株式会社ウォーターマークが運営する「東京えんとつ大手町café」は、リターナブル瓶を使用したケーキ「Cakes in a Jar」の販売をはじめた。
近年、プラスチック製品は私たちの生活のあらゆるところに存在する。例えば、ケーキに巻かれている透明のフィルムなどにもプラスチックが使用されている。プラスチックは軽量で丈夫、さらに安価なため、使い捨て素材として利用されやすい。しかし、最近では、プラスチック製品による海洋汚染、土壌問題、地球温暖化、健康被害などが問題となっており、多くの企業が使い捨てプラスチック製品の利用削減のために努力している。
そこで誕生したのが、ケーキをリターナブル瓶に詰めたCakes in a Jarである。リターナブル瓶とは、回収して洗浄・殺菌することで何度も使用できる容器のこと。Cakes in a Jarは再利用できるリターナブル瓶を使用することで、脱プラスチックに取り組んでいる。
また、瓶に入ったケーキは蓋をして冷蔵保管できるため、「食べきれなかったケーキは後のお楽しみ」とするのも楽しみ方のひとつだ。リターナブル瓶ケーキは、”食べ残し=捨てる”のではなく、「再度おいしく食べられるように」といった食品ロスの削減にも一役買っている。

Cakes in a Jar 抹茶
今回のCakes in a Jar第一弾となるのは、宇治抹茶を使用した抹茶ケーキ。ケーキ瓶の返却時には、1瓶につき50円の割引価格で店頭商品を購入することができる。今後は、ヴィーガン対応の商品などの販売も予定しているとのこと。

実は、日本では100年以上も前からリターナブル瓶が使われている。その代表格となるのが、一升瓶や牛乳瓶だ。これらのリターナブル瓶は、形を変えることなくガラス瓶のまま再利用される。年代によっては、駄菓子屋さんで瓶ジュースを買い、飲み終わった瓶を持っていくと瓶代が戻ってくるという経験がある方もいるだろう。ワンウェイ瓶(1回使ってリサイクルされる瓶)のように回収後に粉砕、溶解、原材料に戻すといったエネルギーを使う必要がないため、二酸化炭素の排出を抑えることができる。リターナブル瓶は、環境に優しい容器なのである。
このリターナブル瓶のメリットを最大限に持続させていくためには、「リターナブル瓶は購入店舗に返却する」という利用者の意識や行動が重要なポイントとなる。積極的にリユースの輪をつなぐことで、脱プラスチックを含めた環境問題への取り組みが加速することを願う。
【参照サイト】東京えんとつ
【参照ページ】リターナブルびんポータルサイト
【関連ページ】ゼロウェイストなポカリスエットの販売開始!プラスチックごみ削減に
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【買い物編】

あゆみ

最新記事 by あゆみ (全て見る)
- アレルギーの方にもおすすめ!ヴィーガンおせちが購入できるサイト5選 - 2023年12月5日
- 素材にこだわったヴィーガンスイーツが購入できるおすすめサイト9選 - 2023年11月11日
- 育児と家事を同時にサポートしてもらえる! シッターと家事代行を同時に依頼できるサービス8選 - 2023年10月18日
Recommend










What's New

山頂の音楽イベント「酒とアルプス」で、絶景に身をゆだねる

創業 130 年越えの⽻⽑専業メーカーから生まれた、ダウンプロダクトブランド「KWD」がポップアップを開催

【2023年】クリスマスを家族で楽しもう!日本全国で開催されているサステナブルなクリスマスイベント

2024年おせち特集!日本サステイナブル・レストラン協会おすすめ5選

ごみの捨て方・分別の基本④ 容器包装プラスチックのリサイクルの実際

ごみの捨て方・分別の基本③ プラスチックの分別はどうしてる?汚れはどのくらい落とせばいい?

アレルギーの方にもおすすめ!ヴィーガンおせちが購入できるサイト5選

冷えや風邪予防にも!服部麻子さんのからだを温める「生姜みそ」レシピ
