食品ロス削減に取り組むソーシャルグッドマーケットの「Kuradashi(クラダシ)」が、東急線たまプラーザ駅直結の商業施設「たまプラーザ テラス」に、初の常設店舗をオープンした。
Kuradashiは、規格外品や賞味期限が迫っているなどの理由で、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、割引価格で販売しているECサイトだ。
Kuradashiを運営する株式会社クラダシによると、食品のECでの購入率は低く、依然として店舗販売の需要が高い。各所で実施したポップアップ店舗での売れ行きも好調で、とりわけ東急沿線住民の食品ロス削減への関心の高さを踏まえ、今回の常設店舗開設に踏み切った。
Kuradashiの常設店舗では、さまざまな理由で食品ロスになってしまうおそれのある食品や、ロスが問題になっている化粧品の販売を行うほか、サステナブルな商品や企業の取り組みを紹介する実験的なコラボレーションブースを設置や、食品ロスやSDGsについて学べるイベントなども実施される予定だ。
また、ECサイトと同様に、削減できた食品ロス量や、廃棄を回避したことで削減したCO2排出量などを目に見えるように可視化したり、 購入金額の一部を、SDGsの各テーマに関わる活動を展開するNGOなどに寄付できる仕組みを取り入れている。
それ以外にも、近隣の農家が作った、規格外などの理由で食品ロスになってしまう野菜や果物を不定期で販売したり、公益財団法人フードバンクかながわと協働して、購入客や地域住民に家庭で余っている賞味期限前の食品を持参してもらい、必要としている福祉施設・団体などに寄付するフードドライブも行う。
ケース販売が基本のECサイトと違い、常設店舗では商品を一つから購入することができるので利用しやすいのも嬉しいポイントだ。
生活をサステナブルにするというと難しく感じてしまう人もいるかもしれない。そんな方は、買い物する際の購入先を変えてみるということからスタートしてみてはどうだろう。
【参照サイト】Kuradashi
【関連ページ】Kuradashi(クラダシ)の評判・口コミ
【関連ページ】食品ロス削減!訳あり品販売サイト一覧


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 【防災の日】避難時の怪我や低体温症を防ぐには?ワークマンの危険エリア脱出体験シミュレーションを体験! - 2023年9月1日
- 【2023年9月】家事代行サービスキャンペーンまとめ - 2023年9月1日
- 月980円からのブリヂストン子ども用自転車レンタル!保証修理・賠償責任保険・防犯登録も込み - 2023年8月23日
Recommend










What's New

【iPhone15対応】MOFT、ヴィーガンレザー「MOVAS™」採用の新スマホアクセサリー3つを発表

Bean to Barのチョコレート作りで廃棄される「カカオの皮」がクラフトビールにアップサイクル!

オーガニックの母、アリス・ウォータース来日決定!最初で最後の映画制作のクラウドファンディング開始

手軽に使えてコスパがいい食材宅配5選!商品価格も比較も!

【敬老の日】リペアやメンテナンスサービスを利用して、思い出の詰まったギフトを贈ろう

アップサイクル仏具展「ハシモト卓尚展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」植物ポット販売も

へたらない!長持ちするキッチンスポンジがMakuakeに登場

業界最大規模の衣料品回収キャンペーン「ワールド エコロモ キャンペーン」、今年も開催中
