FASHION REVOLUTION JAPAN(ファッション レボリューション ジャパン)がファッション業界の透明性をテーマとした「Who made my clothes?(フー メイド マイ クローズ)」展を開催する。
自分が着ている服がどのようにできてるのかを考えるイベントで、国内外の関連書籍の紹介や、トークセッションなどが予定されている。
「FASHION REVOLUTION」とは、1000人以上が亡くなり、2500人以上の負傷者を出したという2013年に起こったバングラデシュのラナ・プラザの事故がきっかけとなって生まれた運動や団体、考え方のことだ。
アパレル業界のトレーサビリティ(製品がいつ、どこで、だれによって作られたのかを明らかにすべく、原材料の調達から生産・消費、廃棄まで追跡可能な状態にすること)について考え、関連情報の発信やイベントなどを定期的に開催している。
イベント会場では、今回の展示に合わせて邦訳された2022年と2023年に刊行された関連書籍「トレーサビリティ・プレイブック」と「トレーサビリティ・ロードマップ」を自由に読むことが可能だ。サステナブルファッションにおけるトレーサビリティの最新情報がまとめられており、欧米での法規制などについても学ぶことができる。
トークセッション第1部では、上記2冊の発行元であるトラストレイス社のSaravanan Parisutham(サラヴァナン・パリシュタム)氏、第2部では、ヘラルボニーの福井隆史氏が登場予定だ。
イベント概要は以下の通りとなっている。
Who made my clothes? イベント概要
- 開催期間:4月23日(火)〜4月28日(日) 11時〜20時まで ※最終日のみ18:00まで
- 場所:スパイラルガーデン(表参道)
- 入場料:無料
- トークイベント:4月24日(水)18時〜、参加費は1,500円(※peatixより事前申込制)
事故が起こったのが2013年。この10年で生活者たちは少しづつ、洋服に対して透明性を求めるようになってきたという。値段やデザイン以外の情報も踏まえて、身につける服を選びたいという新しいニーズに応えるように、テクノロジーやサービスも次々と登場している。
誰もが納得する透明性の担保は、難しい課題かもしれないが不可能ではない。興味のあるひとは、ぜひイベントに参加してみよう。
【関連ページ】洋服の断捨離でお悩みの方必見!おすすめのファッションレンタルサービス5選
【関連ページ】ファッションブランドのエシカルスコアを検索できる!「Shift C」が公開
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 【2024年】Apple公式下取りサービス「Apple Trade in」とは? 実際に利用した様子と査定額も - 2024年10月7日
- 廃棄物から生まれた香り、チョコレートの残渣を使ったお香「カカオハスクのお香」販売開始 - 2024年9月30日
- 東京都、10月12日より都市課題をアートで表現する体験型展示会「エモーション・クロッシング展」開催 - 2024年9月27日