家事の時短に!ほうきをかしこく使って毎日の掃除をラクにエコに

ほうき

掃除機という便利なアイテムがあるのに、わざわざほうきを使う必要がある? と思われるかもしれません。実はほうきは現代の忙しい私たちにとって、非常に使い勝手のいい掃除道具なのです。

掃除機にはないメリットも多く、1本用意しておくと毎日の掃除をグッとラクにしてくれるはずです。何より、電気をまったく使わずエコですよね!今回はほうきを使った掃除のメリットや、効率よく掃除するコツなどについて詳しく解説します。

ほうきを使った掃除のメリット

まずはほうきを使った掃除のメリットをチェックしていきましょう。掃除機の便利さにも負けないメリットがあり、さっそく使ってみたくなるはずです。

音が静かで掃除する時間を選ばない

ほうきは掃除機のように大きな音が発生しないため、掃除する時間帯を選びません。毎日忙しく、掃除の時間がどうしても夜や早朝になってしまう場合でも、ご近所を気にせず掃除が可能です。階下へ音が響くのも気になりにくく、思い立ったときにいつでも部屋をきれいにできます。

小回りがきいて細かい場所のゴミも集められる

ほうきは小回りがききやすく、家具のすきまなど掃除機が入りにくい場所のゴミもサッとかきだせます。毛先を使えば、テーブルやイスの脚まわりのホコリも手際よく取れて効率的ですね。

サッと取り出せて手軽に掃除できる

ほうきは軽くて取り出しやすく、思いついたときにサッと掃除ができる手軽さも大きなメリットです。掃除機のように重さがなく、持ち運びも簡単。手の届きやすい場所にスタンバイさせておくとより便利ですね。

ほうきを使って効率よく掃除するコツ

ほうきを使って手際よく掃除するコツをチェックしていきましょう!

ちりとり代わりにハンディクリーナーを使う

ほうきを使った掃除で少し面倒なのが、最後にゴミを集めるときです。ちりとりを使うと、何度もゴミを集めなければならず、手間に感じてしまいますよね。そこで便利なのがハンディクリーナーです。集めたゴミを一気に集められ、その都度捨てる手間もいりません。

ホコリや細かいチリは新聞紙を活用する

ホコリや綿ぼこりなどをほうきで掃除するとふわふわと舞い、なかなか集めにくいことがあります。そこで便利なのが新聞紙。軽く濡らした新聞紙を細かくちぎって床に撒き、ほうきで掃くことでホコリを舞い上げず、床全体をきれいにできます。

掃除機やフローリングワイパーと使い分ける

便利なほうきですが、すべての場所の掃除をほうきだけで済ませるのはやはり難しいもの。たとえば毛足の長いカーペットの奥に潜むゴミを取り除くのは掃除機を、綿ぼこりが多いウォークインクローゼットはフローリングワイパーを使うといった具合に、上手に使い分けるのがおすすめです。

ほうきを使って毎日の掃除をラクにエコに楽しく

ほうきは昔ながらの掃除道具ですが、その実力はまだまだ健在。上手に使えば、毎日の掃除をグッとラクにしてくれます。最近はおしゃれで使い勝手のいいほうきが多く、お気に入りの1本を探すのも楽しいかもしれません。

また、電気を使わないほうきは環境に優しく、エコな掃除アイテムでもあります。掃除は毎日のことだから少しでもラクにすませ、ゆとりある時間を過ごしたいですね。

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。