女性が約40年間も経験することになる生理。これまでどこか“女性の秘めごと”という印象があり、表立って取り上げられることも少なかったが、フェムテック(女性の健康の課題をテクノロジーで解決できる、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた商品)が注目されるなかで、画期的な商品が続々と誕生している。

今回紹介するフェムテックブランド・Nagi(ナギ)が提供するショーツもそのひとつだ。このプロダクトは生理ナプキンを使用せずに一枚で使える吸水ショーツであり、自宅で簡単にお手入れ可能。繰り返し何度も使える、環境にも配慮したエコフレンドリーな製品で、モレの不安の解消や防水・防臭、制菌とさまざまな効果を期待できるのだ。
そのNagiを展開するBLAST Inc. は2022年6月1日(水)~6月30日(木)までの1か月間をかけて、「Nagi green action 2022」を開催する。世界環境デーならびに環境月間でもあるこの期間に、Nagiのシーグリーンのショーツを購入した人は、1枚につき5%OFFの割引を受けられる。また、一般社団法人日本UNEP協会(JAU)に100円が寄付されることにもなっている。
対象商品は以下の通りで、売り切れ次第終了となる。
タイプ:full, standard, slim
カラー:sea green
サイズ:S〜XL
一回の生理で25枚のナプキンを使うとした場合、生涯で女性が消費するナプキンの量はなんと12,000枚。約4,000枚分ものプラスチックを消費する計算で、温暖化の原因にもなっているというのだ。それもNagiのショーツを使用することで、消費するナプキンの量を減らすことが可能に。現にNagiのユーザーのうち90%が「使い捨て生理用品の使用量が減った」と回答している。
日本の生地メーカーの生地を使用し、国内の工場で1枚ずつ丁寧に、人の手で縫製されているNagiのショーツ。プラスチック素材を一切使用していない、手触りの良い紙素材のパッケージをぜひ手に取ってみよう。少なからず不快感をともなう生理期間が少しは快適になるのかもしれない。
【参照ページ】Nagi green action 特設ページ
【参照ページ】BLAST Inc.

河端 麻紀

最新記事 by 河端 麻紀 (全て見る)
- Nordgreen のクリスマスキャンペーンで、サステナブルな時間を楽しむホリデーシーズンを - 2022年12月15日
- ユニクロ新作!回収したペットボトルを100%使用したフリース発売 - 2022年10月11日
- 卵無しでもふわとろオムライス!2foodsが提案するヘルシージャンクフードとは - 2022年7月1日
Recommend










What's New

カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表

米袋で製作したバッグ「カムサック」登場。岩手から日本農業の技術を発信

ユニバーサルデザインの遊具とは?誰でも利用できて、楽しい工夫がいっぱい!

花粉症シーズンを乗り切る簡単レシピ「ねぎ味噌」ー服部麻子さんのあるものでごはん

セイコーの機械式腕時計のしくみを学ぶ展覧会「テンちゃんのひげぜんまい」6月4日まで開催

浄水器もプラスチックフリーに!スウェーデン発「aarke(アールケ)」のサステナブルなカラフェ型浄水器が日本初上陸

公園に犬専用コンポストがある!オーストラリアのペット事情をレポート【世界のゼロウェイスト】

人と地球のウェルビーイングにつながる一皿とは?持続可能な美食の探求「サステナブル テーブル 最終章」
