家庭菜園士が教える!洗濯ネットを使ったコンポストの作り方・使い方

コンポスト

キッチンの嫌な臭いの元になりやすい生ごみ。特に夏は、生ごみの処理に困ることが多いですよね。そこで注目されているのが「コンポスト」。ベランダで使えるコンパクトなものや、庭で使う大型タイプなど様々な種類があり、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、簡単に自作できる洗濯ネットを使ったコンポストをご紹介します。100均に売っている洗濯ネットだけで、コンポストを自作できます。簡単に始められるので、コンポスト初心者の方にもおすすめです。

洗濯ネットでできる!自作コンポストとは

洗濯ネットを使ったコンポストとは、洗濯ネットに基材を入れてコンポストにする方法で、水分調整がしやすく、虫が入り込みにくいという利点があります。

コンポストの成功の鍵は、とにもかくにも「水分量」です。洗濯ネットを使ったコンポストなら、通気性もアップしますので、酸素の供給ができ、水分調整がしやすくなります。また、水分過多の状態のときには、洗濯ネットごと干しておくだけでかんたんに調整できます。

また、チャックをしっかり閉めておけば虫が入り込む心配も少ないので、苦手な方にもおすすめです。

洗濯ネットを使ったコンポストの作り方・使い方

【準備するもの】
・洗濯ネット(できるだけ目の細かいもの)
・腐葉土10~18L程度(洗濯ネットのサイズによります。調整しながら様子を見ましょう。)
・モミガラ燻炭10L程度(洗濯ネットのサイズによります。調整しながら様子を見ましょう。)

腐葉土は、葉の形が残っているものの方が、生ごみを分解しやすくなります。
国産で放射能検査済みの腐葉土やモミガラ燻炭を選べば、家庭菜園にも安心して使えます。

  • 腐葉土の詳細をみる:楽天
  • モミガラ燻炭の詳細をみる:楽天

【つくり方】
1,腐葉土が湿っていたら、晴天の日に少し乾かしてから使う
2,洗濯ネットに腐葉土10~18L、モミガラ燻炭10L程度を入れてよく混ぜる
3,水分を多く含む生ごみは少し乾燥させる
4,生ごみを小さくする(野菜くずなどはできるだけ小さく刻む)
5,洗濯ネットのコンポストの中に生ごみを入れて混ぜる。
6,毎日1回、酸素を含ませるためによくかき混ぜることを推奨。夏場は厳守。

コンポストに入れてはいけないもの

洗濯ネットを使ったコンポストには、1日500g程度の生ごみ投入が限度です。洗濯ネットのサイズ、基材の量にもよりますが、基本的には500g程度が上限です。

貝の殻、家畜やペットのフンなど、腐ったものなどは、段ボールコンポストの失敗の原因になります。また、魚、豚、鶏、牛などの骨、卵の殻、甲殻類の殻、ジャガイモ、ニンジン、エダマメの皮、葉っぱなどは、分解はされますが、速度は遅いです。

コンポストが一杯になったら

コンポストが一杯になったら、生ごみの投入はストップしましょう。そして一日一回程度、よくかき混ぜながら、洗濯ネットごと寝かせます。ダマになっているものは割って崩してみると中が湿っていることが多いです。その部分はよくほぐして完熟を待ちましょう。

洗濯ネットで次のコンポストを始めたい場合には、段ボールやプランターのなかで寝かすこともできます。その場合にも一日一回程度よくかき混ぜると堆肥として完熟するペースが速まります。

生ごみの投入をストップしたコンポストの中身は乾いていきます。水分がすっかりなくなり、ころころする、ふかふかするという特徴があります。生ごみが土のようにならず、かたちが残っているという声を聞くことがよくありますが、見極めるべきは「乾燥しているかどうか」です。ころころしている、かたちが少し残っている状態でも、きちんと乾燥していればOK。そして、ツンとする匂いがないのが特徴です。ほんのりカビ臭い、土の匂いがするなどと感じる方が多く、その場合は成功しています。

生ごみの投入をストップしてから夏場なら一か月程度、冬なら二か月程度で完熟するでしょう。

コンポストでできた堆肥の使い方

完成した堆肥は、肥料や追肥として利用できます。これから家庭菜園、園芸を始める場合には、培養土と混ぜて使ったり、すでに育てている野菜、花、植物などの生長を助ける追肥として利用できます。完熟が中途半端な堆肥を使うと、植物の根を傷めることになりますので、完成させた堆肥を使いましょう。

洗濯ネットを使ったコンポストに失敗しないポイント

マンションでも使える?

洗濯ネットを使ったコンポストは、発酵がうまくいっていると、臭いはほとんどありません。そのため、ベランダでコンポストに挑戦してみたい方にもおすすめです。ただし、完全な無臭ではありません。例えば、ぬかみそには独特の匂いがありますが、どこか好ましい匂いと感じると思います。コンポスト内の生ごみ発酵も、若干の匂いがしても好ましい、嫌じゃない、悪臭と感じないようでしたら成功しているといえます。

マンションでは、洗濯ネットのコンポストをダンボールに入れて使えば、ベランダが汚れません。

コンポストの水分調整は

コンポスト

過剰な水分はコンポストの大敵です。水分が多いと発酵せず、腐敗してしまう可能性が高くなります。水分は堆肥づくりの大敵です。水分が多いと発酵せず、腐敗してしまう可能性が高くなるので、成分の90%が水分という生ごみの水分をできるだけよく切ってから堆肥づくりをしてください。少し水分量が多くなっているな、と感じたら、そのまま吊るして含水量を減らすこともできます。

冬でもコンポストは使える?

冬でも洗濯ネットを使ったコンポストはできます。冬のコンポストは堆肥化のペースがややゆっくりという点だけ理解しておきましょう。分解速度を上げたい場合には、不要になった毛布で包むなどの方法で少し暖かくしてあげると分解速度が上がるでしょう。

コンポストの分解が遅い時は?

あまりに分解が遅いと感じる場合には、市販の「発酵促進剤」を使ってもよいでしょう。米ぬかも同等の働きをしますが、洗濯ネットコンポストの場合、ネットの目から米ぬかが出てしまうこともあります。

今回は、マンションでも簡単に生ごみから堆肥づくりができるコンポストをご紹介しました。コンポストを使えば、面倒な生ごみの処理が無くなり、家事の時短にもつながります。また、できた堆肥をつかって、野菜を育てみるのもいいですね。簡単に始められる、洗濯ネットを使ったコンポストにチャレンジしてみてください。

【関連ページ】家庭菜園士が教える!自作段ボールコンポストの作り方・使い方

The following two tabs change content below.

七尾びび

家庭菜園士。マイファーム松戸農園、循環型でたい肥づくりに特化した松戸千駄堀農園の農園・自産自消アドバイザー。農業系ライター。