「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
27回目となる今回は、「菜の花の塩昆布和え」です。
菜の花の塩昆布和え
今年も菜の花を、せっせと食べています。
おひたしにごま和え、ナムル、パスタソースなど、料理法はいろいろありますが、今年のヒットは「塩昆布和え」!

こぼれ種からたくさん育ちました
材料は菜の花、塩昆布、オリーブオイルだけ。
塩昆布とオリーブオイルの意外な組み合わせですが、何度もリピートしました。
「茹でて、和えるだけ」の簡単レシピ、ぜひお試しくださいね!

材料(2人分)
菜の花 1束 (150~200g)
塩 1つまみ
塩昆布 3本指でひとつまみ (3g)
オリーブオイル ひとまわし (小匙2)
作り方
1. 菜の花は水に放ち、鍋にお湯を沸かす
2. お湯に塩を加え(分量外)、菜の花を1分茹で、冷水に取って冷やす
3. ざるにあげ、塩ひとつまみを全体になじませ、ざっくり絞る
4. 塩昆布とオリーブオイルを加え、10分ほどなじませる

水に放つとみずみずしく生き返ります

温度が下がらないように、たっぷりのお湯で茹でます

水を換えながらしっかり冷やします

塩をまぶして8割のイメージで絞ると全体に下味がついて、水っぽさが消えます(絞りすぎに注意)

塩昆布を入れて

オリーブオイルをひとまわし

私のお気に入りはこちら。おにぎりの具にもぴったり

できあがり!
春を告げる食材、菜の花。
店先に並ぶのは、ほんのいっとき。
お店で菜の花を見つけたら、ぜひ作ってみてくださいね。

わが家の春の定番、「菜の花パスタ」のレシピもご紹介しています
photo: kettle_photo
【関連ページ】【連載】服部麻子さん「あるものでごはん」
【関連ページ】【連載】服部雄一郎・麻子さんに聞くゼロウェイストな暮らしのアイデア
【関連ページ】「ゼロウェイストには人生を変える力がある」 書籍『サステイナブルに暮らしたい』著者に学ぶ生活のヒント


最新記事 by 服部麻子 (全て見る)
- 服部麻子さんのあるものでごはん【春の献立編】 - 2025年4月3日
- ご飯にもおかずにも!大根おろしの食べ方4選ー服部麻子さんのあるものでごはん - 2025年3月3日
- 大根1本で一汁一菜ー服部麻子さんの冬の献立編 - 2025年2月4日