地産地消よりサステナブル?今日からできる「友産友消」入門
「地産地消」という言葉を聞いたことがある人は、多いと思います。でも「友産友消(ともさんともしょう:略して「トモトモ」)」を聞いたことがある人は、少ないのでは?
この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!
コラム
「地産地消」という言葉を聞いたことがある人は、多いと思います。でも「友産友消(ともさんともしょう:略して「トモトモ」)」を聞いたことがある人は、少ないのでは?
この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!
コラム
リモートワークが浸透したことで、在宅で仕事をする人も増えたのではないでしょうか。パソコンは今や一家に一台、なくてはならない存在です。新しいお気に入りのパソコンを修理しながら何年も使うことも大切ですが、中古のパソコンという選択肢もあります。実は中古パソコンは古いなどデメリットだけでなく、メリットもたくさん!またひとつのものを長く使うというリユースの概念からもおすすめです。今回は中古パソコンの魅力や選ぶ際のチェックポイント、おすすめのショップを4つ紹介します。
コラム
「シサム工房」は、「What you buy is what you vote ~お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ~」をスローガンに掲げる、京都発のフェアトレードブランドです。
アジアのフェアトレードパートナーNGOと衣類やアクセサリー、コーヒーなどのオリジナルアイテムを開発しています。直営店である「シサムコウボウ」「vote for by sisam」各店では、エシカルやフェアトレードの視点でセレクトした、量り売り洗剤や食品などを取り扱っています。
原料のオーガニック化、アパレルゼロウェイスト認証など、フェアトレードだけでなく、製品を作り販売することを通してよりエシカルな社会に貢献できるよう取り組んでいます。
今回は、第1号店であり創業の地でもある「シサムコウボウ 京都本店」をご紹介します。
コラム
暑い日が続き、汗や皮脂、マスクによる蒸れで日々不快感を感じていませんか?メイクも崩れやすく、顔のベタつきやテカリも気になりますよね。そんな悩みの多い夏におすすめしたいのが、メイク崩れを防いでくれるフェイスパウダーです。今回は、ヴィーガンや容器回収可能なブランドのものなど、サステナブルなアイテムを9つピックアップしました!
コラム
日焼け対策や保湿といったボディケアをしっかりしているのに、肌がくすんで見えたり、乾燥を感じたり……なんてお悩みはありませんか?そんなときは、ボディスクラブを取り入れたケアがおすすめです。そこで今回は、夏にぴったり&サステナブルなボディスクラブをご紹介します!ヴィーガンアイテムやプラスチックフリー、ゼロウェイスト、容器回収を行なっているものなど幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
コラム
サステイナブルに暮らしたいの著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画、「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
コラム
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!
第11回目となる今回は、庭の植物を生かす方法について教えてもらいました。
コラム
なぜ生ゴミは出るのか。どうしたら減らせるのか。本記事では国際薬膳師の筆者が、日ごろ食材の購入、調理、後片づけの際に心がけていることについて紹介。どうすれば生ゴミ問題に無理なく向き合えるのかについて考えてみました。
コラム
料理を作ると必ず出る「生ごみ」。これからの季節は特に臭いやコバエなど、生ごみの悩みが尽きないですよね。そんな方におすすめなのが、生ごみを自宅で処理できる「生ごみ処理機」です。うまく活用すれば、生ごみ処理が楽になったり、多くの悩みが解決します。この記事では、生ごみ処理機を導入するメリットやデメリット、そしておすすめの機種を6つ紹介します。さっそく見ていきましょう。
コラム
木製のヘアブラシや櫛は、静電気が起こりにくく、髪の毛が簡単にまとまります。また、ブラシに使われる天然毛は油分を含んでいるため、髪に自然なツヤが出るのもうれしいポイントです。さらに、しなやかな強さを持ち、耐久性、耐熱性が高いのも特徴。お手入れをすれば長持ちするサステナブルなアイテムです。今回は木製のおすすめヘアブラシ・櫛を7つ紹介します。
ニュース
ニュース
ニュース
ニュース
コラム
ニュース
ニュース
ニュース
ニュース