家庭菜園士が教える!コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の作り方

コーヒー

焙煎やドリップコーヒーを愛好される方にぜひ試して欲しい、コーヒーかすを利用したぼかし肥料づくり。コーヒーかすはそのままでも天然の消臭剤として使用できますが、もう一手間かけることで、優秀なぼかし肥料にすることができます。園芸・家庭菜園を楽しむ方には特におすすめなのでぜひ実践してみてください。

コーヒーかすを再利用したぼかし肥料とは

コーヒーかすと米ぬか、もしくはおから、ホームセンターやオンラインで購入できる「油かす」などと混ぜて発酵させて作るのが「ぼかし肥料」です。

コーヒーかすは多孔質で粒径という特徴をもちます。そのため、水分吸収、成分吸収、臭いの吸収が得意です。コーヒーかす自体の栄養はさほどありませんから、ひと手間加えてぼかし肥料にするのがおすすめです。

コーヒーかすを使ったぼかし肥料づくりの方法はいろいろありますが、今回は悪臭の心配がない方法を紹介します。

コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の作り方・使い方

【準備するもの】
・コーヒーかす
・腐葉土
・バケツ(フタがついているもの、もしくは通気性のよいネット、使い古したTシャツなど。虫よけ対策できるものを。)
・米ぬか(もしくはおからなど)

(早く発酵させたい場合には、油かすの投入がおすすめです。手で一つかみ程度混ぜるといいでしょう。)

    国産で放射能検査済みの腐葉土を選べば、家庭菜園にも安心して使えます。

  • 腐葉土の詳細をみる:楽天

【つくり方】
1,バケツに腐葉土と米ぬかを入れ、コーヒーかすをよく混ぜる。(コーヒーかすの水分量が多いようでしたら、少し干すか、もしくは乾いた腐葉土とよく混ぜるとよいでしょう。)
2,酸素を取り込むために、一日一回程度かき混ぜる。(白いカビのようなものが出てくることがありますが発酵が進んでいるので問題ありません。よくかき混ぜてください。)
3,ゆっくり分解・発酵されるため、1ヶ月~3ヶ月程度かけてじっくり堆肥化させる。(直射日光に当てないようにしましょう。)

バケツが一杯になったら

一日一回かき混ぜながら完熟を待つ、もしくは通気性のよい袋の入れ替えるなどの方法がおすすめです。プランターなどに移し替えてもOKですが、直射日光に当てないように注意しましょう。直射日光が苦手な微生物がいるため、強い日差しで死んでしまう、もしくは分解・発酵の活動を止めてしまうことがあります。

夏場なら1ヶ月程度で完成します。「甘い匂いがしたら使用OK」という説もあるのですが、専門書と実体験からすると、甘い匂いのあと、味噌や醤油、発酵食品の匂いになったら完成です。もしくは香ばしい匂いと感じたらOKです。冬場は2ヶ月~3ヶ月程度かかります。

コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の使い方

コーヒーかすのぼかし肥料は、有機肥料として栄養分を含んでいますので、家庭菜園や園芸で使用する土に混ぜて一週間程度寝かしてから使うとよいでしょう。長く効く肥料として有効ですよ。

コーヒーかす肥料作りに失敗しないポイント

コーヒーかす

雨に濡れて水分量が過剰になると失敗しますので、容器を置く場所に気を付けてください。

水分バランスが大切

コーヒーかすぼかし肥料を作るのに大切なのは、水分バランスです。コーヒーかすの水分量が多い場合(含水量60%が適当ですが、手で握ると水分が滴るようでしたら60%以上です。)には、腐葉土や米ぬかの量を増やして、60%以上になっている水分量を少し減らすことをおすすめします。

水分バランスがよいようでしたら、コーヒーかすと米ぬか、腐葉土を同じ割合まで混ぜてもよいでしょう。厳守の分量は決まっていませんので、まずはスタートしてみることです。毎日覗きながら、米ぬかや腐葉土の分量を調整してみましょう。

コーヒーかすをそのまま撒くとどうなる?

コーヒーかすを発酵させずそのまま利用すると種子の発芽抑制効果が発揮されます。そのまま撒くと雑草を抑制する効果がありますが、逆に野菜の種子の発芽も阻止してしまうため、使い方には注意が必要です。

腐葉土と混ぜて分解・発酵させれば、土壌改良のための優秀な堆肥にもなります。

カビが生えたら?

カビ(糸状菌)は発酵・分解がうまく進んでいるときにも発生します。
・匂いがきつい
・カラフルなカビが大量に出ている
などの場合でない限り、問題ありません。カビ(糸状菌)をそのままかき混ぜてください。

観葉植物に使える?

発酵・分解・完熟したぼかし肥料であれば使用できます。未熟で完成していないぼかし肥料を使うと、植物の根を傷めることもありますから注意してください。

コーヒーかすを発酵・分解させないまま使用することをすすめる説もありますが、今回の記事では、植物にとっての有害物質を分解する方法をご紹介しました。美味しいコーヒーを飲んだあとにはぜひ、地球にやさしいぼかし肥料作りを楽しんでみてください。

【関連ページ】家庭菜園士が教える!自作段ボールコンポストの作り方・使い方
【関連ページ】家庭菜園士が教える!洗濯ネットを使ったコンポストの作り方・使い方

The following two tabs change content below.

七尾びび

家庭菜園士。マイファーム松戸農園、循環型でたい肥づくりに特化した松戸千駄堀農園の農園・自産自消アドバイザー。農業系ライター。