コンビニやスーパーなど、どんなところにも売っていてすぐに使えるウェットティッシュ。デスクやスマホ、手指の消毒などさまざまな用途で重宝されている商品だ。しかし、形状を維持したまま長時間保水しておく必要があるため、シートにはレーヨン、ポリエステルといった素材を混ぜ込み、不織布に加工したものがほとんどを占めていた。
そのため、一般的なウェットティッシュや紙おしぼりなどは、トイレットペーパーのように水に溶けて分解されにくいものとなっている。
日本製紙クレシア株式会社は、日常生活で広く使われるようになったウェットティッシュのシートに、木から生まれたサステナブルな紙100%素材を採用した、「スコッティ ウェットティシュー 除菌アルコール PULP WET(パルプウェット)100」の販売を開始した。プラスチック系素材を一切使用していない、新しいウェットティッシュとなっている。

含まれている水分は「除菌アルコールタイプ」のため、食事前の手指消毒や、スマホの画面、トイレ時など、従来どおりの使い方が可能だ。シートは凹凸のあるウェーブパターン状に加工されており、力を入れなくてもしっかりと汚れを拭き取ってくれる。紙100%ということで、強度に不安がある人も安心して使える。
アルコールは植物由来のものを採用。無香料でパラベンフリーのため、敏感肌の人や、においが気になる人にもおすすめだ。たっぷり使える100枚入りだ。
徐々に暑くなるこれからのシーズンに向け、ウェットティッシュの登場機会も増えるのではないだろうか。気になる人はぜひ、お近くの店舗で探してみよう。
【参照サイト】スコッティ ウェットティシュー パルプウェット100
The following two tabs change content below.

斉藤雄二
「フレキシタリアン」を実践している静岡在住のWebライター。これまでモノ系、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、ファッションといったジャンルで執筆してきました。趣味は読書とフィットネスと料理。最近は愛車のfiat500でドライブに出かけるのが楽しみです。
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- ペットボトルからできた!サステナブルな糸ボタン誕生 - 2023年6月2日
- 金融面から環境・社会課題解決に参加!SBI新生銀行の「サステナビリティ預金」 - 2023年5月19日
- 洗いやすい!底が外れる水筒「Be Bottle」を持ち歩こう - 2023年5月19日
Recommend
こちらの記事も人気です。

服の「お直し」でサステナブルファッションをもっと身近に。イオングループの…

漂着ごみの現状を視察する「かめおか保津川エコna川下り」が好評、7月31…

100%食品素材のエコな「パスタのストロー」、試験運用開始

BAKEから、ヴィーガン・アレルギー対応の「植物うまれの SOY タルト…

衣類リサイクルの新常識!無印良品「ReMUJI」のサービスとは

人にも地球にも優しい、新しい結婚式の形「オーガニックウェディング」

家事代行アールメイドの水まわりコースが1時間2,500円から利用可能に

日常と非日常を味わえる、暮らすように宿泊できるアパートメント型ホテル「a…

カジタク、片付けの有資格者ライフオーガナイザーによる新サービス「片付け名…

ゼロウェイストなキムチ容器完成!プラスチックごみや臭いも削減
What's New

不要な腕時計が保護いぬ・ねこの支援に!TiCTAC (チックタック)が下取りキャンペーン実施

衣類リサイクルの新常識!無印良品「ReMUJI」のサービスとは

「Kuradashi」が初の常設店舗を「たまプラーザ テラス」にオープン!

地方移住もうすぐ10年~虫との付き合い方|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「日独ファッションシンポジウム2023」に見る、ドイツのサステナブルブランドとは

暮らし紡ぎ人がつくる、シンプルで本質的な小住宅とは?

ペットボトルからできた!サステナブルな糸ボタン誕生

虫の季節~なるべくエコに対策!服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
