シェアダインが家庭で「食品ロスゼロ」を実践できる動画を公開。「ロスゼロ体験プラン」参加者も募集中

シェアダインの食品ロスゼロを目指した企画

5月30日(月)は「ごみゼロの日」ということで、企業や団体などがさまざまなイベントを開催している。1,900人超のシェフが登録する作り置きシェフサービス「シェアダイン」を運営する株式会社シェアダインもそんな企業のうちのひとつだ。

同社はごみゼロの日に向け、家庭で食品ロスゼロを実践する企画「ロスゼロ体験プラン」と、シェアダイン登録シェフが登場し、”どこまでごみを出さずに調理できるか”に挑戦するYouTube動画を公開中。

本企画は、シェアダインが2021年7月からスタートしたSDGsに関する取り組み「Zero Food Loss and Waste Action(ゼロ フード ロス アンド ウェイスト アクション)」プロジェクトの一環として実施されるものだ。家庭料理のプロフェッショナルとして登録するシェアダインのシェフが、日常で実践している「ごみを減らす調理のコツ」を、動画やワークショップを通じてシェアしてくれる。

シェアダインの食品ロスゼロを目指した企画

画像出典:シェアダイン

期間限定で募集している「ロスゼロ体験プラン」は、作り置きメニューと調理中に発生した野菜や果物の料理くずで、もう1品作る体験プランだ。詳細は以下の通り。

  • 実施期間:5月17日(火)〜6月30日(木)、1回2時間程度
  • 参加費:11,000円(税込・交通費込)/1人
  • 会場:東京23区を中心とした首都圏周辺エリア

開催地など、より詳しく知りたい人は公式サイトの特設ページをご覧いただきたい。作り置きメニューは7品前後が目安で、ごみゼロレシピを含め合計8品程度を約2時間で楽しく学べる。子どもと一緒に参加可能なので、食育月間の6月にもおすすめの企画だ。

YouTubeで公開している「ごみゼロ調理動画」は、誰でも視聴可能なレシピ動画。シェアダインに登録している豪太シェフが登場し、キャベツやブロッコリーの芯、野菜くず、余った鶏肉の皮、出汁をとったあとの中身など、いつもなら捨ててしまいそうな食材を使って次々と料理を作っていく。

農林水産省が発表した「食品ロス量(平成30年度推計値の公表)」によると、日本における食品廃棄物のうち、食品ロス(まだ食べられると考えられる廃棄物)は、年間約600万トン。世界で6番目に多い国だ。そのうちの約半数は「食べ残し」や手つかずの食品の廃棄「直接廃棄」、皮のむきすぎなどの「過剰除去」が原因とされ、家庭から発生しているという。

シェアダインは、ごみゼロの日をきっかけに、少しでも家庭で発生する食品ロスを減らす習慣や意識を広げていきたいと意気込みを示した。

1人でも気軽に実践できるのがゼロウェイストの魅力ということで、LifeHuggerでも、たくさんのゼロウェイスト関連記事を公開している。今年は家庭料理に注目して「ごみゼロ」を目指してみてはいかがだろうか。

【参照サイト】シェアダイン
【関連ページ】【ゼロウェイスト】ズボラな人でもできるクッキングアイデア6つ
【関連ページ】エコライターがすすめる「食品ロスを減らしたい」と思った時に読んでほしい本5選
【関連ページ】【食品ロス削減】野菜・フルーツ、まるごと活用術!ベジブロスの作り方もご紹介

The following two tabs change content below.

斉藤雄二

「フレキシタリアン」を実践している静岡在住のWebライター。これまでモノ系、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、ファッションといったジャンルで執筆してきました。趣味は読書とフィットネスと料理。最近は愛車のfiat500でドライブに出かけるのが楽しみです。