#SilenceLAB(サイレンスラボ)が、廃棄となる仏具のアップサイクルアイテムの展示・販売イベント「ハシモト卓尚展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」を2023年9月14日(木)〜9月20日(水)の11時~17時に開催する。このイベントでは、香炉を再利用した植物ポットに多肉植物をコーディネートした作品などを出展予定だ。

#SilenceLABは、富山県高岡市で3代続く仏具屋の株式会社ハシモト清が立ち上げた、仏具のアップサイクルブランドだ。ひとつひとつ手仕事で作られた高岡銅器製の古い香炉を、原材料として溶かしてしまうのではなく、そのまま活かした利用方法がないかと考えたのがブランド発足のきっかけになっている。
そんなハシモト清が今回出展するのは、香炉をアップサイクルした植物ポット「わびさびポット®」だ。そのままでは使えないため、水抜き用の穴を開け、植物を植えられるように加工している。

イベント中はハシモト清の現代表であり、アガベクリエイターでもある橋本卓尚氏が育てた多肉植物作品も展示される。今回使用される香炉は、1950〜1990年代に製造されたもの。仏具職人たちが技巧をこらした華やかな仏具たちを、なるべく美しい状態のまま植物ポットとして出展したいそうだ。
わびさびポット®に使われる器の素材は真鍮や銅、着色には漆の焼付などが施されており、植物の成長と器の変化をゆっくりと楽しめる作品だ。
高岡銅器といえば江戸時代から続く高岡市の工芸品で、真鍮や銅などを使った鋳物が有名だ。使われなくなった仏具をアップサイクルすることが、廃棄品の削減と同時に、伝統ある職人や技術を守ることにもつながっている。
イベント会場は富山県高岡市にあるデザインスタジオ「STUDIO ROLE(スタジオ ロール)」の2階。会期中に橋本氏が在廊するのは9月16日(土)〜9月18日(月・祝)、いずれも入場は無料だ。

開催中はわびさびポット®の新作5点と多肉植物の販売が行われる。橋本さんの作品は片手で持てるほどの大きさのものが多く、会場限定商品も用意されるとのこと。気になる人はぜひチェックしてみよう。
【参照サイト】#SilenceLAB
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 【iPhone15対応】MOFT、ヴィーガンレザー「MOVAS™」採用の新スマホアクセサリー3つを発表 - 2023年9月22日
- 【敬老の日】リペアやメンテナンスサービスを利用して、思い出の詰まったギフトを贈ろう - 2023年9月15日
- アップサイクル仏具展「ハシモト卓尚展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」植物ポット販売も - 2023年9月15日
Recommend










What's New

【iPhone15対応】MOFT、ヴィーガンレザー「MOVAS™」採用の新スマホアクセサリー3つを発表

Bean to Barのチョコレート作りで廃棄される「カカオの皮」がクラフトビールにアップサイクル!

オーガニックの母、アリス・ウォータース来日決定!最初で最後の映画制作のクラウドファンディング開始

手軽に使えてコスパがいい食材宅配5選!商品価格も比較も!

【敬老の日】リペアやメンテナンスサービスを利用して、思い出の詰まったギフトを贈ろう

アップサイクル仏具展「ハシモト卓尚展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」植物ポット販売も

へたらない!長持ちするキッチンスポンジがMakuakeに登場

業界最大規模の衣料品回収キャンペーン「ワールド エコロモ キャンペーン」、今年も開催中
