アパレルブランドを運営する株式会社ジュンはコンセプトショップ「SALON adam et ropé(サロン アダム エ ロペ)」で、日本の技術とものづくりにこだわって生み出されるアイテムを「NIPPON CULTURE(ニッポン・カルチャー)」のタイトルで紹介している。「“洗練された暮らし”を提案するブランド」としてアイテムの生産背景やストーリーにもこだわり、共感できるものづくりをシリーズで発信していく。
第一弾は、石川県小松市生まれの素材「Onibegie®(オニベジ)」を使用したトレンチコートで、価格は5万3,900円(税込)。オニべジは、廃棄されるタマネギの外皮から抽出した成分をベースに、カミツレやインディゴ・オリーブなど天然由来の色素を配合させた環境配慮型素材。
特徴は、化学染料だけでは表現できない柔らかでナチュラルな色合い。天然色素ならではの経年変化も楽しめるとあって、長く愛用できそうだ。

今回発売されたトレンチコートはロング丈で、スタンドカラーのように襟を立ててアレンジすることもできる。袖にはボタンが2つ付いており、絞ってアレンジするのもおすすめ。ブルー、オリーブ、ベージュの3色展開。なお、ベージュはヒノキ、カーキ(オリーブ)はオーク、ブルーはログウッドを使用している。
寒さもピークを越え、春が待ち遠しい季節。通勤だけではなくOFFの日にもさまざまな着こなしを楽しめそうだ。
【参照サイト】SALON adam et ropé
【関連ページ】「おもむくままに白を着る」ロペピクニックから、汚れもシワも気にならないブラウスが登場!
【関連ページ】ROPE’ PICNICが着なくなった自社商品回収サービス開始。次回利用可能な500円クーポン付き
The following two tabs change content below.


富永周也
地方紙、業界専門紙など日刊紙記者として製造業、流通、地方行政、ファッション、ライフスタイルなど幅広く取材。SDGs、ESGは氾濫ぎみの情報から、本流を探す。プライベートでは一次産業にも興味あり。

最新記事 by 富永周也 (全て見る)
- 日本生まれのものづくりを発信する「NIPPON CULTURE by SALON」スタート - 2023年2月20日
- 「Enter the E」がユーザーと共創したパンツの受注販売を開始、1月31日までクラウドファンディング実施 - 2023年1月10日
- FABRIC TOKYO、「WHITE FRIDAY 2022」に想いを込めたオーダーアイテムを販売 - 2022年11月23日
Recommend
こちらの記事も人気です。

SDGs認知率は約9割に。環境のために実施していることTOP3は?

農家に直接リクエストできる!野菜宅配サービス「ゴヒイキ」会員数3万人突破

未来型レストラン「The Vegetarian Butcher」、都市型…

ピナイ家政婦サービス、家庭でできる除菌清掃の実演動画を公開

イオンがサステナブルな夏物アイテムを販売開始!回収した衣服が生まれ変わる

お出かけついでに衣類回収! JR中央線と総武線の駅で試験的に回収開始

土に還る「ポケモンTシャツ 〜ディグダのやさしいTシャツ〜」販売開始。和…

ベアーズ、「お掃除はじめキャンペーン2023」の受付開始

CaSy(カジ―)、サービス利用で最大10,000円が当たる「CaSyジ…

ゼロウェイストなキムチ容器完成!プラスチックごみや臭いも削減
What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
