植物性のプラントベースミルクのブランド「Earth MILK(アースミルク)」は、リニューアルした「OAT MILK BASE(オーツミルクベース)」「OAT MILK BASE オーガニック」の2種を10月25日(水)より販売している。
これまで30分かけて手作りしていたオーツミルクが5分で作れる新仕様で、より手軽に楽しめるようになった。

OAT MILK BASEシリーズは、オーツ麦を丸ごと加熱して粉砕した粉に酵素を配合したオーツミルクだ。水と粉を入れてシェイク、またはお湯を入れて待つだけでオーツミルクが完成するというもので、新たに開発した独自酵素の配合により、調理から完成まで大幅な時間短縮を実現している。
酸素の働きによって得られた、「甘さを引き出す」や「ネバネバを出さないすっきりとした口当たり」といった特徴は、従来品と同じレベルを維持しているので、すっきりと飲みやすい仕上がりはこれまでどおり楽しめる。
1袋あたり250gで価格は1,180円(税込)。オーツミルク2L相当となっている。
賞味期限は2カ月以上で、飲みたいぶんだけ作れるので、市販のオーツミルクを使い切れず、食品ロスになってしまうリスクも軽減できそうだ。

新商品の開発に伴い、オーツミルク200mlがちょうど1杯ぶん作れるシェイカー付きセットも販売する。ダブルウォールガラスを採用し、ホット飲料も安心してシェイクできる仕様だ。
Earth MILKは栄養素を最大限に、環境への影響を最小限にするヘルシーでサステナブルなプラントベースミルクを扱ったブランドだ。生産時の環境負荷が低いオーツ麦を使用し、パウダー状に加工して出荷するため、運送時の環境負荷軽減にも貢献している。
とっつきにくい印象があったプラントベースミルクだが、近年は飲みやすい商品も見かけるようになった。従来の牛乳のように気軽に飲めるプラントベースミルクの選択肢が増えれば、意識しなくても少しずつ自然や動物への負荷を軽減する環境に変化していくかもしれない。
【ウェブサイト】Earth MILK
【関連ページ】アレンジレシピあり!コーヒーや紅茶、料理にもあう植物性ミルク「Sproud/スプラウド」
【関連ページ】大豆チーズの「大豆舞珠(まめまーじゅ)ぶろっく」とは?実際に食べてみた!


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- ローソン、割引クーポン配信で使用済み紙パックの回収を促進する実証実験を都内で開始 - 2023年12月1日
- 家庭菜園でも可能!自然栽培野菜宅配「ベジモ」の土づくり体験レポート - 2023年12月1日
- 【2023年12月】家事代行サービスキャンペーンまとめ - 2023年12月1日
Recommend










What's New

ローソン、割引クーポン配信で使用済み紙パックの回収を促進する実証実験を都内で開始

家庭菜園でも可能!自然栽培野菜宅配「ベジモ」の土づくり体験レポート

訳あり品が購入できる!おすすめのふるさと納税サイト9選

気候変動と食料生産のつながりを知ろう!日々の食生活で行える取り組みを紹介

食品の「3分の1ルール」とは? 食品ロスを防ぐために私たちができること

【2023年】予約必須!みんなで楽しめるヴィーガンクリスマスケーキ購入サイト8選

【旅レポートin愛媛】松野町にある「森の国」で自然農を体験して、心と地球を癒す旅へ

【2023年】サステナブルなレストランを表彰!「FOOD MADE GOOD Japan Awards」開催
