寄付ができるエコバック!「Loopach」がクラウドファンディングを実施中

サステナビリティを軸に大手アパレル企業や一般社団法人のブランディング・マーケティングを行う株式会社MILK BOTTLE SHAKERSが、ICタグ内蔵とアプリを活用した革新的なシステム「Loopach(ルーパック)」運営に向け、クラウドファンディングサイトのGood Morningで支援を募っている。

寄付ができるエコバック「Loopach」とは?

2020年7月に全国の小売店でレジ袋が有料化され、多種多様なエコバッグを見かけるようになった。エコバッグは確かに環境負荷を軽減するが、ひとつのエコバッグを長く使わなければ意味がない。本来ゴミを減らすために推奨されているエコバッグが使用されないまま放置されたり、廃棄されたりしていては、かえってゴミを増やすことになるからだ。こうしたエコバッグの短サイクル消費や廃棄在庫を懸念して開発されたのが、今回紹介するLoopachシステムである。

ここで言う「Loopach」とは、何度も繰り返し使用する「環」、また協業・共創での拡がりの「和」を意味する「Loop」と荷物・包装を意味する「Pack」、そして技術的価値の「Tech」があわさった造語のこと。

Loopachのことをもっとよく知りたいとお考えの方には、ぜひ以下の動画をご視聴いただきたい。

Loopachの仕組みはこうだ。まず Loopach対応のバッグなどを購入し、アプリ「My Loopach」にその製品を登録。その後、日常の買い物で登録したエコバッグを使用する際にLoopach加盟店のレジでICタグをスキャンすれば、1アクションが可視化される。レジ袋を断るごとにアプリ上にインセンティブが付与され、それを市民活動やNPOに寄付できるのだ。

スタンダードから始まり、150ポイントが貯まればシルバー、そこからさらに150ポイント貯まればゴールドとランクアップするゲーム性も魅力のひとつ。ゲーム感覚でインセンティブ獲得に取り組める仕組みとなっている。

Loopachネームタグは、既存のエコバッグに取り付け可能。現在同社はエコバッグのみに留まらず、ビニール傘やカップ・タンブラーへの活用など、さまざまなLoopach応用プロジェクトを進行している。こちらの動きにも要注目だ。

クラウドファンディングでは、Loopach Fondation主催のオンライン交流会の参加チケットやスタイリッシュなLoopachオリジナルエコバッグのリターンが用意されている。多くの企業がLoopachを導入し、ユーザーがそれに賛同することが社会を変える一歩につながると期待したい。

「Loopach」にかける想いとは

今回Life Hugger編集部では、Loopachのファウンダー喜多様から本プロジェクトにかける想いを伺った。

喜多様:「私はアパレル業界に関わる両親の元に生まれ、幼い頃から洋服に囲まれて育ちました。学生時代にはアパレルブランドのショップスタッフとして働き、社会人になってからもブランディングやバイヤーなどの仕事に就いていたので、ファッションは常に私の生活とともにあると言えますね。それと同様に、多くの人にとってファッションはライフスタイルと“密接な関係にある大切なもの”だと感じています。

しかし、国連貿易開発会議は「ファッション業界は世界で2番目に環境問題を引き起こす業界」と指摘しています。

ファッションは時代を映す鏡であり、社会情勢や思想が新しいカルチャーや先鋭的なスタイルを生み出してきたものです。私たちが暮らす社会に無関心でいいのかと考えた結果、Loopachプロジェクトの発案に至りました。多元的な課題を解決するためには、消費者だけではなく、企業側も価値転換をしなければなりません。

夢のような壮大なプロジェクトですが、みなさんとともに実現できれば、日本が世界に誇る新しいイノベーションになると信じています」

開発の過程では、苦労もあったのではないでしょうか?

喜多様:「このアイデアは、大手企業様などからのご依頼や世のトレンド、データから生まれたものです。しかし、それは既存の資本主義競争に、ある意味で真っ向から挑む、カウンターカルチャー的な内容でした。

はじめは、こんなに大それた事業を生み出すのは無謀と諦めの気持ちもありましたが、我々のアイデアと理念にご賛同いただいた株式会社ヤギ様と株式会社大和コンピューター様にサポートいただき、ようやくここまで来ることができました。

コロナ禍で、新しい仕組みの開発は本当に大変でしたが、多くの方々の力が合わさってビジネススキームの設計やLoopachネームの制作、アプリ開発からデザイン、そして非営利の一般社団法人Loopach Foundationの設立までたどり着くことができたと感じています」

今後、Loopachを通じて実現したい未来について教えてください。

喜多様:「環境・社会・経済はすべてつながっているということを前提に、この仕組みをデザインしました。ここで言うつながりとは、
・ゴミを減らす
・エコバッグやリユースカップを長く使う必要性
・みんなで共有する地域社会や環境保全に役立つ財源を生み出す
・低価格・短サイクル消費、供給過多からの廃棄で生み出されるファッションロス
など、多元的なものです。

『多元的』の可能性を一言で説明するのは非常に難しいものですが、『袋やカップはいりません!Loopachで!』というスタイルが、ポジティブでカッコいい文化になれば良いなとシンプルに思っています。ひとつのモノを長く使うモチベーションを生み出したり、『誰かを支えるちょっといいこと』をファッションとして無意識で表現できると素敵だと思っています。そんな体験価値を、2025年の大阪・関西万博までに当たり前にできたらなと強く願っています!そのためにはみなさまのお力が必要です!応援、よろしくお願いいたします!」

熱い想いが詰まったLoopach。画期的なこのアイテムが世間にも広く浸透する未来を期待したい。

【関連ページ】プロが教える、ゼロウェイスト生活のための5つのステップ
【参照サイト】Good Morning
【参照サイト】株式会社MILK BOTTLE SHAKERS

The following two tabs change content below.

河端 麻紀

愛知県で働く30代のフリーランスライターです。旅行関連の記事を得意としています。SDGsについては現在勉強中で、働きがいも経済成長も感じられる社会を目指しているところです。休日は映画鑑賞とジョギングを楽しんでいます。