エコで環境に優しい。あちこちに使える、汚れタイプ別お掃除スプレーの作り方

掃除

キッチンや浴室、トイレ、リビングなど、家の各場所ごとに洗剤を用意していませんか?最近では場所別や汚れ別に「専用洗剤」が販売され、この場所にはこの洗剤でなくては!と思い込んでしまっているかもしれません。しかし、汚れの種類に合わせて洗剤を選べば、そんなに多くはいらないものです。今回は、家中に使える便利なお掃除スプレー、基本の4種類の作り方を解説しましょう。

エコで便利なお掃除スプレーの作り方

一般的な掃除用洗剤よりも環境に負荷をかけにくいことから、重曹やクエン酸などを使ったナチュラルクリーニングが注目を集めています。ドラッグストアなどで購入することが可能ですが、手作りするとコスパがよいだけでなく、汚れの頑固さに応じた割合で作れたり、アロマオイルを入れたりと、カスタマイズできるのが魅力です。また、お気に入りのボトルに入れておけば、見た目にも統一感が出ておしゃれな雰囲気になるのもうれしいですよね。それではさっそく、作り方を紹介しましょう。

油汚れや焦げつきに「重曹スプレー」

アルカリ性の性質を持つ重曹スプレーは、油汚れなど酸性の汚れに効果を発揮します。

■作り方

  1. 水100mlに重曹小さじ1を入れる
  2. よく振り混ぜる

重曹は水に溶けにくいため、ボトルをしっかり振ってよく混ぜましょう。多く入れすぎると、溶けきらずに白く残ってしまうので注意してくださいね。油汚れがひどいものには、キッチンペーパーの上からスプレーしてしばらく置いた後に拭き取るとすっきり落とせます。

油汚れや血液汚れに「セスキ炭酸ソーダ水スプレー」

重曹よりもアルカリ性が高く、油汚れなどのたんぱく汚れにより効果を発揮してくれるのがセスキ炭酸ソーダ水スプレーです。

■作り方

  1. 500mlの水にセスキ炭酸ソーダ小さじ1を入れる
  2. よく振り混ぜる

キッチンの油汚れの他にも、浴槽の皮脂汚れにも効果的です。また、血液汚れを落とす作用もあり、軽い汚れなら、スプレーして軽くもみ洗いするだけでOK。染み込んでしまっている場合には、スプレーではなく、セスキ炭酸ソーダ水につけ置きしておきましょう。アルカリ性の性質なので、肌が弱い人は手袋の使用をおすすめします。

水垢や消臭効果も「クエン酸スプレー」

酸性の性質を持ち、水垢やトイレの尿石、アンモニア臭に効果的なのがクエン酸スプレーです。

■作り方

  1. 200mlの水にクエン酸小さじ1を入れる
  2. よく振り混ぜる

トイレのふち裏の頑固な汚れには、トイレットペーパーを全体的に貼り付けて上からスプレーする、クエン酸水パックがおすすめです。キッチン・浴室の水垢には、スプレーしてウエスで拭きあげるか、ブラシなどでこすり落とすときれいに落ちますよ。

除菌やカビ予防に「アルコールスプレー」

除菌や消臭、カビ予防だけでなく、油汚れに使えるのがアルコールスプレーです。

■作り方

  1. 無水エタノール80mlに対し水20mlを加える
  2. 刺激が強いと感じる場合には水の量を増やす

無水エタノールはドラッグストアなどで購入できますよ。ドアノブや壁の手垢に、サッとスプレーして拭くだけですっきり。鏡やガラスも拭き筋が残らず、きれいに拭けます。カビが生えやすい場所にあらかじめスプレーしておけばカビ予防にも効果的です。

お掃除スプレーを手作りする際の注意点

いずれのスプレーを作る場合にも、ボトルは清潔なものを用意しましょう。また、材質によっては変質や変色する場合もあるので、注意してくださいね。あまり大量に作りすぎず、使う分だけ作り、長期の保存はしないようにしましょう。

環境に優しく、便利なお掃除スプレーを作ろう!

場所ごとや用途ごとに専用の洗剤を用意しなくても、汚れに合わせてお掃除スプレーを作っておけば、省スペースでコスパもよいのはもちろん、何が入っているか明らかなので安心して使えます。掃除が苦手なら、ときおり家事代行サービスを利用するのもおすすめです。水まわりをしっかりと、またはリビングダイニングを徹底的になど、要望に合わせてきれいにしてくれますよ。あれこれ洗剤を揃えるよりも、汚れに合わせたお掃除スプレーでサッとすっきりさせたいですね。

【関連ページ】使わなくなった古着や古タオルは捨てないで!「ウエス」で毎日の掃除をラクにエコに

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。