デオドラントアイテムといえば、スプレータイプの制汗剤やプラスチック容器を使用したロールオンタイプ、使うたびにゴミが出てしまうウエットシートタイプなど、どれもゼロウェイストとは程遠い印象がありませんか?実は、ここ数年でゼロウェイストを後押しする商品が多く発売されています。選りすぐりのアイテムをご紹介しますので、ぜひ今夏のデオドラント選びの参考にしてくださいね。
ゼロウェイストなデオドラントおすすめ12選
1.Unearth Malee(アンアースマリー)ラベンダー&ティーツリーオーガニックデオドラント
ココナッツオイルとティーツリーの殺菌効果で清潔なワキをキープする、ヴィーガン&クルエルティフリーのデオドラントです。スティックタイプでありながら、堆肥化が可能な紙の容器を使用することで、プラスチックフリーを実現。さらに、環境的・社会的に複雑な問題を抱えるパームオイル不使用なのも嬉しいポイントです。そのほか、アルミニウムや香料、ケミカル保存料、パラベンも不使用。心を落ち着かせるラベンダー&ティーツリーの香りほか、爽やかなタイライム&セージの香りもラインナップしています。【公式サイト】 Unearth Malee
-
商品の詳細を見る:california organic house shop
2.athletia(アスレティア)リフレッシング デオドラントミスト(医薬部外品)

画像出典:athletia
【公式サイト】 athletia
3.NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)レモン&コリアンダーデオスプレー

画像出典:NEAL’S YARD REMEDIES
【公式サイト】 NEAL’S YARD REMEDIES
4.Lush(ラッシュ)アロマコ

画像出典:Lush
【公式サイト】 Lush
5.WELEDA(ヴェレダ)リフレッシュロールオン MEN

画像出典:WELEDA
【公式サイト】 WELEDA
6.ethique(エティーク)リフレッシュ バー ボタニカ

画像出典:ethicame
【公式サイト】 ethique
-
商品の詳細を見る:楽天
7.made of Organics(メイド オブ オーガニクス)ホワイライト DEロールオン EX LF

画像出典:made of Organics
数あるオーガニック認証の中でも厳しいとされるものの1つ、ACO認証を取得した、ロールオンタイプのワキ用スキンローションです。ワキは経皮吸収率が高い部位である、ということに着目し、食べ物と同じレベルの優しい成分で作り上げています。重曹やノニ由来の清浄成分が、毛穴を塞がずにワキをリフレッシュ。さらに、潤いを与えるアロエベラジュースを高配合することで、肌の乾燥ダメージも防ぎます。微香料のほか、ラベンダーやシトラスの香りも。コスメキッチンで購入すると、使い終わった容器を回収する「リサイクルキッチン」プログラムに参加ができます。
【公式サイト】 made of Organics
8.Z&MA(ゼットエマ)リフレッシュロールオン デオガールズ
フランス発のオーガニックコスメブランド「Z&MA」のエチケットロールオン。気になる汗のニオイを、自然由来のフレッシュな香りでカバーする、ヴィーガン&クルエルティフリーのアイテムです。アルミニウム塩不使用なので、生理機能を妨げません。さらに、アロエベラ葉エキスとゼニアオイ花エキスが、肌をなめらかに整える効果も。コスメキッチンで購入すると、使い終わった容器を回収する「リサイクルキッチン」プログラムに参加が可能です。【公式サイト】 Z&MA(ゼットエマ)
9.Acorelle(アコレル)リフレッシュロールオン
ベタつかずサラッとした使用感な上、ムラになりにくく、出先でもサッと使いやすいロールオンタイプのデオドラントです。肌を引き締めるミョウバン(アルムK)を配合し、天然の香料で気になるニオイをカバーします。オーガニックフレグランスに定評がある「Acorelle」のデオドラントというだけあって、香りもこだわりの3種をラインナップ。フローラルで甘さのある「ワイルドローズ」、ボタニカルな「ベルガモットロータス」、柑橘系のすっきりとした「シトラスモリンガ」はどれもデオドラントのイメージを覆すような豊かな香りです。コスメキッチンで購入すると容器回収プロジェクト「リサイクルキッチン」に参加ができます。【公式サイト】 Acorelle
10.ドクターシーラボ 薬用ハーバルデオドラントボディソープ

画像出典:ドクターシーラボ
【公式サイト】ドクターシーラボ
11.No Tox Life(ノートックスライフ)アロエマスキングバー

画像出典:minimal living tokyo
【公式サイト】 No Tox Life
12.Bai-li(ベイリー)マスキングスティック

画像出典:minimal living tokyo
【公式サイト】 Bai-li
ゼロウェイストなデオドラントで快適な夏を
意外にも、ゼロウェイストなデオドラントはたくさんあると思いませんか?ここ数年で容器回収を行うブランドが増加したほか、プラスチックフリー容器の使用や、パッケージフリーのアイテムなど、ゼロウェイストを意識するユーザーにとって、頼もしいアイテムがたくさん登場しています。また、それらは汗を不自然に止めない設計のものばかりなので、身体や肌にとって負担が少ないのも嬉しいポイント。これまで汗やニオイに悩みつつも、「身体(肌)にダメージを与えそう……」と、抵抗があった方にもおすすめです。ぜひ、ゼロウェイストなデオドラントでいつもより快適な夏をお過ごしください。
【関連ページ】【2022年】環境にも肌にも優しい日焼け止め10選!コスメコンシェルジュおすすめ
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【洗面所編】

永原彩代

最新記事 by 永原彩代 (全て見る)
- BAUMがブランド初のPOP UPを開催!森林浴美容&体験をレポート - 2023年9月29日
- 髪の日焼け対策に!おすすめヘアケアアイテム8選 - 2023年8月28日
- 髪のうねり・広がりに!サステナブルなヘアケアアイテム8選 - 2023年8月2日