通勤時や休憩時など、つい飲みたくなってしまうコンビニコーヒー。紙カップやプラスチックカップではすぐに常温になってしまい、おいしく味わえる時間が短くて悩んでいませんか。そんなときにはタンブラーを利用すると、より快適にコンビニコーヒーを楽しむことができますよ。しかも、紙やプラスチックなどのごみの削減にも貢献できるので一石二鳥です。この記事では、コンビニコーヒーをより快適に楽しむためにおすすめのタンブラーを10点紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
マイタンブラーに対する各社の対応は、【2022年】コンビニコーヒーを4社で比較!マイタンブラーで楽しむ方法にまとめています。
1. OCTERR マグカップ380ml

画像出典:Amazon
真空断熱二重構造で保温・保冷機能が優れたOCTERRのマグカップ。コーヒーをゆっくり味わいながら飲みたい人におすすめです。表面の手触りはざらっとしていて、取っ手がなくても滑らないように工夫されています。蓋は密閉性が高く、カバンの中に入れても安心です。
2. ドルチェデュオ サーモタンブラー370ml

画像出典:Amazon
3. ドウシシャ コンビニマグ360ml

画像出典:Amazon
【公式サイト】DO-cooking.com
4. STANLEY 真空マグ 0.23L

画像出典:STANLEY
【公式サイト】 STANLEYオフィシャルオンラインストア
5. STANLEY ゴーシリーズ 真空タンブラー0.47L

画像出典:STANLEY
【公式サイト】 STANLEYオフィシャルオンラインストア
6. moca モカ タンブラー350ml

画像出典:Amazon

画像出典:moca(モカ)公式サイト
【公式サイト】moca(モカ)公式サイト
7. ニトリ 3WAY 真空断熱ステンレスタンブラー ライフ470ml

画像出典:ニトリ
【公式サイト】ニトリ
8. SUS Coffee Tumbler350ml

画像出典:SUS PRO
【公式サイト】SUS PRO
9. アスベル 真空断熱タンブラー290ml

画像出典:Amazon
10. Ecoffee Cup Japan エコーヒーカップ340ml
バンブーファイバー(竹の繊維)・トウモロコシ繊維・コーンスターチ・アミノ酸由来の樹脂などから作られているエコーヒーカップ。使われている竹は、持続可能な方法で管理された竹林の竹を使用しているので、ゼロウェイストだけではなく自然環境にも貢献できますよ。デザインがとても豊富なので、好みのデザインを見つけてみましょう。好きなデザインのカップでコーヒーを飲めば、通勤時の嫌な気分もリフレッシュできます。【公式サイト】Ecoffee Cup Japan公式サイト
まずは、家にあるタンブラーで利用できるものはないか調べてみましょう!
日常のなかでゼロウェイストに貢献できるマイタンブラー。まずは、家にあるタンブラーで利用できないかどうか、探してみましょう。タンブラーではなくても、コーヒーを注げるものであればタンブラー代わりに使えますので、ぜひ一度、身の回りをチェックしてみてください。
【関連ページ】ごみを出さない暮らしの実践、ゼロウェイストとは?
【関連ページ】【2022年】コンビニコーヒーを4社で比較!マイタンブラーで楽しむ方法
【関連ページ】プラスチックごみ削減で日本が抱える課題は?解決策も

Yuta Yoshikawa

最新記事 by Yuta Yoshikawa (全て見る)
- 炭酸やビールを冷たいまま持ち歩く!水筒・グロウラーおすすめ10選 - 2022年5月3日
- 【2022年】コンビニコーヒーに便利な蓋つきタンブラーおすすめ10選 - 2022年4月26日
- 【2022年】コンビニコーヒーを4社で比較!マイタンブラーで楽しむ方法 - 2022年4月15日
Recommend










What's New

ダイソーや無印も!紙製・生分解性水切り袋おすすめ7選


BAKEから、ヴィーガン・アレルギー対応の「植物うまれの SOY タルト」発売!

【5月30日は「ごみゼロの日」】Z世代のプロジェクト「530ACTION」が目指す、“ごみ”の概念がない社会とは?


家具・家電のサブスクサービスCLASで、インテリアにも最適な「LOGOS」のアウトドアアイテムを気軽に楽しむ

へたったビーズと発泡スチロールごみをサーフボードにアップサイクル! 渋谷で展示会も

【2022年】環境に優しいビーチサンダルブランドおすすめ10選


肌にも環境にも優しいオーガニックコットンタオルを作る!スマイリーアースの挑戦


家庭菜園士が教える!コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の作り方

