洗濯しても汗くさい服に効果的!つけおき洗いの手順やコツをご紹介

洗濯

いつも通り洗濯しても落ちない頑固な汚れやにおいに悩んでいるなら、つけおき洗いがおすすめ。普段の洗濯にプラスするだけで、すっきりきれいになります。また、つけおき洗いには、汚れ落ちがアップするだけでなく、染み付いたにおいを落としたり、型崩れや生地が傷むのを防いだりする効果もあります。今回は、上手なつけおき洗いの基本の手順や、タイプ別のつけおき洗いのポイントについて詳しく解説します。

上手なつけおき洗いの基本の手順と詳しいやり方

まずはつけおき洗いの基本となる手順と、やり方についてご紹介しましょう。

1.深めの容器にぬるま湯、もしくは水を入れる

衣類の量や大きさに合わせた容器を用意し、40℃前後のぬるま湯を入れましょう。ぬるま湯を使うのは洗剤に含まれる酵素がもっともよくはたらき、皮脂汚れを分解しやすい温度のため。しかし衣類によっては熱に弱い場合もあるため、つけおき前に洗濯表示を確認しましょう。

2.洗剤を入れる

洗剤は普段使っているものでOKですが、とくに汚れやにおいがひどいものは、液体洗剤よりも洗浄力の強い粉末洗剤を使うのがおすすめ。さらに頑固な汚れやにおいの洗濯物は、粉末の酸素系漂白剤を使うとすっきり落とせます。いずれの洗剤の場合もラベルの表示を確認し、お湯に対して適切な洗剤の量を入れることが重要です。

3.衣類を入れて10分〜1時間ほど放置する

衣類をたたんで入れたら汚れの度合いなどに応じて、10分〜1時間ほど放置します。汚れやにおいがひどいからと長時間つけおきするのはNG。雑菌が繁殖したり、生地が傷んだりする原因となります。

4.洗濯機に入れていつも通り洗濯、もしくは脱水する

つけおきが完了したら、洗濯機に入れていつも通り洗濯しましょう。また、しっかり汚れが落ちているようなら何度か水をかえてすすいだ後、脱水だけ洗濯機でおこなってもOK。

タイプ別つけおき洗いのポイント

つづいて、汚れや衣類のタイプ別につけおき洗いのポイントをみていきましょう。

黄ばみやにおい

黄ばみやにおいは繊維にこびりついた皮脂が原因のひとつ。ぬるま湯を使い、粉末の酸素系漂白剤を使ってつけおきしましょう。酸素系漂白剤は、環境負荷も低いので、汚れ落ち効果はもちろん、環境への影響の面からもおすすめです。

シミ汚れ

食べこぼしなどのシミ汚れも、ぬるま湯と粉末の酸素系漂白剤でつけおきするのがおすすめです。カレーやケチャップなどによる頑固な汚れは、シミ部分にあらかじめ台所用洗剤で軽くもみ洗いしておくと汚れ落ちがアップします。

泥汚れ

泥汚れは洗う前に乾燥させ、繊維に入り込んだ泥を古い歯ブラシなどで落としてからつけおきしましょう。ぬるま湯を使うのがおすすめです。

デリケート衣類

デリケートな衣類は洗濯表示を確認し、お湯の温度や洗剤に注意しましょう。つけおき中もごしごしもみ洗いなどはせず、汚れが気になる場合には軽く押し洗いでOK。

つけおき洗いで洗濯の悩みを解消!

諦めていた衣類のしつこい汚れやにおいは、つけおき洗いで解決しましょう。上手なつけおき洗いのポイントは、お湯の温度や洗剤の使い分けです。ただし、必ず事前に衣類の洗濯表示を確認してくださいね。つけおき洗いのテクニックを習得して、洗濯上手になりたいですね!

(監修:曽我 美穂

【関連ページ】【2022年度版】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【洗濯編】

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。