TAG プラスチックフリー

コラム

生ごみが激減するコンポストとは?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第9回目となる今回は、「コンポスト」について教えてもらいました。

まな板コラム

長く使えるプラスチックフリーの木製まな板おすすめ8選!お手入れ方法も

生活用品を選ぶ際には、できるだけ天然素材でできた製品を選びたいもの。また健康面やマイクロプラスチックの観点からも、直接口に入るキッチン周りには、できるだけプラスチックフリーを心掛けたいものですね。そこで今回は、長く使えて環境にも優しい、木製のまな板をピックアップしました。

デオドラントコラム

おすすめ制汗剤・デオドラント12選!容器回収やプラスチックフリーも

デオドラントアイテムといえば、スプレータイプの制汗剤やプラスチック容器を使用したロールオンタイプ、使うたびにゴミが出てしまうウエットシートタイプなど、どれもゼロウェイストとは程遠い印象がありませんか?実は、ここ数年でゼロウェイストを後押しする商品が多く発売されています。選りすぐりのアイテムをご紹介しますので、ぜひ今夏のデオドラント選びの参考にしてくださいね。

Nagiニュース

吸水サニタリーショーツのNagi、6月の環境月間に「Nagi green action 2022」を開催

女性が約40年間も経験することになる生理。これまでどこか”女性の秘めごと”という印象があり、表立って取り上げられることも少なかったが、フェムテック(女性の健康の課題をテクノロジーで解決できる、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた商品)が注目されるなかで、画期的な商品が続々と誕生している。

海外消しゴムコラム

鉛筆や消しゴムなど子どもの文房具もゼロウェイストにできる?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第8回目となる今回は、子供向けのゼロウェイストな文房具を紹介してもらいました。

万年筆コラム

ゼロウェイストな筆記具・文房具は?服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

Life Huggerでは、「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第7回目となる今回は、お気に入りのゼロウェイストな文房具を紹介してもらいました。

竹歯ブラシコラム

日本製も!環境問題に配慮した竹歯ブラシおすすめ9選

毎日使う歯ブラシですが、スーパーなどで手に入りやすいもののほとんどがプラスチック製です。また、歯ブラシはリサイクルできないので、プラスチックごみの原因になってしまっています。私たちは定期的に歯ブラシを買い替えるので、天然素材でできた一本を選ぶことが環境に優しいアクションになるはず。今回は環境問題に配慮した竹歯ブラシを9つご紹介します。