CATEGORY 「ゼロウェイスト」コラム

シャンプーバーコラム

ゼロウェイストなシャンプーバーおすすめ7選!メリット・デメリットも

日常使いをするヘアケアは、できるだけ自然に優しい選択をしたいもの。また、海洋プラスチックごみ問題への意識が高まるなか、できるだけプラスチックごみを出さないためにおすすめしたいのが、「シャンプーバー」。使う人や使った後の環境にまで考慮された、エコで優しいシャンプーです。

ガラス瓶コラム

ゼロウェイストの合言葉は「楽しく、無理なく、我慢せず」服部さん夫妻に聞く暮らしのアイデア

Life Huggerでは、「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載が始まります。今回はゼロウェイストを始める時、どこから始めるべきかを教えてもらいました。

コラム

コンビニからプラ製スプーンが消える? 使い捨てプラ製品12品目削減ープラスチック資源循環促進法

2020年にレジ袋有料化がスタートし、エコバッグを携帯する生活にすっかり慣れたという方は多いでしょう。レジ袋に加え、2021年6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」により、ストローやスプーンなどの使い捨てプラスチック製品12品目も無料提供の見直しが行われることが明らかになりました。

パンコラム

パン好き必見!通販サイトrebake(リベイク)の環境にもお財布にもやさしい「ロスパン」とは?

「ロスパン」とは、パン屋さんで出てしまう、まだ食べられるのに廃棄せざるを得ないパンのこと。パンのお取り寄せ・通販サイトの「rebake」ではロスパンを積極的に販売し、食品ロスを減らそうとしています。私もこれまでに4回注文しました。そこで今回は、ロスパンの注文から保存、食べるまでのコツをお伝えします。

おせち料理コラム

余ったおせちは飽きずに最後までおいしく食べよう!すぐできる簡単リメイクのアイデア

お正月の定番である豪華なおせち料理も、日を追うごとに飽きてしまうことがありませんか。そんなときにはちょっぴり手を加えて、リメイク料理に変身させましょう!おいしく蘇らせることができるだけではなく、フードロス削減にも貢献できます。