無理なくはじめられるヴィーガン対応のおすすめサブスクサービス

※ この記事には広告・PRが含まれています

ヴィーガン食に興味はあっても、「どのような食材を選べばいいのかわからない」「献立を考えるのがむずかしい」など、ハードルの高さを感じている人もいるのではないでしょうか。

そんな時におすすめしたいのが、自宅で気軽に試せるサブスクリプションサービスです。定期的にヴィーガンミールや食材が自宅に届くため、食材選びや調理方法が分からない人、仕事や育児で忙しい人でも、簡単にヴィーガン生活をスタートできます。

そこで本記事では、おすすめのヴィーガン食が選べるサブスクサービスを3つ紹介します。各サービスの特徴や料金を比較しながら、自分に合ったサービスを探してみてください。

はじめての人は「調理済み商品」や「ミールキット」がおすすめ

ヴィーガン食をサブスクで選ぶとき、まず確認したいのは調理方法です。温めや解凍後、すぐに食べられる調理済みの食品もあれば、調理が必要なミールキットもあり、それぞれに利点があります。

素早く用意できる「調理済み商品」

調理済の商品は、時間がないときでも素早く食べられる点が魅力です。リモートワーク中のランチや、子育て世帯は重宝します。自宅では調理に手間がかかるような、すこし凝ったヴィーガンメニューも楽しめます。

本格的な料理が楽しめる「ミールキット」

ミールキットは、レシピと食材がセットになった商品です。あらかじめ、調理に必要な食材が必要なぶんだけ入っています。レシピを覚えれば、自分で材料を揃えて料理を再現することも可能なため、本格的なヴィーガンメニューを覚えるきっかけにもなります。

ミールキットから冷凍食品まで!おすすめのヴィーガンサブスク

GREEN SPOON(グリーンスプーン)

画像は、GREEN SPOONから引用。

GREEN SPOON(グリーンスプーン)では、管理栄養士が監修し、120種類以上の食材から栄養バランスの取れた組み合わせをワンパックに詰めて販売しています。

組み合わせた食材は、適当な大きさにカットされ、栄養素が逃げないように瞬間冷凍が施されています。商品の種類は、メインディッシュ・スムージー・スープ・ホットサラダから、好みや用途に合わせて選択できます。

また、GREEN SPOONではアレンジレシピを公開しているので、さまざまな食べ方で楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 管理栄養士が監修している
  • 120種類以上の食材から栄養バランスの取れた組み合わせをワンパックで販売
  • アレンジレシピを公開しており、さまざまな食べ方ができる

Grino(グリノ)

グリノ

画像は、Grinoから引用。

Grinoは、調理済みのプラントベースフードを扱った定期配送サービスです。2021年6月からスタートした新しいサービスで、食を通じて環境問題の解決を目指しています。

メニューは調理済み品がメインです。お得な定期便から単品料理まで自由に選べるので、ヴィーガンメニューを無理なく取り入れることができます。

森林保全団体「一般社団法人more trees(モア ツリーズ)」と協働で、Grinoの食品1食あたり100gのカーボンオフセットがおこなわれる仕組みも導入しています。売上は、気候変動や環境保護に取り組む団体にも寄付されるため、社会問題解決にも貢献できるサービスです。

おすすめポイント

  • 調理済みのプラントベースフードが届くので自宅で簡単に楽しめる
  • 定期配送から単品メニューまでライフスタイルに合わせて選べる
  • 1食あたり100gのカーボンオフセットがおこなわれる仕組みを導入

東京ヴィーガン餃子

東京ヴィーガン餃子

画像は、東京ヴィーガン餃子から引用。

東京ヴィーガン餃子は、野菜と大豆のたんぱく質で作られたヴィーガン餃子専門のサブスクサービスです。「浜松餃子」で有名な静岡県浜松市の老舗「マルマツ」で製造した、本格的なビーガン餃子が楽しめます。

企画・販売は株式会社REPUBLI9(リパブリック)、販売代理店は「Grino(グリノ)」が行っており、グリノのオンラインサイトから購入可能です。1袋30個入の単品から「いつでも25%オフ」のお得な定期便まで自由に選べます。

おすすめポイント

  • 野菜と大豆のたんぱく質で作られたビーガン専門の餃子が楽しめる
  • 老舗「マルマツ」で製造した本格的なビーガン餃子
  • 定期購入は25%オフ

サブスクサービスで無理なく気軽に取り入れてみよう

近年注目されているヴィーガン料理ですが、サブスクサービスなら無理なく実践できます。毎日気軽に食べられるメニューから、ホテルコースまで自由に選べるところも魅力です。自分に合ったサブスクリプションサービスを探してみてくださいね。

※各サービスに関する情報は、2024年1月現在のものです

サステナブルな食に関する記事

おすすめ食材宅配サービスPICK UP!

パルシステム

パルシステム約160万世帯が利用。無添加志向・化学調味料ゼロの食品を取り扱い「パルシステム」

生活クラブ

生活クラブ

国よりもきびしい独自基準で放射能や農薬の検査をしている「生活クラブ」

大地を守る会

食を通して人の健康と日本の大地を守る「大地を守る会」

フードの最新コラム

サステナブルな食を楽しむサイトを見る

The following two tabs change content below.

河端 麻紀

愛知県で働く30代のフリーランスライターです。旅行関連の記事を得意としています。SDGsについては現在勉強中で、働きがいも経済成長も感じられる社会を目指しているところです。休日は映画鑑賞とジョギングを楽しんでいます。