「土に触れる暮らしをしてみたい」、「自分で育てた野菜を食べてみたい」。そんな想いを持つ人にぴったりのプロジェクトが、今年も参加者を募集しています。
株式会社アイクリエイトが運営する「Planners Farm」では、農薬や化学肥料を使わずに野菜を育てる、リジェネラティブな畑づくりを実践しています。
Planners Farmでは「楽しく、おいしく育て、そして学べる」をモットーに、都市部に住む人々が気軽に農作業を体験しながら、環境や食について学べるプロジェクトです。
畑は東京から約2時間の距離の山梨県小淵沢にあるので、日帰りでも気軽に参加可能。平日は都会で働き、週末だけ自然豊かな八ヶ岳で農体験を楽しむといったライフスタイルが実現できます。
「1億総スモールファーマー化プロジェクト」って?
「自分で少しでも食べるものを育ててみるという活動がひろがり、世の中の当たり前になったら、きっと私たちの意識が変わり、いろいろなビジネスやルールのシフトが加速するのでは?」
そんな想いのもと、Plannersが2022年から取り組んでいるのが「1億総スモールファーマー化プロジェクト」です。
これまでの参加者は100名以上にのぼり、畑初心者がほとんど。親子連れや、都会で暮らしながら自然と触れ合いたい人、食や環境に関心のある人など、さまざまなライフスタイルの人が集まっています。
今年はさらに、自給自足Lifeおよび合同会社自然菜園スクール代表の竹内孝功さんをアドバイザーとして迎え、プロの指導のもとでより実践的に学べるようになりました。
こんな人におすすめ
・農業に興味があるけれど、未経験でどう始めたらいいかわからない
・自然の中でリフレッシュしながら、土に触れたい
・子どもと一緒に農体験をしてみたい
・環境にやさしい暮らしを実践してみたい
・リジェネラティブ農業に興味がある
詳細・申し込みは、Planners Farm公式サイトをチェックしてみてください!
2025年、新しいライフスタイルを一緒に始めてみませんか?
八ヶ岳で「スモールファーマーサミット」開催!菌ちゃん先生と学ぶ、未来の食と農
また、2025年3月23日(日)、山梨県小淵沢で「第2回スモールファーマーサミット in 八ヶ岳」 が開催されます。テーマは「楽しく、おいしく、日本の課題を解決する方法」です。
講師には、全国で「菌ちゃん農法」を広める吉田俊道さんを迎え、微生物の力を活かした土づくりや生ごみのコンポスト活用について学びます。
また、自然菜園スクール代表の竹内孝功さんを迎えたトークセッションでは、無農薬栽培の実践や日本の食と環境の未来について考えます。

「畑初心者でも気軽に参加OK!」自然とふれあい、未来の食について考える一日を一緒に過ごしませんか?
イベント概要
・場所:生涯学習センターこぶちさわホール〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町7711
・開催時間:13:30-16:00(開場13:00)
・参加費:2,950円 テキスト著書「オールカラーのノウハウ本 菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間づくり」込み(事前購入割引 2,900円)
※当日現金支払いの場合(おつりがないようにご準備ください)
※18歳未満の方の入場は無料ですが席確保のため、事前申し込みをお願いします。
・講座詳細、申し込みはこちら
【参照サイト】首都圏からでも日帰りで参加できる!八ヶ岳でリジェネラティブな畑をつくるプロジェクト
【参考ページ】Plannersサイト
【参考ページ】Planners Instagram
【関連ページ】土づくりから野菜を育てる体験を!PlannersFarmがメンバーを募集中。3月31日には現地でプレイベントも
【関連ページ】家庭菜園初心者におすすめ!ほぼ一年中プランター栽培できる野菜5選


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 福岡のまんなかから、小さな一歩を届ける。サステナブルシューズÖffen福岡天神店オープン - 2025年4月19日
- 子どもが使わなくなった学習机、どう処分する?手放し方7選 - 2025年4月18日
- 社会課題に挑む70超の学生団体が集結!「ETHICAL CAMPUS 2025」開催 - 2025年4月18日