ごみを出さない生活を実践してみたいという方に、ゼロウェイストな暮らしを始めて、今年で5年目のLife Hugger編集スタッフが、ゼロウェイスト生活を始めるための5つのステップを教えます。
2016年に「ゼロ・ウェイスト・ホーム」という本に出会うまでは、自分が出したゴミのその後まで考えたことはありませんでした。ゴミは捨てたら終わりだと思っていました。ゼロウェイストの教科書とも言われる、この本を読み、毎日出すごみが、地球温暖化や海洋汚染の原因になっているという現実に気づかされました。子どもたちや次の世代に、この美しい地球環境を残したい。まずは、できることから始めてみようと思い、ゼロウェイストな暮らしを始めました。
実際にごみを減らす暮らしを始めてみると、良いと感じた点と難しいと感じた点の両方が見えてきます。そこでこの記事では、ゼロウェイストについて簡単に解説し、その上でこれまでの実践経験の中から、これからゼロウェイストを始めてみようという人に伝えたい5つのステップを解説します。
1.なぜゼロウェイストなのか
「ゼロウェイスト」とは、出すゴミをできるだけゼロに近づけていくような暮らしを目指していくライフスタイルです。もちろん、ゴミを完全にゼロにすることは不可能なので、自分のできる範囲でゴミを減らしていくことに取り組むことをいいます。どこに住んでいても、一人でも始めることができます。
ゼロウェイストなライフスタイルを目指す人が世界中に増えている背景には、国内のみならず、世界的に深刻な課題となっているプラスチックゴミの問題があります。使い捨てられたプラスチックが行き場をなくし、海や埋立地などに溜まり続けており環境破壊の原因になっています。
また、日本では、プラスチックのリサイクルが積極的に行われていますが、膨大なエネルギーが必要で、それが環境の悪化にもつながっていると言われています。このように、リサイクルでは、地球温暖化や環境問題を解決できていません。
そのため、出してしまったゴミをリサイクルにまわすより、そもそもゴミになるものを買わないようにするゼロウェイストな暮らしを目指す方が環境に優しいのではないかと、考えられるようになってきました。
2.ゼロウェイストな暮らしを始めるための5つのステップ
1. 「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読む
ゴミを減らしたいと思ったときに、何から手を付ければいいのかわからないという方におすすめなのが、世界中でベストセラーとなっているベア・ジョンソンさんの『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)。1年間の家族4人分のゴミの量を1Lにまで減らした経験がまとめられているので、具体的な実践方法が学べます。ここまで完璧に取り組むことは難しいので、暮らしの中で取り入れやすそうなものを探して始めてみてください。
ベア・ジョンソン(著)・ジェイ・シンハ(著)・服部雄一郎 (翻訳)
ページ・サイズ:352ページ
定価:1,870円(税込)
発売日: 2016年9月17日
2. 「プラスチック・フリー生活」を読む
プラスチックが環境や健康に与える影響について書かれた『プラスチック・フリー生活』(NHK出版)ですが、使い捨てプラスチックを使わない暮らし方がとても参考になります。使い捨てプラスチックの代替品は、知らないだけでいろいろあるんだなと気付かされます。「どうやってこのプラスチックゴミを減らそう?」と思った時に、参考書のように使える本です。
シャンタル・プラモンドン(著)・服部雄一郎 (翻訳)
ページ・サイズ:304ページ
定価:2,200円(税込)
発売日: 2019年5月25日
3. インスタグラムの投稿を参考にする
「ゼロ・ウェイスト・ホーム」は、ゼロウェイストな生活の入門書として最適ですが、著者がアメリカの方なので、ライフスタイルの違いから実践するのは難しいと感じることも。そんな時は、インスタグラムで、#ゼロウェイストと検索してみてください。ゼロウェイストに取り組むたくさんの投稿がありますので、そこから実践できそうなことをみつけることができます。
4. 自分の出しているゴミの中身を確認する
ゴミを減らそう!と決めても、大量のゴミを前に、何から手をつければいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?ゼロウェイストを始める前に、まず、自分が毎日何を捨てているかを知ることが大切です。家のゴミ箱の中身を確認してみることから始めてみましょう。
5. 使い捨てをやめるところから始めてみる
ゴミ袋の中身を確認してみると、ほとんどが生ゴミと使い捨てのプラスチックだと気づくと思います。ペットボトル、ラップ、個包装になっているお菓子などの包装、食品トレー、買ったけど腐らせてしまった食べ物、ご飯の残りなどではないでしょうか?この中で減らせそうなゴミはないか考え、そこから減らしていきましょう。
3.まとめ
ゼロウェイストに取り組んでいると、自分1人がビニール袋1枚や、ペットボトル1本を減らしたところで何が変わるのだろうかと思うことがあるかもしれません。しかし、町ぐるみでゼロウェイストに取り組んでいるところでは、確実にゴミが減り、環境問題だけでなく地域の課題解決にもつながっています。
また、ゼロウェイストを実践し継続するコツは、ゴミが減っていくことを楽しむことです!今回挙げた5つのポイントを参考に、ゼロウェイストな暮らしを始めてみてください。
【関連ページ】【初心者向け】ゼロウェイストのプロが教える、ごみを出さないくらしを始めるアイデア
【関連ページ】日本のゼロウェイスト宣言都市まとめ・一覧
ゼロウェイストなくらしのアイデア
日々の暮らしの中で、ゼロウェイストを実践するのに役立つアイデアやコツを集めました。
ゼロウェイストなくらしのガイド
世界で話題の「ゼロウェイスト」な暮らしの基本や、国内外のプラスチックごみ削減に対する取り組みなど、ゼロウェイストを知るための情報をお届けします。