5月11日(土)、横浜の星天qlay(ホシテンクレイ)にて、シルクを原材料に作られたカラーコスメ「クロレ」のオリジナルカラー作成体験と「より良いモノ選び」をテーマにしたトークセッションが行われる。
主催は、肌環境と地球に優しい化粧品を取り扱うmayunoWa(マユノワ)と、当メディアLife Hugger(ライフハガー)を含め、サステナビリティに関する複数のWebメディアを運営するハーチ株式会社。“スキンケアと循環”をテーマにした、1日限りの特別コラボレーション企画である。
mayunoWaは「肌本来の守るちから」を引き立て、育てることを大切にしているスキンケアブランドだ。自然由来の原料のみを扱っているため、アレルギーや敏感肌が気になる人も安心してメイクを楽しむことができる。今回のワークショップで取り扱うクロレは、特許シルクを原材料にした新感覚なつけ心地のコスメだ。
ワークショップ当日は、クロレのカラー調合を体験することができる。好きな色を選んでオリジナルクロレを作ってみよう。コスメ作りは講師がサポートしてくれるので、メイク初心者も安心してほしい。作ったコスメは自身が使うのはもちろんのこと、母の日のプレゼントやちょっとしたギフトにもなるので、男性や家族連れでの参加もおすすめだ。
2024年4月現在、クロレは同ブランド取り扱いサロンだけの限定販売となっている。実際の製品を見てみたい、試してみたいという人は、この機会にぜひ参加してほしい。
ワークショップ後半では、「より良い買い物とは?」をテーマにトークセッションが行われる。美容に関することはもちろんのこと、最近注目されているサステナブル(持続可能)、エシカル(社会に配慮している)、サーキュラー(循環型経済)につながるモノ、環境に良いモノ、誰かの応援につながるようなモノを選ぶためのアイデアについて話し合う。
今回は“買い物”についてのトークセッションなので、より身近に感じる内容となっている。「サステナブルや環境問題に興味がある」という人はもちろんのこと、「エシカルやサーキュラーがよく分からない」「分からないけどなんだか面白そう」という人も大歓迎とのこと。
また、当イベント主催の2社は、環境や社会に配慮した事業を行う企業に発行される国際的な民間認証制度B Corporation(ビーコーポレーション)を取得している。モノやサービスを提供する企業の立場からの、製品や暮らしについての考えも聞ける貴重な時間となりそうだ。
当日は会場にコーヒーが用意されているので、カフェのようにくつろぎながら参加することができる。ワークショップは予約制で定員10名となっているので、気になる人は早めに参加予約をしよう。
ワークショップ詳細
- 日時:2024年5月11日(土曜日)13時~14時30分
- 会場:星天qlay 2階 qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)
- 持ち物:タンブラー、マグカップ、水筒など(会場に用意されているコーヒーを入れて飲む用)
- 参加費:2,000円(コスメ作成の材料費込み)
- 支払い方法:当日現金にて
- 参加予約:こちらのPeatixページから
あゆみ
最新記事 by あゆみ (全て見る)
- 「幸せ」と「持続可能」を両立する!Plan・Do・Seeの新しいウエディングプランとは - 2024年11月29日
- ファミマ、プラスチック製スプーンなどの有料化で提供本数を78%削減 - 2024年11月27日
- 玉川高島屋S・C、循環先を選択できる”参加型”の衣料回収BOXを設置 - 2024年11月22日