「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
13回目となる今回は、「菜の花パスタ」をご紹介します。
菜の花パスタ
高知の冬は暖かく、庭ではもう菜の花が咲いています。摘んでも摘んでもつぼみが出てくるので、春まで工夫して食べ続けます。
今回は我が家のランチの定番「菜の花パスタ」をご紹介します。
菜の花がなくても、大丈夫。かぶや白菜、ブロッコリーなど、好みの冬野菜で作ってみてくださいね。

材料(一人分)
菜の花 一束(150g)
パスタ 100g
オリーブオイル 大匙2
塩 適量
パルミジャーノレッジャーノ(あれば)
作り方
料理の前に
*パスタ用のお湯をたっぷりとわかす
*菜の花は冷水に放っておく
1.菜の花は1センチ幅に切り、オリーブオイルで強火で炒める。火が通ったら塩1つまみを加え、蓋をして弱火で蒸らし炒める
2.塩を加えた湯でパスタをゆでる
3.菜の花の入った鍋にゆで汁50㏄を加え、ひと煮立ちさせてからパスタを加える
4.塩で味を決め、温めた皿に盛り、パルミジャーノレッジャーノを削りかけてできあがり!

菜の花を切ります

最初は強火で炒めます

火が通ったら塩一つまみを加えて蓋をして弱火に

パスタはたっぷりのお湯で表示時間より1分少なく茹でます

菜の花にゆで汁を加えるとソースのようになります

パスタは少しづつ入れて全体が良く混ざるように

あつあつはおいしさ。お皿はゆで汁で温めておきます

チーズは削りたてのパルミジャーノがあれば最高。チーズ削りはマイクロプレイン社のものを愛用してます。チーズなしでもおいしいのでご心配なく!

たっぷりの菜の花ですが、火を通すとかさが減ります。パンを添えてもいいですね。
寒いときには冬の野菜をたっぷりと。
体があたたまり、消化も良くてなによりおいしい。
気軽に作ってみていただけたらうれしいです。
photo: kettle_photo
【関連ページ】【連載】服部麻子さん「あるものでごはん」
【関連ページ】【連載】服部雄一郎・麻子さんに聞くゼロウェイストな暮らしのアイデア
【関連ページ】「ゼロウェイストには人生を変える力がある」 書籍『サステイナブルに暮らしたい』著者に学ぶ生活のヒント

服部麻子

最新記事 by 服部麻子 (全て見る)
- 冷えや風邪予防にも!服部麻子さんのからだを温める「生姜みそ」レシピ - 2023年12月5日
- 冷凍もできる!フライパンで作る服部麻子さんの焼きおにぎりレシピ - 2023年11月1日
- 服部麻子さんの「なすと玉ねぎだけ」で作れる簡単おかず - 2023年10月2日
Recommend










What's New

【2023年】東京・横浜で楽しめるサステナブルなクリスマスツリー&イルミネーション11選

山頂の音楽イベント「酒とアルプス」で、絶景に身をゆだねる

創業 130 年越えの⽻⽑専業メーカーから生まれた、ダウンプロダクトブランド「KWD」がポップアップを開催

【2023年】クリスマスを家族で楽しもう!日本全国で開催されているサステナブルなクリスマスイベント

2024年おせち特集!日本サステイナブル・レストラン協会おすすめ5選

ごみの捨て方・分別の基本④ 容器包装プラスチックのリサイクルの実際

ごみの捨て方・分別の基本③ プラスチックの分別はどうしてる?汚れはどのくらい落とせばいい?

アレルギーの方にもおすすめ!ヴィーガンおせちが購入できるサイト5選
