親子で体験!大阪・PLAT UMEKITAでエシカルなものづくりワークショップ【12月レポート】

2024年9月から2025年1月中旬の土曜日に、梅田のグラングリーン大阪内にあるPLAT UMEKITAにて、「アップサイクル」をテーマに、廃材を活用したモノづくりを楽しむワークショップが開催されました。

PLAT UMEKITAは、エシカルとエンターテイメントをかけ合わせた「エシカルテインメント」をテーマに、持続可能な未来に向けた楽しい学びの場を目指しています。

大阪は昔から「ものづくりの町」として栄え、多くの職人やクリエイターが活躍してきた地。2024年12月、1月には、そんな大阪ならではの創意工夫を活かし、廃材の可能性を広げるワークショップが展開されました。

SDGs☆DIYワークショップ 古材クリスマスツリー

建築現場で使われた足場の古材を解体した廃材を活用してクリスマスツリーを作りました。親子で一緒に、ツリーの形を考えたり、飾りをつけたりして、世界にひとつだけのツリーを完成させました。

「これから毎年、このツリーを飾るのが楽しみです」という声も聞かれました。木の温もりを感じながら、アップサイクルの楽しさを体験でき、とても充実した時間になりました。

株式会社パレットハウスジャパン
「役割を終えた廃材に、再び価値を与えたい」という想いのもと、ユニークなデザインと本格的な家具製造技術を融合。ヴィンテージ感あふれる家具は、お部屋に温もりと個性をプラスします。 単なるリサイクルではなく、SDGsの理念に基づき、環境負荷を減らしながら、人にも地球にも優しい社会づくりに貢献しています。廃材の可能性を広げ、新しいインテリアの世界を切り開くパレットハウスジャパンの取り組みは、注目を集めています。

スチール家具工場の廃材からクリスマスオーナメントを作ろう

スチール家具工場の廃材を使い、クリスマスオーナメントづくりを行いました。通常、スチール廃材は溶解して再利用されますが、そのまま活用することでエネルギーコストの削減に。

ワークショップでは、廃材にレジンを流し込んでオリジナルのオーナメントを作成。キラキラ光るオーナメントはお子様に大人気で、夢中になって作成していました。

摂津金属工業所
1936年創業のスチール製家具製造工場です。主にパイプ材を使用したコンビニ、ドラッグストア向けなどの店舗用陳列台、住宅収納金具、オフィス家具などを大手メーカーから受託製造しています。「新たな価値創造によって豊かな人間環境づくりに貢献する」を理念として、長年培ったパイプ加工の技術を活かした美しい商品づくりを目指しています。

廃材スマホスタンドにカラーリングをしてアーティストになろう!

東大阪の精密板金加工工場で発生する端材を活用して、スマホやカードを立てられるスタンドを作るワークショップを開催しました。今回使用したのは、歯医者さんの椅子の部品を作る際に出る廃材です。普段なら捨てられてしまう金属片に、新たな命を吹き込みました。

参加者は、現代アーティスト松岡龍一さんの指導のもと、水性カラースプレーで自由に彩色。松岡さんのアドバイスを受けながら、普段は意識しない色の組み合わせやバランスを考え、それぞれの個性が光るスタンドが完成しました。

株式会社水野製作所
株式会社水野製作所は、大阪府東大阪市に所在し、30年以上にわたって医療機器メーカーとの取引実績を持つ金属加工の専門企業です。難加工に特化し、高い技術力と豊富な知識を活かして、医療・医薬・介護機器をはじめとする高品質な製品を提供しています。品質の維持に加え、美観が求められる製品にも対応できる点が強みです。若手技術者の育成にも力を入れ、板金技能試験や溶接資格の取得をサポートし、平均年齢35歳の製造部スタッフが技術を継承しています。ひとつひとつの製品を大切に製作し、各メーカーのニーズに応える高い品質と満足度で信頼を築いています。

廃棄されてしまうビーズからアクセサリーを作ろう!


小さいときに集めたビーズが、今は使われずに、お家で眠っている。そのようなビーズを回収し、ブレスレットにアップサイクルするワークショップを開催しました。当日は色とりどりののビーズをご用意し、参加者の皆さんにはビーズを選んでお好きなモチーフや長さを決めて作っていただきました。


小さなお子さんからご年配の方まで様々な方にご参加いただき、素敵な作品が出来上がりました。

Sayaka dept. cheering jewelry 伊藤沙也加
世界30か国を旅したデザイナーが、海外のパーツを中心に、物づくりをしています。応援する、元気付けられるを意味する 「Cheering jewelry」 と名付けた作品は、売上の一部を世界の子どもたちに支援する予定です。ジュエリーは、海外のオートクチュールの一点もののボタンや、季節感のある素材で制作しており、他にないクリエイティブな作品が人気です。

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter