Life Huggerでは、これまで家事代行サービスに関する情報を数多く発信してきました。今回は、これまでに公開した記事の中で、家事代行サービスの利用を検討している方によく読まれている記事をいくつかピックアップしました。これから家事代行サービスの利用を考えている方にとって、役立つ情報が満載なので、ぜひサービスを選ぶ時の参考にしてみてください。
家事代行サービスを選ぶ時にみんなが読んでいる記事トップ5
1位 家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた
いままでで最も読まれたのは、編集部が家事代行サービス16社を実際に利用して、サービスを比較した記事でした。家事代行サービスといっても各サービス事業者ごとに特徴があり、値段や時間、得意としていることはさまざまです。自分にとって一番よさそうなサービスはどれかということを検証するのに役立つ内容になっています。
2位 家事代行サービスの価格・料金相場を知る
第2位には、家事代行サービスについての価格や料金相場について書かれた記事がランクイン。実際に利用してみたいと思っても、まだまだ高そうなイメージがある家事代行サービス。もちろん各サービス事業者ごとに料金はさまざまですが、大体の費用感を知るのに役立つ内容になっています。
3位 家政婦・家事代行サービス一覧
第3位は、家政婦・家事代行サービス一覧の記事でした。日本全国のおすすめ家事代行サービスの一覧を紹介しているので、どんな家事代行サービスがあるのかが一目でわかります。気になる家事代行サービスがあれば、口コミ・評価をみることもできます。
4位 一人暮らしサラリーマン・OLの方へ。苦手な家事はプロに任せて仕事や趣味に打ち込もう!
第4位は、一人暮らしの人に向けた記事でした。一人暮らしで忙しい場合、どうしても家事や料理が手抜きがちとなってしまいがちです。また、掃除や洗濯などの家事が苦手でいつも部屋が散らかりっぱなしという方も少なくないでしょう。料理が苦手で外食やコンビニで済ませてしまうため、食生活に不安があるという方もいらっしゃるでしょう。一人暮らしの場合、すべてを一人で行わなければと思いがちですが、家事にプロを少し分担してもらうという選択肢があると、毎日にゆとりをもつことができます。一人暮らしの方におすすめの家事代行サービスを紹介しています。
5位 家事代行サービスの料金相場ってどのくらいなの?
第5位は、実際に家事代行を利用する際にどれくらいの費用がかかるのかの目安を知ることができる記事でした。家事代行の料金は、サービス提供会社によっても、依頼する家事の内容や部屋の広さなどによっても大きく変わってきますが、費用の目安を知っておくことで、自分に合ったサービスが探しやすくなります。
主な家事代行サービス事業者紹介6選
比較やまとめ記事以外では、家事代行サービス事業者の紹介ページも人気があります。気になるサービスの内容や料金形態、申し込み方法、口コミなど、より具体的なイメージが沸きやすいです。サービス申し込みを検討してする方の役に立ちます。
カジー(CaSy)の評判・口コミ
カジーは、1時間2,790円(税込)からと業界最安値水準で利用でき、ネットで登録から予約依頼まですべて完結することができます。24時間365日、当日の3時間前まで予約リクエストができるので、急にお願いしたいという時でも柔軟に対応してもらえるサービスです。
ベアーズ(Bears)の評判・口コミ
ベアーズは1999年から家事代行サービスを提供しており、家事代行サービス業界のパイオニア的存在です。品質へのこだわりから、スタッフの採用・教育・管理、コールセンターに至るまですべて自社で行っており、高いサービス品質を提供できる体制が整っています。依頼の中で定期契約が約9割を占めており、各家庭ごとの特徴や要望にきめ細かく寄り添いながらサービスを提供しています。
ダスキン メリーメイドサービスの評判・口コミ
メリーメイドサービスは、掃除用品の販売や掃除サービスを提供しているダスキン株式会社が提供している家事代行サービスです。47都道府県全てに店舗があり、サービス提供エリアが広く、業界のパイオニアとして、年間85万件以上(2021年3月現在)のサービスを提供しています。
カジタクの評判・口コミ
カジタクはイオングループが提供する家事代行サービスです。掃除代行、料理代行以外に整理収納サービスも提供しており、整理収納の有資格者が、最適な収納方法や収納用品を提案してくれます。もし万が一仕上がりに満足いかない場合はもう一度やり直してもらうことができるので、安心してお願いすることができます。
イエキーピングの評判・口コミ
イエキーピングは、掃除代行のみを提供しており、サービスを絞っている分、1時間2,200円(税込)からと利用しやすい金額でサービスを利用することができます。鍵をココセコムで管理し、不在時に掃除をしておいてくれるので(在宅も可)、忙しいビジネスパーソンや一人暮らしの人にとって利用しやすいサービスです。
ミニメイド・サービス(Minimaid Service)の評判・口コミ
ミニメイド・サービスは、1983年に家事代行サービスとして創業した家事代行サービスのパイオニア的存在です。継続率は96%と圧倒的な顧客満足度の高さを誇り、2017年には日本初の家事支援サービス認証事業者として認められるなどサービス品質の高さに定評があります。スタッフの90%以上が家事関連の有資格者で、清掃にも環境にも人にも優しい独自製品を使用するなど配慮されており、家事代行が初めてという方でも安心して任せられるおすすめの会社です。
いかがだったでしょうか?Lifehugger ではさまざまな家事代行サービスの紹介や家事のヒントを紹介するコラムを多数紹介しています。便利なサービスやコツを取り入れて少しでも毎日の家事を楽にしてみてください。
最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 参加者の約9割が変わった!「エコアクションキャンペーン」の成果 - 2025年1月21日
- 【1/25ー26】ヨコハマSDGsデザインセンター、コーヒー粕と紙の循環アート体験会を開催 - 2025年1月17日
- 明治のチョコレート「カカオボーテ」発売、独自素材の「カカオセラミド」を配合 - 2025年1月17日