「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画「あるものでごはん」。
旬の野菜を使って簡単にできる日々のごはんのレシピをお届けしています。旬の野菜は自然のサイクルに沿って育てられるため、農薬や化学肥料の使用量が少なく、環境にも優しい選択となります。
40回目となる今回は、「パクチーのチヂミ」です。
春から初夏にかけての庭はにぎやかです。
パクチーがこぼれ種からたくさん採れました。
今回はパクチーを使ったチヂミをご紹介します。
パクチー以外の野菜でも作れるので、ぜひ試してみてくださいね!
材料(1枚分)

<生地>
薄力粉 大匙6
片栗粉 大匙4
卵 1個
塩 小匙4分の1
水 100cc
パクチー 120g

<タレ>
酢 小匙2
しょうゆ 小匙2
ごま油 小匙2
砂糖 2つまみ
炒り白ごま 小匙1
作り方
1. パクチーは3センチのざく切りにして、トッピング用に少し残しておく
2. ボウルに生地の材料(パクチー以外)を入れてよく混ぜる
3. 生地にパクチーを加えてさらに混ぜる
4. フライパンにごま油大匙2(分量外)を熱し、3の生地を流し入れ、平らに広げて中弱火で4分、裏返して3分焼く
5. 焼いている間にタレの材料を合わせる
6. チヂミをはさみで食べやすく切り、パクチーをトッピングしてたれを添える

パクチーは3センチくらいに切ります

生地の材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜます

生地とパクチーをあわせます

多めの油で「揚げ焼き」に

中弱火で4分

裏返して3分焼きます

焼き上がりました

はさみで5センチ角に切ります

パクチーをのせて

たれをかけて

いただきます!

よもぎの新芽も摘みました

意外と食べやすい!
今回は庭で採れたパクチーやよもぎで作りましたが、
ねぎやにら、春菊など、手に入る野菜でOK。
軽い食事やおやつにもなります。
ぜひ作ってみてくださいね!

photo: kettle_photo
【関連ページ】【連載】服部麻子さん「あるものでごはん」
【関連ページ】【連載】服部雄一郎・麻子さんに聞くゼロウェイストな暮らしのアイデア
【関連ページ】「ゼロウェイストには人生を変える力がある」 書籍『サステイナブルに暮らしたい』著者に学ぶ生活のヒント


最新記事 by 服部麻子 (全て見る)
- パクチーのチヂミー服部麻子さんのあるものでごはん - 2025年5月9日
- 服部麻子さんのあるものでごはん【春の献立編】 - 2025年4月3日
- ご飯にもおかずにも!大根おろしの食べ方4選ー服部麻子さんのあるものでごはん - 2025年3月3日