毎日使う歯ブラシですが、スーパーなどで手に入りやすいもののほとんどがプラスチック製です。また、歯ブラシはリサイクルできないので、プラスチックごみの原因になってしまっています。私たちは定期的に歯ブラシを買い替えるので、天然素材でできた一本を選ぶことが環境に優しいアクションになるはず。今回は環境問題に配慮した竹歯ブラシを9つご紹介します。
1. N h e s. (ナエス)「turalist(美らりすと)」

画像出典:N h e s.
「turalist(美らりすと)」は、柄の部分には端材の天然木、毛の部分には副産物の馬の毛を使用。家具職人さんが丁寧に仕上げる柄や、たったひとりの職人さんがひとつずつ植毛して仕上げる一本には、作り手の想いと温もりが詰まっています。日本人の口に合う、コンパクトなヘッドや毛材の斜めのカットなど、使いやすさの工夫もバッチリです。
また、譲り受けた麻袋や端材の竹で作った歯ブラシケースや手作りのモルタル製歯ブラシ台など、会社の想いに賛同する会社とのコラボアイテムも!使う人まで優しくなれそうな歯ブラシやケースは、贈り物にもピッタリなアイテムです。
LifeHuggerでは以前、取材も行っています。
【関連ページ】日本の職人が丹精込めて作るプラスチックフリー歯ブラシ「turalist(美らりすと)」製作企業を密着取材
【公式サイト】ナエスなショッピング
- 【公式Instagram】N h e s. (ナエス)
金額:2,200円(税込)
2.MEGURU(メグル)「竹の歯ブラシ」

画像出典:MEGURU
多様性を意識してブラシ部分の毛材を豚毛、超極細毛、そしてリクエストが多いという花馬毛、ひまし樹脂毛の4種類を用意。化学物質に敏感な人からヴィーガンまで、ライフスタイルに合わせた納得のいくものを選べそうですね。
売り上げの一部を環境保全団体(緑の募金)に寄付し、森林保護に役立てているのもサステナブルなポイント!
【公式】MEGURU(メグル)
3.HYDROPHIL(ハイドロフィル)「サスティナブル トゥースブラシ」

画像出典:Hydrophil
自生しているモウソウチクは成長が早く、人工肥料や農薬の必要がない、環境に優しい素材です。まるで色鉛筆のように優しい色合いを出すために、ドイツ北部の自然塗料のパイオニアメーカーAURO(アウロ)社の着色料を採用。生分解性が高く、サステナブルな無溶剤です。ブラシ部分はトウゴマ種子から抽出したひまし油から作った、鉱物油を使わないBPAフリーの植物由来ナイロンでできています。
歯ブラシと同じモウソウチクで作られた、軽くて丈夫な歯ブラシケースも販売されているので、外出や旅行の際にセットで携帯してみてはいかがでしょうか。
【公式サイト】HYDROPHIL(ハイドロフィル)
4.mana.(マナ)「竹歯ブラシ」

画像出典:mana.
国際森林認証制度FSCを取得したオーガニックの「竹歯ブラシ」。環境問題を考慮しつつ、機能性とデザイン性のある歯ブラシを作りたいという想いで生まれた、同ブランドの初商品です。原料となる素材や製造過程、それらの背景までこだわり、国際森林認証制度FSCを取得したオーガニック竹を採用しています。
コロンと丸みのある柄の部分は、持ったときの感覚や握り方を考慮したデザイン。ブラシ部分にはBPAフリーの超極細毛ナイロンを使用し、ヴィーガンにも対応しています。
【公式サイト】mana.(マナ)
5. Happy Quinoa(ハッピーキヌア)「ハッピーキヌア オリジナルヴィーガン竹歯ブラシ」

画像出典:Happy Quinoa
当ストアのオリジナル「ヴィーガン竹歯ブラシ」はエシカル設計で、環境に優しい無駄のないアイテム。環境への負担がない丈夫な竹を使用し、長く使えることを考慮してデザインされました。カラーバリエーションは全4色、再生紙でできたボックスの容器で届きます。
【公式サイト】Happy Quinoa Vegan Store(ハッピー キヌア ヴィーガン ストア)
- 金額:600円(税込)
6.BALIISM(バリイズム)「BAMBOO TOOTHBRUSH BTB-01」

画像出典:BALIISM
「BAMBOO TOOTHBRUSH」は使い捨てプラスチックごみの削減を目指せる、地球にやさしい歯ブラシ。天然竹の優しい手触りと、握りやすい円筒形状のハンドル部分が特徴的です。竹は成長が早く、環境負荷が少ないモウソウチクを使用しています。ブラシ部分には植物由来のひまし油から製造したナイロンを使用。柔らかい毛質のバイオマスブラシは、もちろんBPAフリーです。
【公式サイト】BALIISM(バリイズム)
7. THE HUMBLE CO.(ザ ハンブル コー)「バンブーハブラシ(レインボー)」

画像出典:HUMBLE.CO
シンプルでミニマルな美しいデザインと機能性が特徴の、北欧デザインを活かしたバンブー歯ブラシ。竹材を使用した柄の部分は人間工学に基づいてデザインされ、手にしたときに馴染むような設計です。植物由来の原料を使用したブラシ部分も、特殊なカーブの形状でより磨きやすくなっています。小回りの利くキッズサイズも販売されているので、家族で揃えるのもおすすめです。
【公式サイト】THE HUMBLE CO.(ザ ハンブル コー)
8. MiYO-organic-(ミヨ オーガニック)「オーガニック竹歯ブラシ」

画像出典:MiYO-organic-
「オーガニック竹歯ブラシ」は100%オーガニックでBPAフリーの、人と地球に優しい竹歯ブラシです。防カビ剤や漂白剤は一切不使用、紫外線と超音波で消毒殺菌を行っているのだそう。通常サイズとminiの2サイズ展開で、miniにはやわらかめとふつうの2種類の毛質があります。また日本人の口腔に合う小さめのヘッドは、歯科衛生士監修のもと設計されました。
リーズナブルな値段設定なので、初めてのエコ歯ブラシとしてもいいかもしれませんね。
【公式サイト】MiYO-organic-(ミヨ オーガニック)
9.GOOD NATURE HOTEL KYOTO「竹歯ブラシ」
京都市内のど真ん中、河原町にある「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」は、「心と体に心地よく、地球環境にも優しい 新しいライフスタイルを楽しむホテル」をコンセプトにしています。環境や健康に配慮した建物が認定される「WELL Building Standard™」でゴールドランクを取得(2020年8月)した、心地よさが約束された空間。デザインや内装だけではなく、客室のアメニティなど、細部までコンセプトが浸透しています。
またゲストでなくても参加できるウェルネスイベントも開催していて、足を運びたくなる理由がたくさんあるホテルです。
ホテルのアメニティのひとつである、竹歯ブラシ。柄の部分には循環素材であるオーガニックの竹を使用し、薬剤を使わずに加工しているため、安心感がありますね。ホテルのロゴも可愛く、歯磨き時間が旅気分に!ホテル内でもオンラインでも購入できます。
【公式サイト】GOOD NATURE HOTEL(グッドネイチャーホテル)
- 商品の詳細を見る:Yahoo
金額:300円(税込)
自然に還る素材や、プラスチックフリーの歯ブラシをご紹介しました。気にはなっていたけれど選び方がわからないという方も、それぞれの特徴から今の気分にピッタリなものを選んでみてくださいね。
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【洗面所編】
【関連ページ】プラスチック新法で私たちの暮らしはどう変わる?【全国のホテルチェーン17社まとめ】

mia

最新記事 by mia (全て見る)
- 【2022】梅雨の必需品!傘カバーおすすめランキング7選 - 2022年6月28日
- プラスチックフリーの浄水器!備長炭や竹炭おすすめ6選 - 2022年6月27日
- 環境や海に優しい洗濯ネット4選!マイクロプラスチック対応や天然素材を選ぼう - 2022年6月21日
Recommend










What's New

お出かけついでに衣類回収! JR中央線と総武線の駅で試験的に回収開始

ゼロウェイストなキムチ容器完成!プラスチックごみや臭いも削減

【2022】梅雨の必需品!傘カバーおすすめランキング7選


6月は食育月間!家庭での食育活動で子どもの豊かな食生活を育もう


使用済み紙おむつのごみは、リサイクルできる!循環的な取り組みの紹介


プラスチックフリーの浄水器!備長炭や竹炭おすすめ6選


土に還る「ポケモンTシャツ 〜ディグダのやさしいTシャツ〜」販売開始。和紙生地版はポケモンワッペンも引き継げる

レシピあり!京都発、乾燥野菜ブランドOYAOYAと京丹波ラディッシュが取り組む町おこしプロジェクトとは?


野菜の切れ端を捨てずに育てて、にんじんとチンゲンサイのリボベジに挑戦してみた!
