「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
23回目となる今回は、「生姜みそ」の作り方とおすすめの食べ方をご紹介します。
寒さが増してきてたので
夜は湯たんぽを入れて暖かくしています。
こんな季節は、からだを温めるものを食べたいですね。
今回のレシピは生姜みそ。
炊き立てのごはんにのせたり、おむすびやお茶漬けに。
常備しておけば日々のごはんに、風邪対策にと大活躍です。
材料は生姜と調味料だけ!
家にあるもので簡単にできるので
ぜひ作ってみてくださいね。
生姜みそ

材料
生姜 100g
ごま油 大匙1
みりん 大匙2
味噌 40g
作り方
1.生姜はみじん切りにする
2.鍋を中強火にかけてごま油を熱し、生姜を加えて火が通ったら弱火で10分間炒める
3.みりんを加えアルコールを飛ばし、味噌を加えて2分炒めてできあがり!
*保存は冷蔵庫で。清潔な瓶で2週間は持ちます

ご近所さんから掘りたての生姜をいただきました!

生姜は汚れた部分を取り除き皮ごと使います

できるだけ薄く切って千切りにしてから

みじん切りにします

最初は中強火で、全体に火が通ってきたら弱火に。水分を抜くイメージでじっくり炒めます

みりんを加えてアルコールを飛ばします

味噌を加えて

仕上げに2分火を入れます

できあがり!
おすすめの食べ方

ごはんにのせてねぎを散らすだけでおいしい!

おむすびの具にするのもおすすめ

海苔や塩昆布、ごまやねぎとお茶漬けに
生姜をじっくり炒めて
みりんと味噌を加えるだけ。
食べるとじんわり体があたたまります。
ぜひおためしくださいね!

photo: kettle_photo
【関連ページ】【連載】服部麻子さん「あるものでごはん」
【関連ページ】【連載】服部雄一郎・麻子さんに聞くゼロウェイストな暮らしのアイデア
【関連ページ】「ゼロウェイストには人生を変える力がある」 書籍『サステイナブルに暮らしたい』著者に学ぶ生活のヒント


最新記事 by 服部麻子 (全て見る)
- ご飯にもおかずにも!大根おろしの食べ方4選ー服部麻子さんのあるものでごはん - 2025年3月3日
- 大根1本で一汁一菜ー服部麻子さんの冬の献立編 - 2025年2月4日
- 年末年始のごちそう疲れに!服部麻子さんの「きのことお揚げの卵とじうどん」 - 2025年1月8日