廃タイヤをアップサイクルしてバッグなどを開発しているサステナブルブランド「SEAL(シール)」が、新たに「ギアコンテナL」や「メスティンケース」などを含む4アイテムを4月7日より販売開始した。
キャンパーのためのシリーズ「SEAL OURDOOR(シール アウトドア)」のラインナップで、素材には廃棄されたタイヤチューブが使われている。
「廃タイヤ」と聞くと、滑り止めの溝が入った道路に接する部分をイメージしがちだが、本製品に採用されているのは、空気が充填された「チューブ」の部分である。車が走行するために大切な車輪部を内側から支え、ドライバーの快適性や命を守っている重要なパーツだ。高い防水性と柔軟性、そして強度を兼ね備えているため、アウトドアギアにはぴったりだろう。
本ラインナップに採用されている素材でもうひとつ注目したいのが、アメリカ連邦規格によって定められた本物の「ミルスペックコットン生地」だ。ミルスペックとは、戦闘服への使用目的で米軍によって開発された「生地の織り方」のこと。5〜8mm間隔で補強糸が格子状に織り込まれ、ジャングルや砂漠、寒冷地など、過酷な環境にも耐えられる優れた素材だ。
「タイヤチューブ」と「ミルスペックコットン」という2つの特殊な素材を、国内の裁縫職人が一つひとつ丁寧に作り上げることで、機能性と耐久性、カジュアルな使い心地が揃ったアウトドアギアに仕上がっているとのこと。
「ギアコンテナL」は幅510mm、高さ320mm、奥行300mm、容量50Lの多目的バッグ。底面に廃タイヤチューブが使用され、地面に置いても安心して使える。

キャンプでの使用を徹底的に考えた設計で、ポータブルバッテリー用ポケットや2種類の持ち手、使わないときはコンパクトに折り畳めるなど、細部にまでこだわりを感じる。
なにかと出番の多い「メスティン」や「シェラカップ」も専用のケースとして開発された。内部の大切なギアをしっかりと守るため、表面全体にタイヤチューブがあしらわれている。

ベルトが付いているので、リュックにかけて持ち運ぶことも可能だ。

廃タイヤチューブは車に使用されていたときの環境や製造時期、種類などにより、一つひとつ異なるデザインや表情をしている。唯一無二の製品としてキャンプシーンをより盛り上げてくれるアイテムだ。
SEALは、ほかにも老舗下駄メーカー「水鳥工業」とコラボしたルームシューズなどを販売しており、こちらでも廃タイヤを使用している。これまで廃棄されてきた素材をアップサイクルすることで、SDGsが掲げる「つくる責任 つかう責任」への貢献を目指すと同時に、環境意識の拡大を計りたいとのこと。今後もさまざまな異素材とのコラボ製品を開発していきたいそうだ。
「シール アウトドアシリーズ」は、オフィシャルオンラインストアのほか、表参道本店でも取り扱っている。廃タイヤチューブを使った一点物のアウトドアギアを、ぜひ実際に見に行ってみてはいかがだろうか。
【関連ページ】サステナブルなキャンプとは?地球にやさしいキャンプを実践する10のコツ
【関連ページ】初心者でも安心!キャンプのススメ【前編】〜キャンプ場選びで押さえておくべきポイントとは?
【関連ページ】初心者でも安心!キャンプのススメ【後編】〜これだけは揃えたい、持ち物チェックリストを紹介
【参照ぺージ】SEAL特設サイト
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表 - 2023年3月22日
- 外国人向けキュレーションサイト「Zenbird.life」開設。日本のサステナブルな行き先を探せる - 2023年3月7日
- シールを集めて家計も環境も改善! 食品ロス削減プログラム「もぐもぐチャレンジ」が全国進出を開始 - 2023年3月1日
Recommend










What's New

カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表

米袋で製作したバッグ「カムサック」登場。岩手から日本農業の技術を発信

ユニバーサルデザインの遊具とは?誰でも利用できて、楽しい工夫がいっぱい!

花粉症シーズンを乗り切る簡単レシピ「ねぎ味噌」ー服部麻子さんのあるものでごはん

セイコーの機械式腕時計のしくみを学ぶ展覧会「テンちゃんのひげぜんまい」6月4日まで開催

浄水器もプラスチックフリーに!スウェーデン発「aarke(アールケ)」のサステナブルなカラフェ型浄水器が日本初上陸

公園に犬専用コンポストがある!オーストラリアのペット事情をレポート【世界のゼロウェイスト】

人と地球のウェルビーイングにつながる一皿とは?持続可能な美食の探求「サステナブル テーブル 最終章」
