環境に配慮したサステナブルなファッションを心がけていたとしても、洗濯やクリーニングで負担をかけているのでは?と気になってしまうことはないだろうか。家庭であれば対策できるが、クリーニング業者がどのような方法で衣類を洗っているかまでは、いまいちわかりにくい。
株式会社勝川ランドリーでは、「海をまもる洗剤」を使った、環境にも肌にも優しいクリーニングサービスを実施している。

勝川ランドリーが開発した海をまもる洗剤とは、世界基準(OECD)で89.2%の生分解性が認められている、環境にも肌にも優しい洗濯洗剤だ。すすぎによる衣類の傷みにくさに加え、化粧品などに行う「24時間閉塞パッチテスト」「スティンギングテスト」が日本皮膚科学会認定専門医監修下で実施され、安全性も証明済みだ。
そんな海をまもる洗剤を使った「海をまもる宅配PROクリーニング」は、ネットで注文し、自宅に届いた集荷専用バッグ(集荷キット)を使ってクリーニングをオーダーするオンラインサービスだ。注文時にはあらかじめ送りたい洋服の点数を伝えておき、バッグに中身を詰めたら、近所のコンビニか郵便局から発送する。

自宅に届く集荷キットの中には着払い伝票が封入されていて、送料は無料だ。依頼シートや利用ガイドなども入っているため、安心してパッキングできる。
依頼した洋服を無料で最大7カ月間預かってもらえるサービスもあり、春先に冬物を依頼すれば、秋頃まで保管してもらえる。ただし、一度に預けたアイテムは分けて返送してもらうことはできず、まとめての返送となるので注意しよう。
預かりサービス込みのクリーニング代は、5点コースが9,350円(税込・1点あたり1,870円)、10点コースが17,600円(税込・1点あたり1,760円)、20点コースが28,600円(税込・1点あたり1,430円)となっている。
全国から利用できるので、環境に配慮したクリーニングを探している方には、ぜひ試していただきたいサービスだ。
【参照サイト】カチガワランドリー
【関連ページ】ニットやセーター、ダウンジャケットはおうちで洗濯できる!パナソニック洗濯機担当が教える正しい洗濯と干し方のコツは
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- ペットボトルからできた!サステナブルな糸ボタン誕生 - 2023年6月2日
- 金融面から環境・社会課題解決に参加!SBI新生銀行の「サステナビリティ預金」 - 2023年5月19日
- 洗いやすい!底が外れる水筒「Be Bottle」を持ち歩こう - 2023年5月19日
Recommend










What's New

不要な腕時計が保護いぬ・ねこの支援に!TiCTAC (チックタック)が下取りキャンペーン実施

衣類リサイクルの新常識!無印良品「ReMUJI」のサービスとは

「Kuradashi」が初の常設店舗を「たまプラーザ テラス」にオープン!

地方移住もうすぐ10年~虫との付き合い方|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「日独ファッションシンポジウム2023」に見る、ドイツのサステナブルブランドとは

暮らし紡ぎ人がつくる、シンプルで本質的な小住宅とは?

ペットボトルからできた!サステナブルな糸ボタン誕生

虫の季節~なるべくエコに対策!服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
