持続可能な豊かな暮らし「パーマカルチャー」という考え方、知っている?

自然と共生し豊かになることを目指した考え方「パーマカルチャー」という考え方を知っていますか。サステナブルやゼロウェイストなどを意識し、丁寧に暮らしたいと考えている人にぜひ知ってほしい言葉の一つです。日本ではまだ聞きなれない言葉ですが、世界各国で実践されています。今回は、パーマカルチャーの意味、倫理と原則、パーマカルチャーが体験できるスポットなどを紹介します。

パーマカルチャーとは?

パーマカルチャーとは

パーマカルチャー(permaculture)とは、permanent(永久的な)、agriculture(農業)、culture(文化)の3つを組み合わせた言葉で、人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくためのデザイン手法です。1970年代にオーストラリアで暮らしていたビル・モリソンと、デイビッド・ホルムグレンよって提唱されました。パーマカルチャーは、農業のことだけでなく私たちの生活すべてのことを表しており、世界各国のエコビレッジ(※)などを中心に実施されています。

(※)エコビレッジとはお互いが支え合う仕組み、環境負荷の少ない工夫を取り入れた、持続可能を目標とした暮らし方やコミュニティのあり方のこと。

パーマカルチャーの倫理と原則

難しい言葉のように感じますが、シンプルな3つの倫理と、この倫理をさらに具体的にした12の原則を基本として考えると、パーマカルチャーがより身近に感じることができます。

パーマカルチャー 倫理原則

3つの倫理

  1. 地球に対する配慮
    人は地球の存在なしに存在できない、地球環境に配慮する
  2. 人に対する配慮
    人が生きていくため、必要な資源を供給していく
  3. 余剰物の共有
    みんなで分かち合い与え合う

12の原則

  1. 観察と相互作用
  2. エネルギーの獲得と蓄え
  3. 収穫
  4. 自律とフィードバックの活用
  5. 再生可能な資源やサービスの利用と尊重
  6. ごみや無駄を出さない
  7. 全体から細部までのデザイン
  8. 分離より統合
  9. ゆっくり小さな解決を目指す
  10. 多様性の活用と尊重
  11. 接点の活用と辺境の価値
  12. 変化には創造的に対応し利用する

私たちの生活の中でできること

パーマカルチャーとは、日々の暮らしへの提案です。パーマカルチャーの倫理と原則をすべて実行に移すことはハードルが高いように思えますが、興味があるものや自分にできそうなことから取り入れてみてください。

パーマカルチャー 買い物

買い物

毎日の買い物の中で、持続可能性な意識を持ちながら、買い物をすることです。例えば、有機野菜の野菜を選ぶ、プラスチック包装がされていない商品を選ぶなど、私たち消費者一人一人の行動がどのようなことに繋がるかを考えることが、初めの一歩となります。
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【買い物編】

エディブルガーデン

エディブルガーデンとは、野菜や果物など食べられる植物を中心に育てている庭のことです。限られたスペースや資材を有効活用したり、コンパニオンプランツを取り入れたり、たくさん野菜がとれたらお裾分けするのも良い方法です。
【関連ページ】コンパニオンプランツで野菜づくり!安全で安心そして環境に優しい家庭菜園へ

コンポスト

コンポストとは、生ごみや落ち葉などを微生物の発酵分解により堆肥にするためのものです。12の原則にある、ごみを出さない、地球と共生している、に沿っているといえます。コンポストを使うことで、野菜を作る・食べる・捨てる・土にする、という良い循環が生まれます。
【関連ページ】【やってみよう!コンポスト】初心者でも大丈夫、おうちで始める簡単コンポスト

DIY

DIYはDo It Yourselfの略で、自分で作ることです。パーマカルチャーでは、資源を最大限に活用し、作る過程で学ぶことがある、消費者ではなく生産者になる、ということを意味します。新しいものを買うのではなく、今ある資源を最大限に活用することを大切にしています。

パーマカルチャーが体験できるスポット

日本国内にも、パーマカルチャーを実際に学ぶことができる施設があります。今回は、自然と共生するという考えのパーマカルチャーを実際に体験できる場所を紹介します。

北海道

東北地方

関東地方

中部地方

近畿地方

四国

九州・沖縄

さいごに

パーマカルチャーは、原理原則に必ず従わなくてはいけないということではなく、普段の生活に少しだけ取り入れるだけでも、いつもより丁寧で豊かな日々が過ごせるようになります。暮らしのどこかに取り入れることができるかもしれないと考えてみることから始めてみてはいかがでしょうか。多忙な現代に暮らす私たちにとって、自然と共生し持続可能な暮らしを目指すパーマカルチャーから学ぶことは、きっと色々あるはずです。

【参照サイト】PERMACULTURE CENTER JAPAN
【参照サイト】permacultureprinciples
【関連ページ】できるだけごみを出さずに家庭菜園を行うには?環境に優しい野菜づくりを目指して
【関連ページ】小さなスペースでベランダ菜園!初心者におすすめの野菜・ハーブ6選

The following two tabs change content below.

中池 梓

現在は子育てに奮闘しながら、頑張り過ぎずエコで優しい生活を目標に田舎暮らし。最近の趣味は、小説の深読み(植物が登場する作品に限る)。参考文献などを読みあさり自己流に作品を分析してマニアックに楽しむことにはまっている。