テレワークやハイブリッドワークといった働き方が常態化し、自宅で食事を済ませる機会も増えた。特に水は、1日一定量飲むと身体に良いという話もあり、ミネラルウォーターや浄水器の導入を検討したことがある人も多いのではないだろうか。
そんな人におすすめなのが、BRITA Japan(ブリタ ジャパン)株式会社が販売開始した、ポット型浄水器の新モデル「スタイル エコ」だ。容器本体にバイオプラスチックを採用したサステナブルな浄水器となっている。

ベースとなったモデル、「スタイル」シリーズは、丸みを帯びた使いやすいデザインや、カートリッジの交換時期を知らせるスマートライト機能などが評価され、2017年のグッドデザイン賞を受賞している。スタイル エコはスタイルシリーズが持つ魅力はそのままに、再生可能な資源から作られたバイオベースプラスチックを約60%取り入れ、より環境に配慮した製品。
使用されているバイオプラスチックは、木材加工時に排出されるトール油をはじめ、さまざまな分野の”端材”などを原料としている。食品や紙などの製造過程で出る、これまでなら破棄されてきた副産物のみを使用することで、大切な資源を無駄なく使い切ることが可能となった。石油由来原料のプラスチックと同等の硬度を持っており、また、従来のプラスチック製造に比べCO2排出量が大幅削減されているのも非常にポジティブな特徴だろう。

スタイル エコ第1弾は、パウダーグリーンとパウダーブルーの2色展開。本体サイズは幅23.9cm・高さ27.4cm・奥行10.5cm、全容量2.4リットル、ろ過水容量1.26リットル。冷蔵庫にすっきりと収納しつつ、飲み水や料理にも最適な量を確保できる。

ろ過にはスタイルシリーズ専用のカートリッジが必要だ。1個あたり約150リットルのろ過が可能となっており、1日5リットル計算で約1カ月使用できる。なお、専用カートリッジはスタイル エコ本体に3個付属してくるので、購入後すぐに使い始められる。
浄水器本体のサステナビリティも非常に魅力的なことに加え、ペットボトルのごみを減らすことができる。スタイル エコ第1弾シリーズは、全国のスーパーやECサイトなどで購入可能となっている。気になる人は、ぜひチェックしてみよう。
【参照サイト】BRITA
【関連ページ】:プラスチックフリーの浄水器!備長炭や竹炭おすすめ6選
【関連ページ】:コーヒーがマイボトルで出てくる自動販売機!象印の新サービスを体験
【関連ページ】:ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【キッチン編】
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大 - 2023年3月28日
- カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表 - 2023年3月22日
- 外国人向けキュレーションサイト「Zenbird.life」開設。日本のサステナブルな行き先を探せる - 2023年3月7日
Recommend










What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
