CATEGORY 「ゼロウェイスト」コラム

マイボトル洗浄機コラム

水筒を外出先で洗える!象印マホービンのマイボトル洗浄機を体験

外出先で、飲みたい時に飲み物がすぐ飲めて便利な水筒やマイボトル。特にこれからの暑い季節には、持ち歩くと便利なアイテムです。また、ペットボトル飲料の購入も減らせるのでプラスチックごみの削減になりますし、節約にもつながります。しかし、中身を飲み切ってしまえば、コンビニや自動販売機などで飲み物を買うしかないのが現状です。そんな問題を解決するために、象印マホービン株式会社が実証実験中の「マイボトル洗浄機」を取材しました。

入口写真コラム

【2023年10月閉店】東京のゼロウェイストショップ「nue by Totoya」に行ってみた!

「斗々屋」は、オーガニック食材やワインの卸事業から生まれた会社で、「量り売り」を日本全国に広めることを目的としています。2021年の1月から東京・国分寺でゼロウェイストショップ「nue by Totoya国分寺店」を運営しており、同年7月に京都に日本初のゼロウェイストスーパー「斗々屋 京都本店」をオープンしたことも話題になりました。

今回は、東京都内の「nue by Totoya国分寺店」の特に心に響いたポイントを、写真と共にお伝えします!

コンポストコラム

コンポストのにおいや虫対策はどうしてる?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第10回目となる今回は、服部家が新しく始めたばかりの「コンポスト」について教えてもらいました。

コラム

生ごみが激減するコンポストとは?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第9回目となる今回は、「コンポスト」について教えてもらいました。

傘コラム

【2022】梅雨の必需品!傘カバーおすすめランキング7選

雨の日のおでかけで、スーパーやデパートに入店する際に設置されているビニール袋。お店を水浸しにしないためのものですが、一度きりの使い捨てビニール袋を使うことに躊躇してしまうことはありませんか。今回はそんなときに役立つ、プラスチックごみの削減におすすめな傘カバーを紹介します。

スマホケースコラム

サステナブルなスマートフォンケース10選。生分解性の素材から回収システムがあるモノまで

現代の生活に欠かせないスマートフォン。毎日使うアイテムなので、本体に装着するケースも、デザインや機能など自分にしっくりくるモノを選びませんか。サステナブル素材のものや、古くなったケースを回収してくれるサービスを選択することで環境負荷を下げることができます。

そこで今回は、おすすめのサステナブルなスマホケースを10選ご紹介します。

洗濯ネットコラム

環境や海に優しい洗濯ネット4選!マイクロプラスチック対応や天然素材を選ぼう

毎日の洗濯で、プラスチック繊維(マイクロファイバー)が流出して美しい海を汚しているのだとしたら。そして、洗濯時に少し工夫をするだけで、それらを減らすことができるとしたら…。今回はそんな願いを叶えられるマイクロプラスチック対応の洗濯ネットや、コットン100%の洗濯バッグを4つ紹介します。日常の一部である洗濯の「選択」を見直してみませんか。