の記事では、日頃からゼロウェイストに取り組んでいるLife Hugger編集部が、外出先で便利なアプリやマップをピックアップしてご紹介します。

無料給水アプリ

外出先で、無料給水スポットを探せるアプリがあります。マイボトルや水筒を持ち歩けば、無料で給水できます。アプリを活用すれば、ペットボトルの飲み物を買わなくなるので、プラスチックゴミを減らせますし節約にもなります。

mymizu

無料で給水できるカフェやレストラン、公共施設などの「mymizuスポット」をマップ上で検索できるアプリです。ユーザーが無料で給水できるスポットをマップに追加することもできます。

mymizu

画像出典:mymizu

水アプリ

水アプリは無印良品を展開する良品計画がリリースした、無料で給水できるポイントをマップ上で検索できるアプリです。無印良品の店舗はもちろん、公共の給水スポットもお知らせしてくれます。給水することで削減できたペットボトルの排気量や二酸化炭素排出量もアプリ内で確認できます。

水アプリ

画像出典:水アプリ

ゼロウェイストなお店検索サイト

ゼロウェイストな取り組みをしているお店をマップ上で探せるサイトもあります。

Osakaほかさんマップ

Osakaほかさんマップはプラスチックなど使い捨て容器を「ほかさん(捨てない)」ために、大阪府内のマイ容器やマイボトルを使えるお店を検索できるサイト。カフェやレストランだけでなく、洗剤やシャンプーなどの日用品を販売しているスポットも検索できます。

プラなし生活

プラスチックフリーな生活の情報を発信しているウェブサイトです。国内の量り売り店マップとリストが公開されています。量り売りを全国展開しているショップの情報もあります。

プラなし生活

画像出典:プラなし生活

ゼロウェイストに取り組むお店の検索アプリ

外出先で、ゼロウェイストに取り組むお店やサービスを探せるアプリがあります。アプリを活用すれば、ペットボトルや使い捨てプラスチックゴミを減らせます。

EKOLOKAL

EKOLOKALは、身近にあるサステナブルなお店を地図上で探せるアプリ。プラントベースやプラスチックフリー、ゼロウェイスト、オーガニック、フェアトレードなどのカテゴリから、近所のエコなお店を探し出すことができます(東京のお店が中心です)。

エコローカル

画像出典:EKOLOKAL

ゼロウェイストを続けるコツは、ゴミが減っていくのを楽しみながら取り組むこと。外出先でアプリやマップを活用し、ゼロウェイストなお店での買い物を暮らしに取り入れてみてください。

ゼロウェイストなくらしのガイド

ゼロウェイストなくらしのアイデア

日々の暮らしの中で、ゼロウェイストを実践するのに役立つアイデアやコツを集めました。

ゼロウェイストを体験する

ゼロウェイストなくらしを体験できる、カフェ・レストラン、バルクショップやホテル情報、マップなどを紹介します。