デジタルデバイス向けアクセサリーブランド・Incase(インケース)は、サステナブルな取り組み「Charity Project(チャリティ プロジェクト)」の第2弾を2月1日(水)からスタートした。
Charity Projectとは、同社の不要になったバッグをリユースし災害支援などに役立てる取り組みで、社会貢献活動と同時に製品使用後のライフサイクルを更に伸ばすことを目的としたものだ。2月1日(水)〜3月31日(金)の2カ月間、対象アイテムをIncase新宿(東京都新宿区 ルミネエスト新宿店5F)に持っていくと、店内のIncaseアイテム全品がその場で10%割引となる。
対象アイテムはバックパック限定となるが、今回はIncase社製だけでなくどんなブランドのバックパックでも回収可能となったため、より多くの人が参加可能だ。

回収されたバックパックは、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンとリサイクルショップを運営する株式会社ワットマンらと協力し、災害支援金などに充てられる。
Incaseは、Apple社公式パートナーブランドとして、大切なデジタルデバイスを保護・整理整頓できるようデザイン・機能性・素材にこだわりを持って企画・製作しているブランドだ。

画像出典:Incase
バックパックはスマホやケーブル類、デバイスを収納しておけるポケットを設け、耐久性や防水性を高めたモデルなどを多く扱っているほか、Apple公式オンラインストアでは、MacBookやAirPods、アクセサリーといったデバイス専用ケースも販売している。

画像出典:Incase
リサイクル素材の積極的な採用やCO2排出量を抑えたプロダクト製作、森林保護活動への参加といった持続可能なものづくりの実現を意識した活動も継続中だ。Charity Projectは2022年からスタートしたもので、以降は製品使用の”その後”を考えた活動も強化していくとのこと。
日々さまざまなデバイスが必須となっている現代にとって、高価で繊細なデバイスたちを、なるべく長く愛用するためのアクセサリー類も重要なカテゴリとなっている。同時に、そういった製品そのものへのサステナブルな配慮も必要だろう。Incaseが手掛ける製品と、これからの取り組みにも注目していきたい。
【ウェブサイト】:Incase
【関連ページ】:【2022年】iPhone 14対応! サステナブルなケース・カバーおすすめ7選
【関連ページ】:「中古スマホ」がサステナブルな理由とは? 中古端末が買えるショップや購入時の注意点も
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大 - 2023年3月28日
- カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表 - 2023年3月22日
- 外国人向けキュレーションサイト「Zenbird.life」開設。日本のサステナブルな行き先を探せる - 2023年3月7日
Recommend










What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
