カラフルなコスメや、それぞれの肌悩みに対応したいくつものスキンケア容器。コスメやスキンケアアイテムは気分まで上げてくれますが、使い終わった容器を大量に捨てるのはもったいないことだと感じませんか。プラスチック問題が深刻化するなか、使い切った後のことまで考えた購買活動への意識が大切になりつつあります。
そんなときに役立つ、コスメの容器回収を行うブランドや企業、そして回収場所を紹介します。年初でコスメを新調するなど、新しいアイテムを購入する機会が多い時期だからこそ、参考にしてみてくださいね。(回収対象・対象外の素材、及び詳細に関しては公式HPよりご確認ください。)
1.LOFT(ロフト)

画像出典:Loft
現在、全国146店舗の対象店舗では主に健康雑貨売場に回収ボックスを設置。サイトで確認し、対象ブランドの空容器があれば持ち込んでみてはいかがでしょうか。同プロジェクトはテラサイクルジャパン(※)合同会社との協働で行われ、回収容器は新たな資源としてリサイクルされ、生まれ変わります。
※テラサイクルジャパンは「捨てるという概念を捨てよう」という概念のもと、廃棄物の実用的なソリューションを開発するなどの活動を行う企業。
【公式サイト】回収リサイクルプログラム 使用済みコスメ容器をリサイクル|Loft
- 場所:全国のロフト146店舗
期間:~2023年8月31日(木)
対象商品: 公式ページ参照
2.Cosme Kitchen(コスメキッチン)
コスメキッチンを運営する株式会社マッシュビューティーラボは「リサイクルキッチン」の活動として、使用済みコスメの空容器を回収、資源として再利用しています。テラサイクルジャパンと手を組み、今まで焼却されていた使用済み容器を、プラスチック資源として新たな商品へとアップサイクルすることで、よりサステナブルな社会の実現を目指しています。
【公式サイト】MASH Beauty lab Co,Ltd. | 株式会社マッシュビューティーラボ
- 場所:全国のコスメキッチン、ビープルなど約130店舗
期間:常時
対象商品:プラスチック容器・ガラス空き容器・アルミ空き容器(対象店舗で購入したもの)
3.AEON(イオン)
イオンリテールは、本州・四国・九州の「イオン」「イオンスタイル」にて、コーセー、資生堂、日本ロレアル、P&G、テラサイクルジャパンと協働し、使用済み容器の回収リサイクルを行なっています。化粧品売場内に回収ボックスを設置し、スキンケア、メイクアップ、ヘアカラー、ヘアケアのカテゴリーであれば、イオン店舗での購入や上記4社の容器はもちろん、購入店舗やメーカーの如何を問わず、回収リサイクルします。
【公式サイト】「グラムビューティーク リサイクル プログラム」公式HP
- 場所:本州・四国・九州の「イオン」「イオンスタイル」内の「グラムビューティーク」を含む化粧品売場
期間:常時
対象商品:スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、ヘアカラーの使用済み容器
4.無印良品

画像出典:株式会社 良品計画
【公式サイト】「PET素材回収リサイクル」を始めました
- 場所:無印良品全店舗(Café&Meal MUJI、IDÉEは除く)
期間:常時
対象商品:無印良品で販売している化粧水・乳液・導入化粧液、全シリーズの空ボトル(対象サイズ:150ml・200ml・400ml)※中蓋を外した状態
5.雪肌精(SEKKISEI)

株式会社コーセーは、「雪肌精」を対象にプラスチック容器の回収プログラムを実施しています。またパッケージにも環境にやさしい素材を使い、生産、販売時だけでなく、使用時や回収後においても持続可能な取り組みを目指しています。回収された空き容器はリサイクルされ、新たな資源として生まれ変わります。
【公式サイト】SEKKISEI Earth Beauty Program
- 場所:Maison KOSÉまたはAEON直営コーセー化粧品コーナー(全国約33店舗)
期間:常時
対象商品:雪肌精のプラスチック製スキンケア空き容器※レフィルを含む※ルシェリ、インフィニティなどのコーセーブランドも可
6.FANCEL(ファンケル)

画像出典:FANCL
回収した容器は「植木鉢」などにリサイクル。「植木鉢」はファンケル本社がある横浜市が主催する、美しい花の移り変わりが楽しめるイベント「ガーデンネックレス横浜」に寄贈しています。不要となったコスメの容器が、緑豊かなまちづくりに貢献するのは素敵な取り組みですね。
【公式サイト】お客様とともに未来をつくる 「FANCL リサイクルプログラム」|FANCL
- 場所:東京都と神奈川県の全61店舗
期間:常時
対象商品:公式ページ参照
7.N organic(エヌオーガニック)

画像出典:テラサイクルジャパン
また「ロフト グリーンプロジェクト リサイクルプログラム」にも参加しているため、ロフトでの回収対象商品でもあります。マルイ店が遠い場合にもロフトなら持ち込みやすく、手軽にリサイクルに貢献できますね!
【公式サイト】N organic エコプログラム|テラサイクル
- 場所:N organic 有楽町マルイ店
期間:常時
対象商品:スキンケア&メイクアップ空き容器パッケージ(空き容器:プラスチック、ガラス/チューブ:プラスチック、アルミ)
8.LUSH(ラッシュ)
ラッシュでは循環型容器返却プログラム「BRING IT BACK」を実施。このプログラムでは洗浄した空容器を店頭に持ち込むと、5つの対象容器とフレッシュフェイスマスクとの交換が可能。また、対象容器ひとつにつき30円を商品会計時に利用可能という特典があります。返却できるのはPPとPRT素材の容器ですのでお間違いなく。
【公式サイト】BRING IT BACK|LUSH
- 場所:全店舗
期間:常時
対象商品:公式ページを参照
9.innisfree(イニスフリー)

画像出典:inisfree
韓国では2003年より「空き容器回収キャンペーン」を実施しており、2015年までになんと12,524,850個の容器が回収できたというのもすごいですね。日本ではアプリ会員を対象に設置した専用ボックスで回収を受けつけています。
【公式サイト】INNISFREE EMPTY BOTTLE RECYCLING CAMPAIGN|innisfree
- 場所:公式サイトを参照
期間:常時
対象商品:ガラスもしくはプラスチック製のスキンケア化粧品、ボディ、ヘア商品の容器
10.WELEDA(ヴェレダ)

画像出典:PRTIMES
また、1本の持ち込みにつきエコポイントを1ポイント付与。20ポイントでヴェレダのミニサイズの商品2つ、またはトリートメントのオプションと交換することができます。
【公式サイト】WELEDA(ヴェレダ)
【参照ページ】ヴェレダが、使用済み化粧品容器を回収し新たな資源として再生する「リサイクル・アップサイクル」をスタート|PRTIMES
- 場所:ヴェレダ直営店、ロフト一部対象店
期間:常時
対象商品: 「ヴェレダ・ジャパン」のシールが貼付されている容器(※スターターセットなどの小さな容器を含む)、「ナチュラグラッセ(naturaglacé)」などヴェレダ直営店で取り扱いのあるメイクアップ製品
コスメ容器の回収を行う会社やブランドを紹介しました。使用済みの空容器でも、ごみとして廃棄されない方法がこんなにあるとは…!とても身近なブランドも多く参加しており、対象商品を幅広く設定している回収ボックスもあるため、近くで返却場所が見つかりそうですね。
【関連ページ】使わなくなったコスメ、どうしてる?捨てずにリサイクルするアイデアとは
【関連ページ】冬の乾燥肌におすすめ!高保湿&サステナブルな人気化粧水8選

mia

最新記事 by mia (全て見る)
- オーガニック紅茶おすすめ6選!生分解性や無漂白ティーバッグも - 2023年2月7日
- アレンジレシピあり!コーヒーや紅茶、料理にもあう植物性ミルク「Sproud/スプラウド」 - 2023年2月6日
- 手軽に楽しめる緑茶おすすめ7選!無農薬や生分解性ティーバッグも - 2023年1月26日
Recommend










What's New

生物多様性とは?身近なところから親子で考えてみよう

無添加の犬用おやつ、おすすめ7選!食品ロス削減にも

バレンタインにも地球想いな贈り物を。もらってうれしいエシカルギフト6選

オーガニック紅茶おすすめ6選!生分解性や無漂白ティーバッグも

木粉とバイオプラスチックを使ったリユースできるお弁当箱「リパコ」、滋賀県大津市で実証実験開始

日本でも大注目のプラントベースフードとは?取り入れる際の注意点やおすすめ商品を紹介

ホテルJALシティ、フェアトレード認証製品を採用した特別プランの予約受付開始

アレンジレシピあり!コーヒーや紅茶、料理にもあう植物性ミルク「Sproud/スプラウド」
