株式会社宮本製作所は12月10日、今年期間限定で行った、洗剤をつかわない洗濯「洗たくマグちゃん」の使用済商品の回収を今後も続けると発表しました。
洗たくマグちゃんは、人間の必須ミネラルであるマグネシウムのみを使って、弱アルカリ性の水を生成する仕組みを活用した洗濯用品です。洗浄、消臭、除菌効果があり、マグちゃんで洗濯した後の排水はBOD(生物化学的酸素要求量)が少ないのが特徴です。1個のマグちゃんで約300回使うことができることから経済性に優れており、また、自然環境に配慮したライフスタイルを送る人にも支持され、2013年の発売以来、600万個を売り上げるベストセラーとなっています。
宮本製作所と株式会社東急ハンズは、この洗たくマグちゃんについて、2020年3月20日から9月30日まで、全国の東急ハンズとハンズビーの計71店舗にて、「使用済みマグちゃんを返却すると、マグネシウムで育てたお米が当たる」キャンペーンを行いました。
東急ハンズの買い物客はエコに関心を持っている人が多く、洗たくマグちゃんは東急ハンズでも発売以来、長らく支持されてきました。そうしたなか、東急ハンズの社員がマグネシウムについて学ぶうちに農業に活用されていることがわかり、マグネシウムを大切に使って洗たくマグちゃんを製造する宮本製作所と共同で、このアップサイクル企画が実現。今回、回収を継続することになりました。

キャンペーン期間中はコロナ禍のため、全国の東急ハンズ店舗が休業する期間もあり、積極的に来店を促すことは難しかったものの、全国1,332人からマグちゃんを回収しました。回収したマグちゃんの中身のマグネシウムは取り出され、宮本製作所が提携する全国のパートナー農家で、土壌の栄養としてアップサイクルして使われ、その分、無駄なごみを出さないことにつながりました。
そのほか、宮本製作所は、マグちゃんを使って洗濯した排水は農業用の栄養水として役立てることができることから、マグネシウム豊富な野菜やお米をつくる研究開発も行っています。

洗濯には洗剤を使うのが当たりまえだと思っている人も多くいると思いますが、洗たくマグちゃんを使うことで、海や川をできるだけ汚さずに洗濯できるようになります。そして使い終わったら東急ハンズの店舗で回収してもらうことで農業にも役立てられます。まだ使ったことがない人は生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
【ウェブサイト】洗たくマグちゃんAmazon
【ウェブサイト】洗たくマグちゃん
【ウェブサイト】株式会社宮本製作所
【ウェブサイト】株式会社東急ハンズ
【関連記事】アップサイクルとは


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 福岡のまんなかから、小さな一歩を届ける。サステナブルシューズÖffen福岡天神店オープン - 2025年4月19日
- 子どもが使わなくなった学習机、どう処分する?手放し方7選 - 2025年4月18日
- 社会課題に挑む70超の学生団体が集結!「ETHICAL CAMPUS 2025」開催 - 2025年4月18日