不要品が新たな資源に!ファミリーマートで不要になった衣料品を回収!

株式会社ファミリーマートは、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」の専用回収ボックスを東京都内のファミリーマート10店舗に設置し、2024年12月16日(月)から実証実験を開始する。

回収された衣類などの不要品は、ECOMMITが国内外でリユース品として再流通させるほか、リユースが難しいものについては、ECOMMITのリサイクルパートナーを通じて再資源化が行われる。回収された衣類の一部(ポリエステル100%の衣類)は、再生繊維(再生ポリエステル)に生まれ変わる予定である。

PASSTOは、不要品の回収から選別、再流通までを一貫して行う資源循環サービスである。生活者にとって身近な資源循環の入口として、「捨てる」以外の選択肢を提供し、サーキュラーエコノミーの促進を目指している。

世界では、膨大な量の廃棄繊維や不要になった衣料品が存在し、深刻な問題となっている。これらの衣料品の多くはリサイクルされることなく、廃棄、焼却、埋め立てといった方法で処理され、地球環境に大きな負担をかけている。

ファミリーマートではこれまでに、全国16,000店以上の店舗網を活かし、家庭で不要になった食品を店舗で回収して地域の食支援が必要な人に届ける「ファミマフードドライブ」を4,000店以上(2024年11月末時点)で展開している。

今回、衣類などのリユース・リサイクル分野においても、店舗のネットワークを有効活用することが可能であると考え、実証実験を実施することになった。

各地で衣料品や雑貨などを回収する拠点が設けられるようになってきた。全国に店舗を展開するファミリーマートでも回収が可能になれば、多くの人が参加する取り組みとなるだろう。今後の展開に期待したい。

実証実験の概要

実施期間  2024年12月16日(月)〜2025年6月15日(日)

実施店舗(※東京都内10店舗)   

  • ファミリーマート池袋本町一丁目店(東京都豊島区)
  • ファミリーマート中野弥生町本郷通り店(東京都中野区)
  • ファミリーマート伊藤忠ビル店(東京都港区)
  • ファミリーマート大森ベルポート前店(東京都品川区)
  • ファミリーマート浜松町一丁目店(東京都港区)
  • ファミリーマートムスブ田町店(東京都港区)
  • ファミリーマート南大井三丁目(東京都品川区)
  • ファミリーマート中神駅前店(東京都昭島市)
  • ファミリーマート武蔵村山新青梅街道店(東京都武蔵村山市)
  • ファミリーマート青梅末広町二丁目店(東京都青梅市)

※店舗への問い合わせはご遠慮ください。

回収対象商品 

  • 衣類(こども服、トップス、ボトムス、ジャケット、コート、シャツ、スカート 他)
  • ホビー用品・ファッション雑貨(ゲームソフト、ミニカー、ブロック、フィギュア、ソフビ人形、 ぬいぐるみ、キャップ、ベルト、バックパック 他)

※注意事項

  • 一部回収対象外となるものがあります。
  • 濡れたものを入れないでください。
  • 散らばるものは袋にまとめてから入れてください。
  • 一度回収したものは返却できません。


【関連ページ】【2024年】余った食品を有効活用!フードドライブの説明と参加できる場所
【関連ページ】着なくなった服、捨てるの待って!常設で衣服回収を行うアパレルブランドまとめ

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter